久し振りのお天気、やっと10時過ぎ、モード全開でした。
蔵の廻りの冬仕舞いをしようとしましたが、あれれれ。年末の大型ごみに出されていた長い塩ビ管が横に置かれていました。
もちろん私のではなく、ずっと集積場に長く置かれていたもので、びっくりでした。
誰がおいてくれたのでしょう。
いいものでも言葉がけなくては気持ち悪いのに、古い管です。
誰がおいてくれたのでしょう。
道路の側に立地する蔵、ほんとうに用心が悪い。
明るい日差しの春なのに、なんとも暗いお話です。
対策が必要です。田舎なので、つい鍵もかけず田畑へ。
もうこれではいけないのだと痛感しきりの昨今です。
年寄りばあさん二人の生活、田舎でも危ない。
近所でも防犯カメラをつける家も多くなり、時代を反映しています。
妹の言葉、四隅につけなきゃダメよ!身に沁みます。
都会ではあまり気にしなかったことがなんと田舎暮らしでは気にしなければならないの不思議です。
女、おばあさん暮らしだからでしょうかね?
田舎故、ずっと無防備だったけれど、鍵、鍵、鍵。
油断大敵、四語字熟語が身に沁みます。
蔵の廻りの冬仕舞いをしようとしましたが、あれれれ。年末の大型ごみに出されていた長い塩ビ管が横に置かれていました。
もちろん私のではなく、ずっと集積場に長く置かれていたもので、びっくりでした。
誰がおいてくれたのでしょう。
いいものでも言葉がけなくては気持ち悪いのに、古い管です。
誰がおいてくれたのでしょう。
道路の側に立地する蔵、ほんとうに用心が悪い。
明るい日差しの春なのに、なんとも暗いお話です。
対策が必要です。田舎なので、つい鍵もかけず田畑へ。
もうこれではいけないのだと痛感しきりの昨今です。
年寄りばあさん二人の生活、田舎でも危ない。
近所でも防犯カメラをつける家も多くなり、時代を反映しています。
妹の言葉、四隅につけなきゃダメよ!身に沁みます。
都会ではあまり気にしなかったことがなんと田舎暮らしでは気にしなければならないの不思議です。
女、おばあさん暮らしだからでしょうかね?
田舎故、ずっと無防備だったけれど、鍵、鍵、鍵。
油断大敵、四語字熟語が身に沁みます。