farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

またまたいのしし現れる

2009-07-19 18:08:54 | Weblog
久しぶりに田んぼの水回りに行くと、あっちの田んぼ、こっちの田んぼを又あぜをかき回して、壊している。昨冬もずいぶんひどい事をした。去年は私も真剣に怒って色々対応を試みたが、結局何にもならなっかた。
今年一番被害にあわれた方は村一番のうるさいおじさんでした。そのおじさんも結局自己防衛しかないと悟られて、網を張られた。皆自分が困らないと無関心の様。
私も今年はおとなしく、網をあちこち張り巡らす予定。もう出穂している田があった。急がなければ、いのししにおいしい汁を吸われてしまう。
田には草が元気よく育っている。夕立でぬれていたので、濡れついでに田に入ってたくさんの草を抜いた。見たら抜きたくなる。まだまだ抜く草が田の中。
夕立の雨の中ではシャワーのようで、気持ちがいい。泥だらけのびしょびしょはちょっとしたストレス解消法である。

村にしても国レベルにしても、もうひとつの無能ぶり露呈の有り様である。
もう自己防衛しかないようだ。
明日はすっきりネットを張ろう。そう思って張られているネットがあちこちに見られるようになった。何の為に電気柵を張って、草刈りの管理をしているのか?
毎年同じことが繰り返され、考える事なし。これではね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の農作業

2009-07-16 07:32:07 | Weblog
これから田の草刈り
朝のうちにしましょう。もう10時になったら家で又ごろん。
いや、家の掃除を家事をしましょう。
パソコンに向かっている時でなく、いざ田んぼへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の農作業

2009-07-15 21:22:44 | Weblog
暑い。朝からまぶしい光。急いで6時半ごろ、野菜、トマト、きゅうり、ナス、キャベツ、マメ、かぼちゃ、そうめんかぼちゃ、甘唐をインショップに搬入。2店舗。何れも大体売れている。毎日搬入していないと価格設定が分からなくなり、毎日が大切。でも今日は暑すぎるので、野菜は休み。母が休んでくれたので、二人ともゆっくりできる。家でゆっくり。でも5時過ぎになると涼しくなり、草刈りを少しだけする。円盤の草刈り機は重すぎてきれいに刈れず、早目に帰宅。やはり紐草刈り機が軽くて、きれいに刈れていい。一気にせず、少しずつする。機械の音、振動で疲れるので、無理はしない。

朝、田の水見回り時、トンボ、赤とんぼが飛んでいた。今年初めてだった。まだ孵ったばかりの飛び方のように見えた。この頃あまりトンボの姿を見ないので、珍しく思った。
暑すぎて考える事も出来ず、ただからだ休めでゴロンばかりでもう少し過ごし方を考えなければと思っている。家の整理整頓を心がけたい。家を開け放って快適な夏になるように。

夏の畑仕事はしたいことが一杯。草刈りをしていい土の土台にしたい。ススキを刈って畑にしきたい。マルチ。
思いつくままに書きました。考える事ができません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土を考える

2009-07-13 15:33:59 | Weblog
久しぶりに京都まで土を考える為に、軽トラで走ってきました。軽トラで110キロのスピード。自分で自分の大胆さにびっくりします。
軽快に山々の緑のなかを走ってきたのに、京都市内に入るとのろのろ運転。
講演先の行き方もはっきり分からず、走り、南に下がりすぎたり、行き過ぎたり、
汗の出るドライブ。でも開始時間迄には到着。

講演会のタイトルは
生きている土壌、エアハルト ヘニッヒ著の翻訳をされた元滋賀大学教授の中村英司さんの有機農業と土に関するものです。
全て納得して聞かせていただきました。根と微生物の働きによりゆたかな土が時間をかけてできる内容で、もやもやと母の畑仕事を見ていて、疑問に思っていた事の答えを見つけました。科学的に自然に農に向かうです。
そんな法で、アスパラやハーブなどを育てています。母は慣行農法で化学肥料、農薬も使います。私は少し覚めた目で眺めています。でも私がするときは変るはずです。
図書室勤務時代、なんとなく個性的なお顔をされた方がいらして(農学部の院生)
声をかけるとやはりそうで、講演会の裏方をされていて、京都西陣のお酒屋さんの若旦那さんになっておられ、有機農業に精通されているようでした。興味のあるところに行くと誰か知っている方がいるから面白いですね。色んな出会いがあって楽しい。皆さんからエネルギーをもらって自分らしい農業が出来ればいい。
しんどい、きつい、儲からないと念仏のように聞かされ続けている田舎での生活だが、方法次第で楽しくなるはずです。

京都の家(息子二人が住んでいる)へ行って、久しぶりのタイのグリンカレー、コロッケ、肉じゃがなど色々作って、洗濯、掃除などをして一泊して帰って来ました。帰りは上述の山岡酒店や亀岡に最近出来た大型農協直営販売所を見学しようと考えていたが、暑さの中で即高速で走り抜けて帰ってきました。
今日は疲れて家でゆっくり。いい年になると疲れがなかなかとれない。
先ほど大雨が降り、田んぼの見回りも急がなくてもいいかとゆっくり。
でも幼穂形成期に今水の管理は大事なので、見に出よう。

疲れた、暑い、売れないとマイナスばかりの話から脱して、京の都に出るのもリフレッシュできていい。帰れば京都がいい。京の車、人の多さからはやっぱり田舎ののんびりした緑の中がいいとわがままな私です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめんかぼちゃ

2009-07-10 13:05:06 | Weblog
私の今年の新野菜はそうめんかぼちゃです。初めて作って、昨日食べて感激。
本当にそうめんのようで、淡い黄色も素敵です。こしもあります。あんなにきれいにそうめん状になるとは、嘘みたいです。スプーンでほぐすと糸状に簡単になります。二杯酢で頂きました。英語では、スパゲティースクオッシュというそうで、あちらでも色々、イタリアン風のレシピーがありました。
日本では和風に、洋風にと楽しめていいですね。
硬い皮に包まれているそうめんかぼちゃです。
これからまた食べ方など書いて店頭に張ります。
田舎町の人に慣れてもらうまで大変ですがチャレンジしがいがあると思えば
楽しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスイカ

2009-07-07 13:09:06 | Weblog
三男の協力ですいか畑に大小の棒をずっらと並べ、不規則にテグスを縦横に張ったお陰で犠牲になったスイカはまだ2個だけで済んでいる。今年は順調ですくすくスイカが大きくなっている。昨年は30個ほど、カラスの餌でした。今年は早期に対策を立てたので成功。
はじめ息子が棒をたくさん立てたとき、何でこんなに立てるの?と思いましたがそれが成功。まるで、音階棒のようです。写真を撮ってきます。面白いですよ。

でもトマトは不成功。対策が遅く、何をしてもだめ。ネットを張ってもだめ。ネットによじれていたカラスも逃げる学習をしてだめ。一度からまっているカラスを見つけた母は棒でいやいや叩いて、死んだかなと思って置いていたら、のこのこ逃げたとのこと。カラスの死んだまね?でした。もう嫌なネットからの脱出法を学んだので処置なし。今年はあきらめ。青めのトマトを採ります。カラスはおいしそうないいトマトを食べて、おいしくなさそうなものは食べない!
カラスは上から人の動きなど全て観察、全て読まれています。
私の行動も読んでいるはずです。不規則に出没する私、カラスの鳴き声を真似る私、追う私、多分いやな私だと思うが徹底的に意地悪が出来ないのが私。
じっとカラスの観察をしていたいのですが、仕事が出来ないのでいつも中途半端。
カラスの鳴き声もよく聞くと面白いと思います。
色艶よく、硬いくちばし、上から観察されています。丸々のカラス。
町のカラスが田舎に来て襲撃している!

市街化した従姉妹の畑のとうもろこしは何もせずともこない様子。
皆奥深い田舎に、年寄りばかりの田舎にきているのですね。
花火をパンパン打ち上げたいが年配者ばかりの昼間の田舎だから無理?
爆竹をならしとことがあるが、またやってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空の下で

2009-07-06 11:54:55 | Weblog
今朝は初めて4時起きが出来ました。野菜の調整はきゅうり、なす、トマト、かぼちゃだけだったので、気分よく出来ました。新聞屋さんより早かったので、いつもダリが可愛がってもらっているので、お礼が言えました。
学校給食の胡瓜と共に早めにスーパーへ。朝早くは集中できて気持ちがいい。でも早すぎて、学校の8時半まで、近くのホテルでモーニング。久しぶりのゆっくり、朝食タイムです。
お気に入りの冊子のやっぱり有機農法のスイスの記事を読んで、気持ちすっきり。
だいぶ私の方向性も明確になってきました。

でも田んぼの雑草を見るとさあ大変です。気長に行きましょう。
穂肥えを半分施しました。午後から残り。その後またまた草刈りです。

明日は農協の農事座談会が9時半から。
明日は福知山でピアノコンサートのチケット発売で並ぶ予定だったので、母に代わりに行ってもらおうかな。
コンサートはこの間クライバーンピアノコンサートでの盲目のピアニストのものです。是非行きたいと密かに考えています。朝5時ごろ出ようかな。そして待つです。そんなことできるかしら?
たまにはいい音楽を生で聴きたい!
そして農業への活力にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨 昼時いい雨音

2009-07-04 14:04:22 | Weblog
いい音をさせて雨が降ってきた。午前中は何ラウンドかの草刈りを終え、顔は草がこびりついて、なんともいい顔。だりを連れていたが、ダリは車で待機。馴染みになった散歩する人に相手をしてもらってご機嫌。
私は草刈り機のエンジン音で必死。
約2時間くらいの草刈り、疲れます。

お昼はゴロンばかり、いい雨音が心地いい。
近所の84歳のおばあさんが車を押してお墓参り。きれいなお花をいつも持ってお参り。この間は足が動かないので救急車で運ばれて入院されていたが、今はもう歩いてお墓をきれいになさって昔の旦那様と会話をされているようです。多分お陰でお元気になられたのでしょう。お話をしていると、何代前はご縁があったようで、昔話に花を咲かせました。みんなつながっているのです。知らないだけ。ご縁を大切にと改めて思いました。なんとなくいつも波長が合うのかよくおしゃべりするおばあさんでした。

昨日は午後から農協の直売所の運営委員会。8月に行われる食育を兼ねた当地自慢の万願寺甘唐辛子の収穫、カレー作りの計画をしてきました。
その他事項で、

私のもっと野菜を安売り競争しないよう、10円アップの値段をつけるように要請してきました。消費者は安いのがいいのでしょうが、あまり安くすると農家の意欲をそぐのと、肥料などコスト高でデメリットばかりを受けて当然の現況を何とかしなければ、地産地消なんて絵空事になると、つい、言ってしまいました。
そして農協が何とかオピニオンリーダーになって欲しいとも。そして経済的メリットは農協の銀行に預けいい循環を作りましょうとも言っておきました。

言ったので私はますますしっかり農に向かわなければなりません。
土作りを真剣に考えていい野菜を作ると自分にやっと宣言できるようになりました。
今朝試験的に植えてトマトの青い実がしっかり、カラスにかじられていました。
母の嘆きもよく解ります。
ネットを張る予定。

明日は又村の電気柵下の草刈り。それでももういのししが歩き回ってなにをしているやら、嫌になります。穂が出始める頃、又いのししがしごき回るのでしょうか。
カラス、サル、いのししとの知恵比べが始まります。
人間の油断を突いてきます。生きるのに懸命なのです。人間も動物も。
共生が図れたらいいのに。
雨がやんだので、これで終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空の中で草引き

2009-07-02 07:39:53 | Weblog
昨日、生活学校の会合があるのに日を間違えて、不参加。忙しすぎて、忘れていました。蒸し暑かったので、ごろんとテレビをつけて昼寝? 生活学校の長からミーチングの連絡。でも遅すぎて無理。市の環境を考える会に出てとの依頼。即イエッス。
その後、モチ田で草引きを小雨の中、二種類の草を引きました。除草剤を試しに入れなかったので、よく草も生長しています。水を入れすぎたのか分茎も進みすぎて少し失敗かな。たくさんの草を引き抜いて気分すっきり。終ったのが7時過ぎでやりすぎていました。まだ残っています。水があるうちに抜かねばと思っています。本当に除草剤をまかないと大変な仕事です。でも健康を考えるとどうなのか?いつもこの辺で考えてしまいます。

これから肥料屋さんの田んぼ巡回があるので、見てもらいます。その後補肥の分量を決めていきます。私は言われる量より控え目ですが今年は思い切ってと思っています。倒伏を考えるとどうしても控えめになるのです。
全て刈り取り作業に影響するので、経験を要します。
自分で確認して、葉色を見て施したいと考えてばかりいる私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする