farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

カラスの夫婦、いいや親子?

2011-04-14 19:35:05 | Weblog
いつもの田んぼ泥作業をしていると、今日は、カラスが2羽飛んできました。
太ったカラスと細めのカラス。太めがうるさくないて、二羽はけんかをしているのか、餌をねだっているのか、一羽は、せっせと餌探しをしているのに、他は餌をもらっている。
暫く観察していました。
なんだか人間的で面白かったですよ。

やっと田んぼのあぜつけが4枚出来上がり。まだ7枚残っています。明日から他に移動して、草削りから、水入れが始まります。
来る日も来る日も泥の中で過ごしています。
疲れたら、鍬を支柱にして、エクササイズ。泥の中のエクササイズで足腰を鍛えていま
す。
そろそろピッチを上げて、5月の田植えに備えたい。
19日、宮津市で倉本聡さんが講演されるので行くつもりです。
忙中閑ありです。タイトルは、
当たり前の暮らしをもとめて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいもかわらず、田んぼの中で

2011-04-13 20:04:13 | Weblog
お天気。毎日田んぼ通いです。
やっと三枚とちょっとのぴかぴかのあぜつけが終りましたが、明日も続行です。力仕事なので、腕と手だけが大活躍。ますます逞しい手になります。
出かける時は、絶対マニキュをつけないとすっと出せないと思います。

今日のお客様は、大きなサギのペアーとカラス君。空には、大きなとんびが輪を描いて飛んでいます。サギはまじかに近かずいても、悠然と食事中です。
青空の下、静かに仕事をしています。

最近、ダリのお散歩が出来なくて、ダリはいらいら。長靴を咥えて、走ったり、キャベツの丸かじりをしたり、マッチの箱を破いたり、ストレス発散。
今日は早目に切り上げてお散歩。ちゃんと散歩紐とビニール袋を咥えて、用意できるからおかしいです。お利口さんの時もあるのです。
はい、はい、ダリちゃん、お散歩に行きましょう。

夕陽が美しい夕方は、霜が降りる予兆ですって。
今年の野菜は、生育が寒くって不順のようです。
埼玉の妹の家庭菜園にはもうスナップエンドウができているのに、
こちらはまだまだ先の話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみ、糸井シェフのライス料理

2011-04-12 20:08:56 | Weblog
チャリティーに私は少しだけお米。お米を使った料理を頼んでとブレ ナテュレ ble nature の直子さんの希望。では。ほのぼの屋の糸井和夫さんに頼んであげましょう。
そのシェフが快くライスコロッケ、ライスサラダ、豆カレーのお皿を作ってくださるようです。 よかった!はにかんだようなやさしい少年のような方です。
U Tubedでフランス料理のレッスンをされています。興味のある方は糸井和夫、 ほのぼの屋で検索してご覧ください。海が見えるレストランでおいしいお料理を作っておられますよ。
糸井シェフの華やいだお皿で会場は盛り上がる事請け合いです。

人のつながり、点と点を結べは線に、線はまた立体的にもなり、力になっていくようです。
私もいい方に巡りあえて好運です。
先ずの始まりは、私のこだわり野菜にきずいてくれた、古田直子さん、彼女のお料理の先生の高橋万里子さんとつながり、糸井和夫もつながり、気の合う仲間になっていくようです。私は、すーぱーの野菜コーナーの私の野菜を面白がっていた糸井さんと知り合いになりました。話をしてみると、京都でのお勤め時代の会社の専務が糸井さんのフランス料理屋さんのお客さんであったり、その頃在日の鄭さん(高麗美術館を作られた方)の話をすると、娘さんを知っているとか、偶然がいろいろ重なり、親しくなり、絵の上手な奥様と来られる事もあり、ダリの散歩もしてくださるやさしい、少年のような糸井さん。
今度の日曜日のチャリティーの会場はちょっと楽しいものになるでしょう。

でも、私は田んぼ、糸井さんは結婚式のお料理でおおいそがしいです。
直子さんに写真を撮ってもらいましょう。

一人、一人のつながりが東北日本の方にささやかでも喜んでもらえたら、こんな嬉しい事はありませんね。
糸井さん、メルシー ボクを送ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西にも放射能舞う?

2011-04-11 20:38:31 | Weblog
久しぶりにコーヒー飲みに出かける。
新しい話にびっくり。関西にも放射能が舞っていた!なる程、数値を見るとかすかに高い。
私、田んぼに立っていたはず。
今日も舞っていた!午前中は田んぼでピカピカの田んぼに喜んでいたのに、放射能を浴びていた?
ヨーロッパからの情報です。
日本では報道されないものです。
マスクでナイロンの作業着と思っていたが、暑くってたまったものでない。
今日も動けば、汗がでるのに。
私達の多くは情報の外に置かれがちになっているので要注意。
常に意識して生活していかないと危なさと隣り合わせです。
フクシマだけの問題だけでなくグローバルな問題。

市会議員さんに問いかける。
困ったね。もうやめて欲しいわと私。
彼曰く、小さなウランからのエネルギーだから、今更、山へ芝刈りに行けるか?
私、おばあさんは川へ洗濯に、おじいさんは山へ芝刈りでもかまわん!

ウランの採掘からペレットになるまでにどれほどの費用やエネルギーを使うのか?
これまで、只、恐い、不安からしか考えたことがなかったけれど、冷静に考えていかなければと思っている。
勿論私はライフスタイルを大胆に変えて安心なもの利用する方向志向。

じっくり考えて行きたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴかぴかの輝く畦

2011-04-10 19:11:37 | Weblog
大きな畦付け鍬なので、つい立派な畦ができる。ちょっと曲がったりしているけれど、どんまい。
練ってつけているので光っている。我乍らうっとり。でもりっぱなものは不要で、水を保ってくれるだけでいい。でもモグラの穴から水漏れの苦い経験があるので、しっかりした畦をつけた。おかしいくらい光っている。約4時間を一枚の田にかかった。男性なら力があるので、早く済むが、何せ腕力には負けるので、何回でもぺたぺた。
次の田ではトラクターを回したり、モグラの穴をつめたり、長い長靴をはいて泥の中。
ペタペタスー、とリズミカルにあぜ付け。腕が疲れる。ますます逞しくなる私の腕。
明日もあさってもおなじような作業を続ける。
単調さに飽きて、休みもいれて、ペタペタ。
全てできない時はシートを張るつもりで、気分的に楽、
あまり追い込まないでぴかぴかあぜをつけよう。
水の見回りも楽になるだろうから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな手だけど差し出そう

2011-04-10 08:08:03 | Weblog
天然酵母パンやマカロン作りに情熱を傾ける若い知人のブログで、チャリティーの催しがあることを知りました。
勿論私も小さい手を差し出そう。小さいけれど、ちょっと逞しくなった手を。

皆の気持ちが集まれば、小さくても、大きな輪にになり、力になる。
そんな輪の中にいられる自分をありがたく思います。
遠くでは多くの方が生きるのに大変な毎日。
皆小さくてもいいから手を出そう。
祈りから脱せてちょっとうれしい。
大変な農作業もなんのその。
頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト、なす、胡瓜の定植

2011-04-09 21:11:05 | Weblog
穏やかな日、やっと夏野菜の定植が終わりました。トマト100本、ナス、100本、胡瓜50本とりあえず植えました。苗は全て農協から購入。昔は母が作っていました。昔はトマト千本と、多かったようです。
二人ですると早いもので、私も見よう見真似で慣れてきました。
ここまですると後は母が面倒を見てくれるらしいので、田作りに専念できます。
夕方かろうじて水が入り、周囲を回って土を練ってきました。あとは、ゆっくりあぜつけです。
ぺたぺたスー、ペタペタスーと泥とともに日を送ります。

稲苗の配達日も決まり月末には、最初の分が届きます。
なんとなくそわそわ、田植えの季節が巡ってきました。

普通の事が出来るってありがたいことです。東日本では田植えどころでなく、大変な事になっています。
農家の方の気持ちを思うと、心重い気持ちになります。
これからどうなるのでしょうか?
しっかり国は対応策を出して安心させて欲しいです。
魚もとれず、野菜も作れず、国はどのように被害を受けられた方に、
対応されるのか、どのように生活保障をされているのか、皆さんが平凡な生活を取り戻される事を祈るだけです。
お米くらい送ってあげられるように、がんばろうと思います。
それを張り合いにしてがんばろうと思います。
皆夫々の持ち場で頑張って、お互いに助け合って行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝来小学校校長、畠中先生

2011-04-09 07:51:08 | Weblog
久しぶりにいい気持ちです。
近くの小学校の女性校長先生がフクシマ原発事故経験から、早く避難訓練を始められたと朝のテレビ報道。
そうです、早いステップが大切。
女性のフットワークの軽さにすっきり。
女性力です。
命を生み、育む女性ならではの力だと思う。
男性にはまねが出来ない行動力です。
組織のしがらみの中で遅れてばかりのステップ。
原発事故を見てもそれが明白です。
知事が色々問題があるから、問題提起し、回答を求めているのに、のらりくらりのいい加減さで生じた地球上を悩ます事故。
私達は、学ばなければなりません。
畠中先生は子供を守る教育者の立場から立ち上がっておられるのです。
行動を通して、意識を高め、何時起こるとも分からない事故に対応できるように力をつける。
すっとする清清しい姿です。
人の上に立つ人の素早い、指導力にばんざい。
男性諸君にもっと頑張って欲しいです。
のらりくらりで、何も手が打てない男性なんて、
魅力なしです。

今朝も田んぼのいのしし防止柵が壊れたままで、見てみぬ振りしているような、方のクレームをつけたばかりのぷんぷんの私。受け持った責任を果たしてくださいな。
村の中で私の言っていることに理解者がいることは心強い。
ムラって何?
日本ムラ、しっかりせい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの声が聞こえてくるよ、♪♪♪~

2011-04-08 21:17:22 | Weblog
家の前の田んぼがすっかり泥の海になってしまいました。タクシーーの運転手さんはいそがしいので、お急ぎで水をいれ、朝早くから荒代作りで、私達ものんびりテレビなど見れおれないあわただしさです。7時過ぎからエンジン音が聞こえてきます。

今晩は初めて、かえるの鳴き声を聞いています。カエルが見えないなあと気にしていたのですが、カエルは田んぼに水が入り、喜んで歌っています。雨が降っても。カエルは雨ふりがすきなのかもしれないです。これから我が家は毎晩カエルの子守唄で眠ります。
地震などあり、カエルもどこかに行ったのかと気になっていました。でもいましたよ。
元気に歌っています。
大きなサギも田に立って猟をしていました。
ツバメがまだなのですが、その内、チッチチと帰ってくるでしょう。
静だった田舎も夜になると、にぎやかな合唱が響きますよ。
カエルたちの恋の季節到来です。


昨日から田んぼに水をいれているのですが、なかなかはいりません。じわじわと土を浸しています。明日は私も田に入り、土を練りましょう。

母は明日からトマトやナス、胡瓜の定植をするので、その手伝いもして、仕方を学びます。トンネルも出来ているので、植えて、水をやるだけです。
母の作ったホウレンソウも大きくなって、私もまた忙しくなります。
高菜もそろそろ採り頃です。
何もかもが私を追いかけてきます。

ひさしぶりに聞くカエルの歌、なかなかいいものです。
子守唄が始まったので大きな子供も寝ることにします。
グット ナイト!スリープ ウエル!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田に水

2011-04-07 21:04:05 | Weblog
今日も畦切。ボツボツ田にもトラクターを動かす姿が見られる。
私は2枚の田に水を入れた。
やっと田が田らしくなる。
乾いた土が水を含んで黒くなり、水がさらさら流れ、しっかり水に慣らし、もう一度トラクターで土を練り、その後、畦をつける。
いや、その前に生え出した草を刈る作業がある。
その後あぜつけ。
その後、荒代、代かきと機械作業が続く。
右腕が疲れる。
疲れるとくわを支柱にして田んぼエクササイズ。今日は体操教室の日だったけれど、田のエクササイズがあるので休みにしました。
今年初めて汗をかいて仕事をしましたよ。
ダリは田に行くと、すぐ家にもどり、留守番をするらしい。


清涼な風に吹かれ、田んぼでの仕事。単調だけど、気持ちがいい。
写真は田から山を眺め、山の後ろは福井県の高浜、原発があるところです。
私が原発アレルギーの理由がお分かりでしょう。
フクシマの町に帰りたくても、放射能で帰れない人々は他人ごとではないのです。
たらい回しにされるなんて、お断りです。

府会議員選挙もすぐ。よく考えて一票です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする