ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

8日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから&抗癌剤治療

2024-09-08 08:12:34 | Weblog


 7日の京都府立植物園から「今週の十枚」は  「どじ小舎」で、8時に更新完了。 今週も昆虫が色々撮れてしますが、蝶が一枚トンボが一枚だけで花がメインになっています。

 朝晩涼しくなって、エアコン無しで眠れる日が続いています。
京都はこの一週間は猛暑日予報になっていますが、エアコン無しで行けそうです。

 今週の掲載漏れからは秋の実り?

カラタチの実が大きくなって、少し黄色が入って来ている様です。
定番通り、生垣に仕立ててありますが、この棘ですので子供が突っ込むと大けがしそうです。 特に小さな子は、親が目を離さない様に。

 二枚目も柑橘類のエリアからで山椒。

まだ割れていませんが、赤く色づいてきて季節の動きを見せています。

 三枚目はコミカンソウ。

散歩中に見かける神社やお寺のコミカンソウは何度も刈られるので、草の高さは15cmほど。 「四季彩の丘」で見られたコミカンソウはヘチマの植え込みで伸びて、刈られずに済んだようです。 草の高さは、高い物では40cmほどにもなっています。 実は小さなものですが、やはり赤く色づき始めてきました。

 最後にワイルドガーデンからゴウダソウ。

アブラナ科で、花は初夏ごろに見られます。
今は種を落とす季節で、右の白い物が種の袋。アブラナ科に似合わない種の付け方です。 左の様に、種を落とした物は周囲の筋だけが残っていました。

 きょうの午後は、こちらも二週間ぶりの陶芸教室です。
新しい注文も聞いていますので、我が家用の急須は後回しで、注文品から挽こうと思っています。

 以上、どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 抗癌剤治療

 昨日は結局、夕食後の17:30分にワントラム服用。
やっぱり効きが悪くて19:00にカロナール、ロキソニンを飲んでしまいました。
一日三回まではOKなので、まー良しとしておきます。
発熱も、昨日は36.5℃どまりで問題なし。
今朝も起き抜けは良かったのですが、朝食後に背中と脇腹に痛みが出て、
7:40分にカロナール、ロキソニンを飲んでいます。
ワントラムは24時間効き目が持続するはずですが、半日しか効かない様です。
湖岸剤が効かなくなっていると云う悲観的材料の一つですね。

 話は変わって、抗癌剤に寄る脱毛ですが、これも抜けるのが止まって来た様に感じます。 抜けた所が増えて来ていると云う事は無いのですが、スベスベになっていた手足が、触ると少し毛の感触があります。
頭は抜け出して直ぐに坊主にしましたが、ここも二週に一回くらいはバリカンで刈っています。
まーっ、全部抜けてしまっても良いのですが、中途半端に残っている感じです。

 ウクライナ写真

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日、京都府立植物園からの猛暑日だより&抗癌剤治療

2024-09-07 15:41:28 | Weblog


 7日の植物園からの10枚は、明日中に  どじ小舎  での更新を予定しています。
今週も昆虫と花での更新ですが、昆虫が少なくなって花が八枚での更新になりそうです。

 先週は、台風10号の関係で植物園は休園で、二週間ぶりの植物園行きです。

 朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだ猛暑日予報になっていますので、まだまだ暑い日が続き、植物園を歩いていても汗だくになったいます。
 
 今週も最初の一枚は、北大路橋の上から見た賀茂川から。

青空が広がって、朝の内は少しだけですが気温が低めなので、遊歩道を走る人も多く見られました。

 賀茂川は流れを勢いを押さえるために、途中に段々があります。
橋から上流に一つ目の段の所にカワウがいました。

橋の上から、コンデジで目一杯の望遠、2400㎜相当で撮ってみました。

 植物園へ入り、バラ園近くの草むらからツユクサ。

人の歩かない場所で撮っています。
ツユクサは除草剤の影響を受けて白くなっています。

 フウの池、レンコン畑の所で見かけたタカサブロウ。

「四季彩の丘」では群生?と言っていいほど生えて来ています。小さな花で等倍撮影。 雑草扱いですので、来週は見られないかも?

 少し花数が減って来た?スズムシバナ。

植物生態園で撮ったもの。と言うか、植物生態園でしか見られない。

 同じく植物生態園からマキエハギ。

植物園以外では妙蓮寺で見られますが、この花に関して云えば、植物園の方が花が立派。

 以上、9月7日、賀茂川と植物園からの猛暑日だよりでした。

  抗癌剤治療

 昨日は朝にワントラムを飲んだ関係で、朝の内痛みが強かったりして、朝の8時に追加でカロナール、ロキソニンを飲んで凌ぎました。
以降はワントラムも効いて来ていた様で、夕方18:50分にカロナール、ロキソニンを飲むまで痛み止め無しで持ってくれました。

 きょうは明け方?3:50分のトイレタイムに痛みも有りでカロナール、ロキソニン服用。 朝食後にワントラムを飲むつもりでしたが、軽い吐き気が有ったので中止。 植物園へ出掛け、昼前の11:10分にカロナール、ロキソニンを服用です。
今の所 ( 15時 ) 、痛みは押さえられていますがロキソニンが効いている内にワントラムを飲もうかと思っています。
24時間効くのなら飲んでも良いかな?ですが、痛みが強くなると困りもの。
さてどうするか?

 エピソード 植物園へ行く際に乗ったバスでの話。
毎週土曜日にバス停へ歩くと、白状を着いた女性が一人一緒のバスに乗られます。
きょうも先頭でバスに乗りこんでも席が空いていない。
若い女性はスマホにかじりついて周りを見ていない。
で、その後ろに座っていた若い男性が席を空けました。
一言「変わります」と言えば良いのですが、席を立っても無言のまま。
白状 = 目が見えない。席が空いたかどうかは分からない。
結局、近くにいた私が、席を空けてくれた事を伝えましたが、どうして「変わります」の一言が出ないのか? 今日だけでなく、時々目にする光景でもあります。
それにしてもスマホというのも難儀な物ですね。やはり「人類総白痴化機」ですね。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


12430

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日、立本寺から成願寺、平野神社への散歩で猛暑日だより&抗癌剤治療

2024-09-06 13:03:43 | Weblog

 昨日は病院通いで、京大の肝胆膵移植外科の受診でした。
移植を受けるのでは無く、昨年に膵臓癌の摘出手術をやってくれた所で、月一ぐらいで受診しています。
再発後は特に治療をする分けでは無いので、患者としては受診しなくても良いのですが、手術後のデータ蓄積?等で、今後の役に立つのなら、それも良いかと思って受診しています。

 午後の受診で、予定より早く済みましたが 会計受付付けを済ませるとなんと115人待ち。 会計終了で病院を出るまでに、45分ほど掛っていました。

 受診結果は後にして、きょうの散歩は午前中。と言っても9時半の歩き出し。
最初に千本釈迦堂を抜けましたが、撮る物が無いので写真はパス。
釈迦堂を出て七本松通りを南へ歩き、立本寺へ入ってザクロソウ。

本堂前の枝垂れ桜の下でたくさん見られます。等倍撮影。
午後に歩くと花は閉じていますが、10時前なので開いている花が多く見られました。
 
 本堂前からで、トキワハゼを等倍撮影で。

祖師堂前に多い花ですが、本堂前でも一株だけ見られました。

 トキワハゼの隣でたくさん咲いているウリクサ。

これも等倍撮影しています。

 さらに多く咲いている花で、コニシキソウ。

まだまだ緑の濃い状態です。等倍撮影。

 祖師堂北側のケヤキの根元からイヌタデ。


上の写真は風でぶれてしまっていますが、一応掲載。
茎の開いたの方で咲いている花を唐橋撮影しています。

 更に、咲き出してきたヒヨドリジョウゴ。

今年は例年よりちょっと咲き出しが遅い様に思いますが?
今の所、この花が見られる場所は知る限り此処だけです。

 更にケヤキの根方からで、ツユクサ。

この花も、もう少しの間は咲いてくれるようです。

 立本寺を出て、一条通りを歩き成願寺を覗きました。
成願寺にもフヨウが有りますが、花が見当たりません。

代わって目に付いたのは緑の毛虫。
ネット検索で、色々似た毛虫が出て来ましたが、フタトガリコヤガが一番近い様です。

 成願寺から一条通り、西大路通りと歩いて平野神社へ。


桜園で、リコリスが咲き出していました。
上のピンクの方は、リコリスジャクソニアーナだと思います。
下の白花は、シロバナヒガンバナで良いのだろうと思います?

 奥の桜園ではムラサキシキブの実が見頃?

実に対して見頃と言っても良いのか?
良く色づいて来ていて、やはり見頃になっています。

 櫻池の畔から、ヘクソカズラ。

もう終わりかな?と思う時もありましたが、どういたしまして、まだまだ花を見せてくれそうです。

 以上、立本寺から成願寺、平野神社への猛暑日だより散歩でした。

  抗癌剤治療

 先に書きましたように、昨日は肝胆膵移植外科の受診でした。
30日にCT検査を受けてから初めての受診で、結果を聞く事になりました。
結論を言えば、癌は変わりはない様だが、少し大きくなっている。
七月から痛みが出始めて、次第に鎮痛剤を飲む回数が増えているので、覚悟はしていましたが、実際に検査結果が出てみると、やはりガックリです。
現在は主治医では無いので、これから先については13日の腫瘍内科受診で何らかの方向性が出る事になります。
放射線治療が出来て、少しでも痛みが軽減出来れば良いのですが?

 昨日は、病院内で14:00時にカロナール、ロキソニン服用。
帰宅後は、治まっていて夜に入って20:10分にトアラセット。
痛みがおさまらないので、21:50分にロキソニン服用で朝まで眠りました。
途中2時半にトイレタイムが有りましたが、痛みは有りませんでした。
体温の方も、昨日は36.4℃止まり。熱が出ないのもやはり薬が効かなくなって来たからでしょうね。

 自棄を越した分けでは有りませんが、今朝は朝食後7:10分にワントラムを試しました。 一日中効いてくれるなら?ですが、効きが悪いのは相変わらず。
服用後、一時間ほどは軽い吐き気もあり痛みも消えない。
消えないどころか、少し痛みが強くなるのもいつも通り。
腰の痛みがちょっと耐えがたいくらいになって来たので、8時にカロナール、ロキソニン服用。
九時過ぎには何とか治まって来たので、歩きに出てきました。
歩いて方が痛みが軽くなる気がするのですが、立本寺を出た10時ごろにはほぼ痛み無し。 これは歩いたからか?薬が効いたからか?

 今は13時ですが、痛みはなく眠気に襲われています。
毎日昼寝をする人ですので、ブログを更新した後に一眠りします。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7068

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日、十二坊蓮臺寺から大徳寺への散歩で真夏日だより&抗癌剤治療

2024-09-04 14:20:58 | sanpo

 今朝は気温が下がって、眠っていても肌寒い!夜中に起きて窓を閉めました。
今週は、明日から猛暑日が続くようですが、夜に涼しいのは有難いですね。

 きょうは午前の散歩ですが、遠出は無しで近場をウロウロ。
最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。

サルスベリがまだ残っていて、青空に映えていましたので、一枚。
 
 寺務所前ではキブネギクが満開?

朝日を受けているのを選んで一枚。

 奥へ歩き、歓喜天の鳥居脇、スミレの植え込みで見かけたセセリチョウ。

チャバネセセリでしょうね、ツユクサの上に止まりましたが、後方からしか撮影できませんでした。

 木陰で咲いていたツユクサ。

やはり朝のうちが綺麗な花です。8時42分の撮影になっています。

 ツユクサの隣で咲いているキツネノマゴ。

これは一日中、いつでも変わりなく咲いている花です。

 鳥居脇から戻り、少し奥へ歩いた所からオシロイバナ。

真夏だと、この時間 ( 9時前 ) でも花は萎んでしまっています。
きょうは幾つもの花が、萎まずに元気な所を見せていました。
やはり、季節の移ろいなんでしょうね?

 十二坊を出て千本通りを上がり、佛教大学の所から東へ歩いて弧蓬庵坂へ

市立盲学校の石垣で咲いているイタドリ。
やけくそか?と思うほどたくさん花を付けている所がありました。

見頃の満開でしたので、等倍撮影でも一枚。
一つ一つの花は3㎜か4㎜くらいの小さな花です。

 弧蓬庵案坂を下り今宮神社参道へ出ると、何時もは今宮さんへ歩いていますが、きょうはパス。 参道へ曲がらずに、真っ直ぐ歩いて大徳寺へ入りました。
芳春院への通路も歩きましたが、撮る物が無い?

 大徳寺の本坊から法堂、仏殿の横を歩いて山門の所から石畳を一枚。

9時半ごろの大徳寺ですが、参拝者は一人も見かけず。
外国からの観光客も一息ついているのかな?

 この後は、大徳寺を南へ抜け、北大路通りから西大路通りを歩いて「わら天神」へ歩き買い物へ。
途中、金閣寺道のバス停の所を歩きました。 誰もいないと言う事は有りませんが、それでも一時に較べれば外人さんの数も少ない様です。
今度の日曜日に陶芸教室で四条へ出ますが、さて人出は減っているのか?

 以上、十二坊蓮臺寺から大徳寺への真夏日だより散歩でした。

  抗癌剤治療

 昨日は18:30分にカロナール、ロキソニンを服用しましたが、効きがも一つ。
三回飲んでしまっていたので、痛みが出た21時にはトアラセットを飲んで眠りました。 21:30分の就寝時で体温は36.9℃で、私にしては少し高目。倦怠感は無かったので、良しですかね。

 昨夜は2:25分がトイレタイム。トイレと痛みで目覚めた様です。
枕元にはカロナールとロキソニンしか置いてないので、ロキソニン服用で眠りました。
今朝6時の起床時はまずまずでしたが、7時に少し痛み始めて、8:10分にカロナール、ロキソニン服用。 痛みが少しましになって所で、散歩へ出掛けて来ました。 歩いた方が痛みがましになる様に思いますが?本当の所は分かりません。
ただ、カメラで写真を撮っている間は、痛みを忘れる様です。
カメラに限らず、何かで気を紛らす事が出来ると良いと言う事ですね。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

7951

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日、西陣聖天雨宝院から京都市考古資料館、船岡山への散歩で真夏日だより&抗癌剤治療

2024-09-03 16:06:04 | sanpo

 暑い、暑い、と言っている内に?朝晩は涼しくなってきました。
今朝は一枚上からかけないと寒いくらいでした。
でも、台風の卵はたくさんある様で、もううんざりですが、これから次々と台風になってくる?

 きょうの散歩も午後で、ちょっと変則ですが、まずは西陣聖天雨宝院へ。

一度刈られて?再度伸びているヨウシュヤマゴボウにヒメハナバチ ( の一種 ) が来ていました。
 
 セイヨウフジバカマも咲き出して来ています。

毎年、咲き出す場所ですが、今年は人手が足りない?いわゆる雑草も繁っています。

 雑草の中に居たらしいミドリカメムシが飛び出して、蜘蛛の巣に絡まりました。
一枚撮ろうとすると、屁を放ち暴れまわって蜘蛛の巣の何から逃げ出しました。
臭いニオイだけ嗅がされた私は災難!

 草刈りが入っていないので、ツユクサが20cmほどの高さに伸びています。

曇っていたからか、蕊類の巻き上げも少なくて、蕊類がよく見えています。

 雨宝院を出て大宮通りを下がり、今出川通りを少し東へ歩いて京都市考古資料館へ。 今は「ファッションの考古学」と題した企画展をやっています。

 ファッションと言っても、衣類は腐って無くなるので、金属、木製品等の発掘品がメインです。

資料館に置かれていたパンフレット。

 指輪、耳環などの金属製品は展示物が小さいのでパス。
櫛なども展示してありましたが、下駄と木靴の写真を。


しかし、残っている物ですね。
色々と好条件が重なっているのでしょうが、材質や使用目的がハッキリと分かる形で残っています。
下駄は下段の左は小さな物で、子供用の下駄に見えました。

 これは、説明書きがアクセサリーとなっていました。

ちょっと小振りですが、髪飾り。簪でしょうか?
10cmほどの長さです。

 今回の企画展とは別の展示物で包丁

菜切り包丁?先が欠けているようで、刃渡り10cmほど。
これもハッキリと分かる形での出土品です。

 京都市考古資料館では、年に二回ほど企画展をやっています。
ほぼ毎回 ( と言っても年に二回 ) 覗きますが、今回はファッションと銘打ってるせいか?女性が多く見られました。 と言っても、きょうは私を入れて五人ほどの見学者で、男は二人。
何時もは女性の姿を見る事が少ないので、ファッションの名前のせいか?と思いました。

 考古資料館から堀川通りへ出て北上。
北大路通りへ一度出て西へ歩き、旧大宮通りから建勲神社の階段登りへ。
どうかな?と思いながら登り始めましたが、ゆっくりながら途中休憩なしで登れました。

 建勲神社から船岡山公園へ歩く途中から男郎花。

前回も撮って来たオトコエシで、開いて花が少し増えているようです。

 ボロギクなどが見られた斜面は草刈りが入っていて、花は見られません。
中腹の展望台からコンクリートの道路を降りていると、道路脇に小さな萩の花が見られました。

マキエハギくらいの小さな花ですが、マキエハギと違って花の中が紫。
ネットで検索するとネコハギ ( 猫萩 ) が出てきました。
葉や茎が毛深いのと、地面を這って咲いていたので、ネコハギで間違い無いようです。
これまでも咲いていたのでしょうが、気付いたのはきょうが初めて。
萩も色々あるものですね。

 ネコハギと同じマメ科の花で、ヤハズソウ。

ネコハギよりかなり小さい花は、高さ5㎜ほど。
葉っぱの陰に隠れるように咲いています。

 この後は、船岡山を北大路通りへ降りて帰って来ましたので、写真はここまで。

 以上、西陣聖天雨宝院から考古資料館、船岡山への真夏日だより散歩でした。

  抗癌剤治療

 昨日は13:17分にカロナール、ロキソニン服用で就寝まで痛み無し。
20時にトアラセットを飲んで眠りましたが、夜中、23:40分に目覚めて、背部痛と脇腹痛、軽い吐き気が有りました。
やはりトアラセットは駄目でした。で、ロキソニンを飲んで朝までぐっすり。

 今朝は、8:20分にカロナールロキソニン服用で、今の所 ( 16時前 ) 痛み無しです。 時間的にはそろそろ薬の切れる頃?ですので、痛み始めたら飲む事になります。 きょうはトアラセットは無しにしておきます。

 前回の点滴時は、日月と発熱していましたので、今回は日曜の発熱が無くても月曜に有るかも?
と考えたりしていましたが、昨日も終日発熱無しで、36.6℃が一番高い体温でした。 良いのか?悪いのか?どうしても悪い方に考えてしまいますね。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7671

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への散歩で真夏日だより&抗癌剤治療

2024-09-02 16:14:55 | sanpo

 

 騒がしい台風も行ってしまった様で、今朝は朝の内一時だけ台風一過の爽やかさ。 ですが、気温が上がると湿度が高くて、少し動けば汗が出る一日です。

 散歩は午後で、12時過ぎの歩き出し。
寺之内通りを歩いて、まず最初に覗いたのは妙蓮寺。

数は減っていますが、フヨウがきれいでした。
9月に入って、芙蓉はまだまだこれから?かと思いますが?めっきり花が減って来ています。

 鐘楼脇の石畳を歩いて、コミカンソウの実。

まだたくさん残っているので、色づきが楽しみなんですが、いつまで毟られずに有るのか?

 コミカンソウの近くのマキエハギ。

いっとき花が無くなって居ましたが、この所、また咲き出しています。

 庫裏の近くへ歩いてスイフヨウ。

きょうは午後の散歩ですので、酔いがまわった花が見られました。
ここまで酔ってなくて、ほんのりぐらいの方が良いのですが・・・・・・
ちょっと飲み過ぎのスイフヨウです。

 西側の塔頭沿いの植え込みからアオツヅラフジ。

花を撮ってきたのですが、ガガンボが写り込んでいます。
撮っている時は全く気付きませんでした。

 妙蓮寺を出て堀川通りを上がり、本法寺へ。

本堂前の石畳からウリクサ。

 同じく石畳の隙間で伸びているトキワハゼ。

隙間で、伸びては毟られ伸びては毟られ、の様で小さく咲いています。

 本法寺を北へ抜け、上御霊前通りを歩いて、上御霊神社へ。



相も変わらずですが、手水場の落水を三枚。



同じく、槐の葉裏に付いた水滴。

 水滴を撮っていると、頭の上の槐の木からカメムシが落ちて来ました。

キマダラカメムシの幼虫 ( 二齢幼虫 ) の様です。
こんなコンクリートの上でなく、せめて落ち葉の上にでも居てくれたら?と思いますが、落ちた本人は驚いている? 場所など構ってられないですね。

 最後に、まだ咲き残って居たサルスベリを。

以前にも書きましたが、ダラダラと咲き続けているサルスベリです。

 以上、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への真夏日だより散歩でした。

  抗癌剤治療

 昨日は17:20分にロキソニン服用で、以降は鎮痛剤無しで眠りました。
金曜点滴の日曜日ですので、これまでのパターンで行けば夜には発熱する筈でしたが、昨夜は発熱無し。 22時の36.7℃が昨日で一番高い数値でした。
抗癌剤に体が慣れて来た?癌細胞の方も薬に対する抵抗力が付いて来ている?と思ってしまいます。

 今朝は早朝四時に雨で目が覚めました。
窓を開けて寝ていたので、雨音も大きく聞こえた?豪雨と云うほどでは有りません。 目覚めてしまえばトイレタイムになり、寝床へ戻ると、背中・脇腹に痛みを感じてしまいました。 4:10分にカロナール、ロキソニン服用。
六時過ぎに起き出してからは順調で、午前中は部屋掃除などもこなしました。
薬の効きは良くて、正午ごろまでは痛みも無し。
8時間経過の正午過ぎから少し脇腹等に痛みが出て来ましたが、そのまま散歩へ。

 歩いていると痛みを感じますが、カメラを覗いていると痛みを忘れます。
上御霊神社でカメラを置いて、絵馬堂の床几に座り、極楽の風に当たって居ると痛みが戻ってきました。
で、ここで13:17分にカロナール、ロキソニン服用。9時間持ってくれた計算になります。 飲んですぐには効かないので、30分ほど絵馬堂で休憩すれば良いのですが、それも面倒なので痛みを堪えて帰途へ。
20分ほどで効き始めてくれて、堀川通りまで戻った辺りで随分楽になっていました。

 きょうはこれでもう鎮痛剤無しで眠れる?
九時間なら夜の10時ごろにもう一度服用かな?

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7872

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日、京都御苑への散歩で真夏日だより

2024-09-01 16:14:45 | Weblog

 気温はそう高くは有りませんが、台風がらみで湿度が高く、歩くと汗だくになります。 やはり台風がらみで、きょうの陶芸教室は休講。仕方ないので?京都御苑へ歩いて来ました。

 散歩の前に、きょうは日曜日なので、朝の内に買い出しへ出掛けました。
玄関を出てヒマワリを見ると、なにやら赤い物が付いている。
よく見ると、明らかに虫の様です。

買い出しから帰って来てもまだ居たので撮って見ました。


検索すると、アメリカピンクノメイガだと分かりました。
ごく最近 ( 2019年 ) 発見された?蛾となっています。

 散歩に出掛ける時にも居たので見て見ると、近くに何かがある。

これは蛾の卵?等と考えながら、これも検索すると、
ノメイガの脚の下に居るのはアワダチソウグンバイと云う虫の様です。
これもアメリカから入り込んでいる外来種だそうで、いったい、ここで何をしているのか? 散歩から帰って来た時には両方とも居なくなっていました。

 さて、散歩は午後で12時に歩きに出ました。
まずは国寺へ入ってカラスウリの実を探しましたが、一つも見つからず。
相国寺を南へ抜け、今出川御門から京都御苑へ入り、きょうもムクロジの実を拾いました。

桂の宮邸南の林にある切り株に載せてみました。

 この所、御所行きは朝早くだったので、桂の宮邸跡は開門前でした。 きょうは午後の散歩なので入れるだろうと思っていましたが、ここも台風関連で昨日と今日は閉門。 京都は穏やかな一日になって居るのに、休みが多すぎです。

 ボヤキながらバッタヶ原へ歩いてゲンノショウコ。

前回より花が増えていて探さずとも目に付くようになってきました。

 ゲンノショウコを撮っていると近くへ飛んで来たヤマトシジミ。

食草のカタバミに止まりましたので、産卵する様子は有りませんでしたが、メス?かも。

 バッタヶ原を歩いていると、黄色い花はよく目立ちます。

撮れ、撮れと言われている様だったので、キンミズヒキを一枚。

 キンミズヒキより花数は圧倒的に多いのですが、あまり目立っていないキツネノマゴ。

三つ一か所で咲くのは、ちょっとだけ珍しい?

 ほんの二株ほどが咲き始めていたヌスビトハギ。

等倍撮影していると、蟻が画面に入ってきました。
花は高さが5㎜ほど、蟻は体長3㎜ほどです。

 草むらを歩くと、いろんな虫が飛び出してきます。

その中で写真に撮れて名前が分かったのはこの蛾。
オオウンモンクチバと云う蛾で間違いない様です。

 バッタヶ原中間付近で咲き出していたツルボ。

まだ十ほどですが、これから数十のツルボが咲き揃う場所です。

 バッタヶ原を抜けて白雲神社へ向かう途中で見かけたキノコ。

検索で、ヒイロタケがヒットしました。
見た目通り?緋色の茸。

 白雲神社近くの草むらで見られたツユクサ。

自家受粉の為に雄蕊雌蕊を巻き上げていますが、絡まり具合を見分けるのはちょっと難しい?
後は花びらを閉じて、蕊類を包み込めば自家受粉完了ですね。

 中立売駐車場東の草むらからムラサキサギゴケ。

原則的な花期は春から初夏。ちょっと狂い咲き?
御所では冬場を除いて、よく見られる気がします。

 以上、京都御苑からの真夏日だより散歩でした。

  抗癌剤治療

 昨日は昼に飲んだロキソニンの効きがよく、20:50分にトアラセットを飲むまで痛みを押さえられました。
ですが、このトアラセットはやはり効きが悪く、22時にロキソニンを飲んで眠りました。 熱の方は36.6℃どまりで、順調に済んでいます。
ただ、昨日は便通がなく、風呂上がりに軽量では体重が1㎏増えていました。

 きょうは朝の内は比較的体調が良かったので、6:50分にワントラムを試しに飲んでみました。 やはり効きが悪く、8:50分にカロナール服用。これで何とか痛みが止まっています。
ワントラムは1錠で1日中効くのがうたい文句ですが、散歩途中には背中に痛みを感じていました。
帰って来ている今も、脇腹に少し痛みが有りますが、我慢できる程度。
酷くなる様なら、ロキソニン服用と言う事になります。

 きょうは朝からの検温で、一番高かったのは36.4℃。
今夜は熱が出るパターンなので、要注意です。

 話は尾籠になりますが、昼前に排便がありました。
硬いコロコロ便で、量は余り多くない。
ただ、これは皮切りで、追々量も増えて来るのも何時ものパターンです。
昨日1㎏増えた体重が、今夕の風呂上がりにどれだけ減って来るのか?ちょっと楽しみ!

  

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

12997

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする