栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

CDから考えた

2009-01-19 18:34:22 | 音楽
図書館から借りてきたCD

「葉加瀬太郎のClassical Tuning」

妻がとても気に入って、聞いている。

これはこれでベストチョイスをした自分、と言う感じで嬉しい。

プレゼントをとっても喜んでもらったみたいに。借りてきた物だけど。(笑)

音楽は個人の好みなので、それぞれ好きなものを聞けばよいと思うのだが

自分が良いなあと思っているものを、好んでくれると一層嬉しい。

ドッグマンもお気に入りよ!(笑)

そしてもう一枚借りてきたのが

The best of ANDREA BOCELLI

全18曲中6曲がデュエット曲で、サラ ブライトマンやセリーヌ ディオンなどに混じって夏川りみが参加している。

17曲目のソモス ノビオス~愛の夢と言う曲だ。

改めて彼女の歌のうまさと声に感心。

いろんな人の歌を聞いて思うのだけれど

たとえばサラブライトマンなどはすごい声をさらっと出す。

本当はものすごいんだけど、それを感じさせないというすごさ。

イチローがたやすく守備をしている(ように見える)のは

たぶん普通じゃないんだよね。

そういうのとてもかっこいい!

テレビなんかで、演出で「すごいんだぞー」って見せるケースもあるけど

わしの目は節穴ではありませんぞ(笑)

で、話のついでに最近思うんだけど、素質っていうのはあると思う。

誰にも必ず何かの素質があって、それに気付き開花させた人は幸いだと思う。

努力して這い上がるのも偉大だけれど

好きでやっているうち、気付いたらすごい事になっていた!って

それって素質じゃないですか。

入試なんかでは総合点が物を言うけど、一つのことに飛び抜けている人ってあこがれる。

そう言う人が伸びて行ける社会であってほしいですね。




ポチッとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ

にほんブログ村 地域生活ブログ 栃木情報へ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸・陶芸へ