今冷ましている、窯の中に入っている
釉薬のテストピースの地図です。
実際は通常通りもっと細かく棚組みをしていますが
テストピースが入っている場所のみ表示しました。
この35の場所に各4種類ずつ釉薬のテストが入っています。
合計140個。
なぜこのようなことをやったかと言いますと
窯の中の温度分布の調査と最適な釉薬を決めるためです。
事前に益子の窯業支援センターでテストをし
あたりを付けておいて、自分の窯で最終チェックです。
これをやっておくと、後が楽なのよ~。(笑)
急速に天気が回復してきました。
窯出しが楽しみ♪
ポチッとお願いします。