goo blog サービス終了のお知らせ 

栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

益子陶器市のエピソード

2009-05-03 22:45:44 | 雑記
益子陶器市会場でしばらくぶりの知り合いにあった。

ちょっと話をしているうち

「娘さんはどうしてる?」

「今東京の大学行ってる。」

「じゃあ、アパート暮らしなんだ。あの子だったら、大丈夫だよ。」

「なんで?」

「幼稚園のころ、陶器市会場でおかあさんを


場内放送で呼び出していたじゃない!」

「う・・・そんなことあったっけ?」

「あったよ~。」

あまりにもいろいろなエピソードを残してくれたおかげで

些細なことは、おぼえていない(笑い)

それに対して

たまにしか会わない人は、そのたまにの事をしっかり覚えてるんだよねえ。

初めて会った人だと思って話しているうち

「ああ、あの娘さんのお父さんですか!

うちの作品を売ってくれましたよ。」

げげ・・・

わが家の手伝いをせずに、よそ様の手伝いをしていたのか!

しもだてアートフェスタもよろしく



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ゴールデンウイーク真っ只中

2009-05-03 09:43:26 | 雑記
観光地も混雑しているようですねえ。

益子陶器市も大勢の人出のようです。

あまり混雑していると、出かけるのが億劫になりますが

これが、閑散としていてもまた盛り上がりに欠けて、つまらん。

適度に混雑していて、意外にスムーズだったわ~と言うのが、理想ですね。(笑い)

そううまく行くもんかな?

さて、しもだてアートフェスタ関係で

パソコンで書類を作って、プリンターで印刷というのをやっております。

用紙の指定が「高品位専用紙」となっているので

そのように設定。

すると「はがき+高品位専用紙はおすすめいたしません。」と出る。

なんだ、なんだ~。

用紙の言い分とプリンターの言い分と、どっちの肩を持ったら良いのよ?(笑い)

やっぱり長いお付き合いのプリンターさんの意見に従うべきだろうか?

それとも、人にお渡しする、用紙さんを優先すべきだろうか?

う~む・・・ってこんなところで悩んでどうする。

パソコンを使い始めたころ、作業中に突然

「予期せぬ出来事で終了します」と画面にでてびっくり!

なんで、お前がそう言うか?

私が一番予期していなかったじゃないか!

こういうのを「理不尽」と言う。(笑い)

人間だったら、用紙のサイズはこれくらい

紙質はこれくらいって、自然に判断するじゃないですか

パソコン・プリンターもそこまで行かないとやっぱり不十分だと思うんです。

いちいち設定などしなくてもね。

メーカーさんがんばって!

しもだてアートフェスタもよろしく



ポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村