栃木県はが郡の

陶工のつぶやき

オノボリさん

2013-11-02 23:28:12 | 散歩


この間東京に行った時

ずいぶんと大勢の人間を見た

普段妻以外と話すこともなく

散歩の時近所の人と挨拶する位なので

まあ周りに5人以上いると

多い!と言うことになる

ところが東京で

数えきれないほどの人が周りにいたけれど

会話するでもなく

映像としては見てきたけれど

人に会ってきたと言う思いはない

そしてまた

耳にイヤホンをして

スマホを指で操作している人のなんと多いこと

何かの新興宗教かと思われるほど熱心に指を動かしている

見ようによっては

声をかけないでくれとバリアをはっているような感じさえする

「つながる!」と宣伝しているが

どこにつながっているんだろう

そしてまた

みなさん歩くの早い

普段まわりの景色をながめながら

ぷらぷらと歩いているんだけれど

都会の人はどこかの目的地めざして

まっしぐらに進んでいるようで

波のようだと思った

このように書いて

実は自分の方が特殊なのかもしれないとも思う

会社に行くでもなく

人に会うでもなく

ただただ粘土をいじくっている

散歩に出ても

木々の中を鳥や虫を眺め

雲や植物を観察して帰ってくる

ただそれだけのことである

そしてそれは自分が望んだことだった

どっちが良いとか悪いとかそういうことは思わない

ただ

たまに都会に出ると

そのあまりの違いに

キョロキョロと周りを見渡し

感動して帰ってきた

昔の人は「オノボリさん」と言ったのだろうけれど

自宅にもどり

カメムシのフレーバーの中

こういうのも悪くないと思うのであった