家の裏に積んでいた雑木にきのこが出た。
これはハナビラニカワタケと言うキクラゲの仲間。
茹でて、ポン酢で食べると良いらしい。
が・・・
あまりにも少ない。(笑)
ほかにも
こんなのや
こんなのや
こんなのも出ているけど
得体の知れないものには手を出さないことにしよう。
中学の時の理科の先生が
キノコ博士で
その先生が書いたキノコ図鑑がどっかにあったはずだけど・・・
どこにしまっちゃったかな?
授業のベルの音と同時に教室に入ってくる先生で(笑)
私たちは先生の事を
「超特急ハタヨー1号」と言っていた。
超特急と言う言い方が、時代を感じる(笑)
今超特急なんて言ってる人いるかな?
教室にいると、履物の音や歩き方で
先生が近づいてくるのが判って
大体は準備ができるのだけど
ハタヨー先生はベルと同時なので
始めのうちは慌てたものです。(笑)
授業の終わりも、時間通りぴたりと終わる先生だった。
職人だな。
これはハナビラニカワタケと言うキクラゲの仲間。
茹でて、ポン酢で食べると良いらしい。
が・・・
あまりにも少ない。(笑)
ほかにも
こんなのや
こんなのや
こんなのも出ているけど
得体の知れないものには手を出さないことにしよう。
中学の時の理科の先生が
キノコ博士で
その先生が書いたキノコ図鑑がどっかにあったはずだけど・・・
どこにしまっちゃったかな?
授業のベルの音と同時に教室に入ってくる先生で(笑)
私たちは先生の事を
「超特急ハタヨー1号」と言っていた。
超特急と言う言い方が、時代を感じる(笑)
今超特急なんて言ってる人いるかな?
教室にいると、履物の音や歩き方で
先生が近づいてくるのが判って
大体は準備ができるのだけど
ハタヨー先生はベルと同時なので
始めのうちは慌てたものです。(笑)
授業の終わりも、時間通りぴたりと終わる先生だった。
職人だな。