15日は朝起きてみたら庭の植木の上に雪がうっすら積もっていました。さすがに地面には雪はありませんでしたが、この時期に雪とは驚きです。今年の春は夏を思わせる暑い日があったり、真冬に逆戻りしたりと天候不順が続いています。まるで暑さと寒さのジェットコースターです。
これでは今年の農産物の作柄が心配です。スーパーなどでは野菜が生育不良で品不足となり、価格が高騰しているそうです。昨年も4月末に何度か遅霜に見舞われ、くるみの新芽が被害にあい収穫量は激減でした。
午前中は上田で娘と待ち合わせでした。12月に生まれた下の子のお節句を何にするか雛人形屋さんに行って品定めでした。生後4ヶ月になり生育も順調のようです。しかし二人の幼児を抱え娘も大変なようでしたが、そこそこ育児を楽しんでいるようにも見えました。
午後は妻は農業グループの総会。私は残っている「議会だより」の配布です。途中から妻にも協力してもらいました。用事の合間をみつけて配っているのでなかなか進みません。しかし週末までにはなんとか配布が終えるようメドが立ってきました。
週末は郷土史研究会の春の遠足で富岡に出かけます。日曜日には西宮で御柱に合わせた歌舞伎の講演があります。お天気が心配です。
これでは今年の農産物の作柄が心配です。スーパーなどでは野菜が生育不良で品不足となり、価格が高騰しているそうです。昨年も4月末に何度か遅霜に見舞われ、くるみの新芽が被害にあい収穫量は激減でした。
午前中は上田で娘と待ち合わせでした。12月に生まれた下の子のお節句を何にするか雛人形屋さんに行って品定めでした。生後4ヶ月になり生育も順調のようです。しかし二人の幼児を抱え娘も大変なようでしたが、そこそこ育児を楽しんでいるようにも見えました。
午後は妻は農業グループの総会。私は残っている「議会だより」の配布です。途中から妻にも協力してもらいました。用事の合間をみつけて配っているのでなかなか進みません。しかし週末までにはなんとか配布が終えるようメドが立ってきました。
週末は郷土史研究会の春の遠足で富岡に出かけます。日曜日には西宮で御柱に合わせた歌舞伎の講演があります。お天気が心配です。