![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0f/f4e518b97a89e45b82f4bdd968f497e6.jpg)
17日朝起きてみたら大雪でした。積雪量30センチ。雪はまだ降り続いていました。桜が咲くこの時期にこれだけの積雪あるとは驚きです。たぶん過去にもないのではないでしょうか。この日は郷土史研究会で春の修学旅行で、群馬県の富岡製糸工場の見学でした。しかしこの大雪を見たとたん、富岡まで車を走らせる気が失せてしまいました。そんな中役員さんから中止の連絡が入りました。
ところがお天気は気まぐれです。集合時間の8時半が近づくに連れ、お天気はどんどん回復し、青空がのぞき始め雪は融けだしました。しかし中止と決めたときはとてもこんなに急に天候が回復するとは信じられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/6ccc0b56d61880e57ade78514219724a.jpg)
当初妻と息子は上田市で行われる真田祭りに参加するつもりでしましたので、私も同行することにしました。これまで真田祭りを見物したことはありませんでしたのでとても新鮮でした。上田市役所前で開かれた真田獅子や出陣太鼓の演奏などセレモニーが行われました。まわりは立錐の余地のないほどの大混雑。いつもなら歩いている人などほとんど見かけない通りは人であふれていました。午後は商店街に場所を移して真田軍のパレード、徳川方との合戦などが繰り広げられました。
富岡製糸工場を見れなかったのは残念でしたが、これまで見たことがなかった真田祭りを見ることができて、それはそれでよかったと思いました。
夜には来週行われる区民運動会のメンバー選定の会議がありました。中屋敷では春先に恒例の区主催の運動会が行われます。区民が4つのチームに分かれて戦います。チームは権現、真王、巨峰、八幡。権現も真王も八幡もいずれも区内にある神社の名前です。他のチームには神様がついているのに、私たちの巨峰チームは神様ではなく地域の特産物の名前になっています。
春先はなにかと行事が立て込んでいます。明日は祢津の西宮神社の御柱と歌舞伎公演があります。