プラモデル好きの友人から貴重なプラモデルを頂いた
その名も「スカイヤーズ5(ファイブ)」の『スカイヤーズ号』。マニア垂涎の一品ではないだろうか
・・・いや、定価が600円という事は当時(70年代初期)にしては高価すぎるかな
後年に発売された物かも。

しかし、描かれている主役の顔がやたらと劇画タッチなので、「こんなマンガはあったっけ?」と頭をひねってしまった

Youtubeで検索してみたらあったあった、スカイヤーズ5

小学校低学年の頃、'71年に放送されていたらしいが記憶にない・・・。見ていなかったのかなぁ。ちなみに'67年には白黒で放送されていたからかなり古いアニメだったんだね。原作は川崎のぼるが描いた連載漫画。

この頃のヒーローの髪型はまだ七・三分けが主流なんだね。そういやタイガーマスクの伊達直人もウルトラマンのハヤタやセブンのダンもみんな短髪だった。この2年後ぐらいにみ~んな長髪になって行ったんだなぁ

トランプをモチーフにしたベストを着た和風スパイ物


日本国際秘密警察という組織のメンバーらしい。川崎のぼるの描くヒーローは特徴があるね。「巨人の星」星飛雄馬や「いなかっぺ大将」風大左ヱ門、「てんとう虫の歌」火児にいちゃんとか




しかし、描かれている主役の顔がやたらと劇画タッチなので、「こんなマンガはあったっけ?」と頭をひねってしまった


Youtubeで検索してみたらあったあった、スカイヤーズ5


小学校低学年の頃、'71年に放送されていたらしいが記憶にない・・・。見ていなかったのかなぁ。ちなみに'67年には白黒で放送されていたからかなり古いアニメだったんだね。原作は川崎のぼるが描いた連載漫画。

この頃のヒーローの髪型はまだ七・三分けが主流なんだね。そういやタイガーマスクの伊達直人もウルトラマンのハヤタやセブンのダンもみんな短髪だった。この2年後ぐらいにみ~んな長髪になって行ったんだなぁ


トランプをモチーフにしたベストを着た和風スパイ物




