遅い夏休みを頂いて、愛妻と長野県の松本に一泊、神奈川県の箱根に一泊してきました
3回にわたりご報告しまっす・・・よろしければお付き合いのほどを(汗)

毎年のように訪れる松本市。乗りなれている特急あずさ号ではありますが、外の景色や流れる雲を見ているとワクワクしてきます

松本駅に迎えに来て下さったのは愛妻の叔母さんといとこ&そのお子さん。「こんちわ~
」ってな具合で昼食に連れて行ってくれたのが「そば処 野麦路」。知る人ぞ知る・・・車検工場と町の小さな会社のビルの一角にあるお店。絶対わからない場所
でもって美味しく頂戴したのがざるそばとミニ天丼のセット。ソバはもちろん手打ちの信州そば。地元の素朴な味です


松本駅からほど近い「なわて通り」を愛妻と仲良くプラプラ
好きな場所ですがどっちかって言うと観光客が訪れる場所かな
入ったお店がベーカリーカフェ“スヰト”。スイートって事ね
焼き立てのパンとココアがお腹を優しくいたわってくれました。アンティックな装飾品に「俺に似合うか?」と自問自答(笑)
このなわて通りには骨董品屋に金物屋、古本屋に古着屋、たこ焼き屋に蕎麦屋にラーメン屋・・・なんてものもあって結構楽しめます。

町中で見つけた電話ボックス。ヨコハマあたりじゃ見かけないデザインですね。上の口には電話帳

叔母さん宅のまん前では、来年公開予定の東宝映画『神様のカルテ』の撮影中。夕暮れの中クレーンを使って照明を焚いています。松本を舞台にした物語で、主役の桜井翔と宮崎あおいが来ているとかで近所は大にぎわい
夕飯は叔母さんお馴染みの「松葉寿司」。

先付けの一品一品の量が多ければ、煮物や焼き物も美味。でもって茶碗蒸しをチュルン~と平らげれば、握り寿司がサラッと出てきてお腹の具合もちょうどよし

続いて鯛のあら煮に舌鼓。「魚の中には魚がいるんだよ~」と魚型の骨を発見。みんなで見せあいっこをしました
「財布の中に入れておけばお金が貯まるよ・・・割れちゃったりするけど(笑)」とはお店のおかみさん

海老のおすましが出てきてこれで終わりかと思いきや、握りの詰め合わせがもう一皿~
純粋に驚くイタル
コーヒーゼリー&梨の寒天、メロンとブドウの盛り合わせデザートにコーヒーでやっと打ち止め
お腹が大きくボ~~~ンとメタボ全開の夜でした
げっぷ・・・



毎年のように訪れる松本市。乗りなれている特急あずさ号ではありますが、外の景色や流れる雲を見ているとワクワクしてきます


松本駅に迎えに来て下さったのは愛妻の叔母さんといとこ&そのお子さん。「こんちわ~





松本駅からほど近い「なわて通り」を愛妻と仲良くプラプラ





町中で見つけた電話ボックス。ヨコハマあたりじゃ見かけないデザインですね。上の口には電話帳


叔母さん宅のまん前では、来年公開予定の東宝映画『神様のカルテ』の撮影中。夕暮れの中クレーンを使って照明を焚いています。松本を舞台にした物語で、主役の桜井翔と宮崎あおいが来ているとかで近所は大にぎわい

夕飯は叔母さんお馴染みの「松葉寿司」。

先付けの一品一品の量が多ければ、煮物や焼き物も美味。でもって茶碗蒸しをチュルン~と平らげれば、握り寿司がサラッと出てきてお腹の具合もちょうどよし


続いて鯛のあら煮に舌鼓。「魚の中には魚がいるんだよ~」と魚型の骨を発見。みんなで見せあいっこをしました



海老のおすましが出てきてこれで終わりかと思いきや、握りの詰め合わせがもう一皿~




げっぷ・・・
