我が家の物置を整理ました。そしたら・・・こんな物が出てきました

炊飯釜~~
うちにあるって事はコレでご飯を炊いていたんだろうなぁ・・・っていつ頃
我が家のガスが通る前だろうなぁ・・・いつガスが通ったんだろう・・・

炭起こし(でいいのかな?)。右の穴があいている器具に炭を入れて火にくべる。炭に火が通ったあとはそのまま左の受け具に重ねて置いておけます。受け具の底(裏)には鍋敷きのような熱さを遮断する板がついていました。
僕が小さい頃、冬の我が家は湯たんぽと共に、豆炭あんかを使っていました。おばあちゃんが炭を起こしていた後ろ姿が記憶に残っています
コレを使っていたんだろうなぁ


炊飯釜~~




炭起こし(でいいのかな?)。右の穴があいている器具に炭を入れて火にくべる。炭に火が通ったあとはそのまま左の受け具に重ねて置いておけます。受け具の底(裏)には鍋敷きのような熱さを遮断する板がついていました。
僕が小さい頃、冬の我が家は湯たんぽと共に、豆炭あんかを使っていました。おばあちゃんが炭を起こしていた後ろ姿が記憶に残っています

