歌手やミュージシャンのカセットテープってのは、LPレコードがリリースされると同時に発売される事がほとんどでしたね。もちろんダウンタウンブギウギバンドもそうでしたが、僕はLP購入派でしたのでカセットは持っていませんでした。ここ数年は中古店やネットオークションで、その「昭和の遺物」を入手することがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/a5884aea156b603ae6a880fefbb215e3.jpg)
1978年に発売されたオリジナルアルバム「バックストリート」&「バックストリート2」
ブルースやバラードを発表して“大人のサウンド”をアピールしていた時期から一転、初期の不良少年風味を再び醸し出した意欲作品が収録されています。大人になった不良たちが再び裏通りをゆっくりと歩き始めている雰囲気が見え隠れしてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/4917b37d4cdd2fb2f9e8fae203ee4ba0.jpg)
左は1987年の再結成時に発売された「DTBWBリバイバル」。この頃は1人暮らしをしていてレコードプレーヤーが無かったのでカセットを買いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
右は「スモーキン・ブギ」「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」が収録されている人気アルバムの「続・脱どん底」。1975年。一世を風靡した1枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/247d2bbcc9025d8c30d2ba1252870763.jpg)
左は解散後に発売されたベスト盤。右は現役時代のベスト盤で両方ともカセットだけの企画発売のようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/25319179ce75b43c9483e8cadf70e004.jpg)
そしてこのたび!幻の1本を入手しましたぁ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/4e2843f77e6967ea9693269a9036189c.jpg)
ダウンタウンが「知らず知らずのうちに」でメジャーデビューする前に発売したカセット「ダウンタウンブギウギバンド スペシャル」(日本ヴァンガード・1973年)
素顔の宇崎竜童がジャケットにしっかり映っています。歌詞カードやライナーは無いのですが、我が資料によるとメンバーは宇崎の他、ベースは新井武士、ギターは蜂谷吉泰、ドラムは福原昭一。この布陣で米軍キャンプやビアガーデンを回っていたのだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/5a29b1da6143e7abb96de55e0a176f7b.jpg)
カセットだけのリリースだけで、曲も全てアメリカンロックンロールをカバー。「監獄ロック」「ハウンド・ドッグ」「悲しき街角」「カンサス・シティー」「ビー・バップ・ルーラ」「ロック・アラウンド・ザ・クロック」・・・全16曲で1800円
宇崎を始めとしたメンバーたちの熱いハートが伝わってきます。とにかくサウンドがかっこいいんだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ジャケットや文字のデザインを見て、最初は無名のバンドがダウンタウンの曲をカバーしているのかと思いました(笑)。70年代末期ぐらいまでそんな著作権無視(かどうかはワカランけど)の安い海賊盤的カセットがたくさん発売されていましたからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teng.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/a5884aea156b603ae6a880fefbb215e3.jpg)
1978年に発売されたオリジナルアルバム「バックストリート」&「バックストリート2」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/4917b37d4cdd2fb2f9e8fae203ee4ba0.jpg)
左は1987年の再結成時に発売された「DTBWBリバイバル」。この頃は1人暮らしをしていてレコードプレーヤーが無かったのでカセットを買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
右は「スモーキン・ブギ」「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」が収録されている人気アルバムの「続・脱どん底」。1975年。一世を風靡した1枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/247d2bbcc9025d8c30d2ba1252870763.jpg)
左は解散後に発売されたベスト盤。右は現役時代のベスト盤で両方ともカセットだけの企画発売のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/25319179ce75b43c9483e8cadf70e004.jpg)
そしてこのたび!幻の1本を入手しましたぁ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/4e2843f77e6967ea9693269a9036189c.jpg)
ダウンタウンが「知らず知らずのうちに」でメジャーデビューする前に発売したカセット「ダウンタウンブギウギバンド スペシャル」(日本ヴァンガード・1973年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/5a29b1da6143e7abb96de55e0a176f7b.jpg)
カセットだけのリリースだけで、曲も全てアメリカンロックンロールをカバー。「監獄ロック」「ハウンド・ドッグ」「悲しき街角」「カンサス・シティー」「ビー・バップ・ルーラ」「ロック・アラウンド・ザ・クロック」・・・全16曲で1800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ジャケットや文字のデザインを見て、最初は無名のバンドがダウンタウンの曲をカバーしているのかと思いました(笑)。70年代末期ぐらいまでそんな著作権無視(かどうかはワカランけど)の安い海賊盤的カセットがたくさん発売されていましたからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teng.gif)