江戸は堀割を巡らせた水運の町であったわけですが、21世紀の現代にあっては、その名残は殆んど目にすることはありません。
そんななか、ブラリ歩いていた小石川橋上から、今まさに機能している水運を見かけやした。
そばに寄って見てみると千代田清掃事務所の施設のようで、船の上に突き出たシューター部から回収した廃棄物を船上に落とす仕組みのようです。ふ~ん。
ま、そんだけなんですが、ふ~んって思いましたってことで。

※とか言いつつ、遠くに見えるビル広告が何気に郷土のお酒「賀茂鶴」だったりしてます。
そんななか、ブラリ歩いていた小石川橋上から、今まさに機能している水運を見かけやした。
そばに寄って見てみると千代田清掃事務所の施設のようで、船の上に突き出たシューター部から回収した廃棄物を船上に落とす仕組みのようです。ふ~ん。
ま、そんだけなんですが、ふ~んって思いましたってことで。

※とか言いつつ、遠くに見えるビル広告が何気に郷土のお酒「賀茂鶴」だったりしてます。