goo blog サービス終了のお知らせ 

dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

2011年1月の関心事『今年はスキップ!』

2011年01月03日 23時59分00秒 | 関心事
どんなものにも顔がある。箱根駅伝の沿道に、顔があったって、いいじゃないか・・・・・・

てなことで、もう何年もずっと疑問を呈し続けてきた○_○←こいつ。今年も注目してましたよ、沿道を。

一昨年、昨年と往路は藤沢で○_○←こいつ&「ど」「で」で二宮は何もなし。復路は二宮で○_○←こいつ&「ど」「で」、藤沢でさらに「ど」「で」のみ出現と言う流れでした。

年を追う毎に増殖していた○_○←こいつでしたが、遂に増加基調から横這いとなってしまったワケですが、これは今年は減少基調に転ずるか?と、否が応にも関心は高まってたワケです。

しかし!何と言うことでしょう、日テレさん!今年は何と、藤沢にカメラを置かない、と言う強行手段に出たんです!藤沢手前の遊行寺の坂にカメラを置き、ここを中継のポイントとしながら、遊行寺を先頭が通過した後あたりでニュースとプレゼントのお知らせを噛ます。で、それが終わるころには先頭は既に藤沢を通過し、海岸沿いに出ているってな寸法ですわ。

強行手段?或いは敵前逃亡?どちらとも解釈出来そうな気もしますが、何しろ日テレ撮影陣は、彼らの写り込みを避けるために、戦うこと自体を止めてしまったんでした。これは賢明なことなのか?或いはただのチキンなのか?それはKanotherには判りません。

二宮の方はどうだったかってぇと、「ど」「で」は居たんですが、こちらには○_○←こいつはなし。○_○←こいつを追い続けてもう7年ほど経ちますが、今年は遂に彼と会わず終いだったワケです・・・・・・と思ってたら!今年は茅ヶ崎に謎の初老男がいたのです。それは、スキップマン。

○_○←こいつ同様、カメラが来た!てタイミングになるとニューッと出てきて、おもむろに「スキップ」と書かれた幕を拡げるんですよ。向き的に、ランナーには全然見えない角度なので、○_○←こいつと同じくカメラのみを意識して掲げられていることは間違いないワケですよ。てか、ランナー向けとしても「スキップ」はおかしいではないですか?絶対スキップとかしたらいかんワケですからね?

てなわけで、Kanother家の平和な正月に毎年毎年、一石を投じ続ける箱根の横断幕。今年はスキップマンがさらに新たな一石を投じてくれたんですわ。ヤツらは何なのか?敵なのか?味方なのか?心当たりの方はご連絡頂きたいっす。何か掴めた方は、この記事へのコメント夜露詩句!そして日テレさん!来年は逃げずに、キチンと戦ってくれよ!