この冬は東京も何度も雪が降ったりなんかして、何かと寒かったですな。こんな季節は体を内側から温めんといかんよねぇ?てことで、ここまで読んだ時点で「ああ、今日は鍋つついて酒呑む的な話しだね」と思ったあなた!そうそう酒ばっか呑んでるワケではないんですよ、Kanotherもッ!
体を温めると言えば、ここ最近は「生姜ブーム」と言うても良いくらいに生姜系のメニューがあちこちにありますが、本所支部近のラーメン屋にも「生姜塩ラーメン」というヒジョーに興味深い看板を掲げているお店があって、前から若干興味があったんですが、この冬のとある寒い日に、伺わせて頂きやした。
店内能書きは「免疫力と代謝アップ」やら「加熱によりさらにパワーアップ」やらといった文字が躍っております。どうも、加熱すると生姜パワーってのはアップするようですよ。その他にも「スープに溶けた状態の方が成分が壊れにくい」的な能書きも踊っており、そんな意味で生姜とラーメンの相性は抜群!ということなんでしょうか。
しかも、1日に大人がとるべき生姜成分?が約10gなんだそうですが、この生姜塩ラーメンには約20gも入ってるってんだから、凄いっちゃあ凄いではないですか。
どんぶりに顔を近づけると、確かにスープからは生姜が香ってくるんですが、スープの香りとフィットしていて、これがかなり食欲そそるんですよ。そして喰い始めれば、生姜はスープに溶けているだけでなく、千切り生姜が具としても入ってて、生姜フレーバーが炸裂。そしてこれが口の中をえぇ感じにリフレッシュしてくれることで、次々とラーメンを口に運んでしまいます。そうこうしているうちに、額にはジットリと汗が・・・・・・体温め効果も完璧。
そんなラーメンの上に載っているチャーシューなんですが、オーブンで軽く焦げ目をつけてから載っけるんで、これがまた香ばしくて良いんですよ。
何となく生姜ブームに載っかったっぽいメニューに見えつつ、トータルの完成度は意外に高い。そんな風に思いながら、汗を拭き拭き店を出た、Kanotherだったんでした。

体を温めると言えば、ここ最近は「生姜ブーム」と言うても良いくらいに生姜系のメニューがあちこちにありますが、本所支部近のラーメン屋にも「生姜塩ラーメン」というヒジョーに興味深い看板を掲げているお店があって、前から若干興味があったんですが、この冬のとある寒い日に、伺わせて頂きやした。
店内能書きは「免疫力と代謝アップ」やら「加熱によりさらにパワーアップ」やらといった文字が躍っております。どうも、加熱すると生姜パワーってのはアップするようですよ。その他にも「スープに溶けた状態の方が成分が壊れにくい」的な能書きも踊っており、そんな意味で生姜とラーメンの相性は抜群!ということなんでしょうか。
しかも、1日に大人がとるべき生姜成分?が約10gなんだそうですが、この生姜塩ラーメンには約20gも入ってるってんだから、凄いっちゃあ凄いではないですか。
どんぶりに顔を近づけると、確かにスープからは生姜が香ってくるんですが、スープの香りとフィットしていて、これがかなり食欲そそるんですよ。そして喰い始めれば、生姜はスープに溶けているだけでなく、千切り生姜が具としても入ってて、生姜フレーバーが炸裂。そしてこれが口の中をえぇ感じにリフレッシュしてくれることで、次々とラーメンを口に運んでしまいます。そうこうしているうちに、額にはジットリと汗が・・・・・・体温め効果も完璧。
そんなラーメンの上に載っているチャーシューなんですが、オーブンで軽く焦げ目をつけてから載っけるんで、これがまた香ばしくて良いんですよ。
何となく生姜ブームに載っかったっぽいメニューに見えつつ、トータルの完成度は意外に高い。そんな風に思いながら、汗を拭き拭き店を出た、Kanotherだったんでした。
