e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

電力削減ペースダウン

2016-02-27 12:32:18 | Weblog

スノーダンプで腰を痛めたアドバイザー高木です。

 

今年の冬は少雪のため、私の除雪用の筋肉が衰えています。例年ですとほぼ毎日雪いじりをして

それなりの筋肉の準備ができているのですが。

 

昨日、久々のまとまった雪で家の前の横断歩道をスノーダンプで除雪したのですが、腰をひねった

際に”ピキッ”、違和感を感じました。1日経ったら深呼吸にも痛む始末。前日までウォーキングや

ランニングで疲労がたまっていたのかもしれません。これも少雪のせいでしょうか。「違うだろ、歳の

せいだろ」と言われそうですが。

 

 

さて、以前お伝えした堀之内体育館のLED化による順調な電力消費量の削減率が鈍ってしまいました。

1月には一番大きかった月より15%も悪くなりました。折れ線グラフのみどりをみると一目瞭然です。

 

あれこれ原因を考えました。犯人は

これでした。電気でマシンを回しています。設置の時に電気屋さんがブレーカーが落ちないか、電力量を測定したくらいでした。

 

25年度に比べると、トレーニングルームの利用者数は月平均333人増です。1月は521人増と多い数字でした。

納得です。これも少雪のなせる業。雪片付けがない分、皆さん、運動欲求が強いようです。

 

アリーナの走路も大勢の皆さんが来ています。総数で入館者は月平均770名増、削減率ダウンも、うれしい悲鳴です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする