亀の井別荘の敷地は宿泊者専用エリアと宿泊者以外も利用できるパブリックエリアに分かれています。
パブリックエリアの建物です。一階が「雑貨 鍵屋」、二階が「茶房 天井桟敷」です。
一回の「鍵屋」は、自家製の食品を中心に、なかなか良いものがそろっています。」
先ほどの柚子練りを購入しました。
さらに、季節がら、シュトーレンを売っていたので購入しました。
亀の井別荘のパブリックエリアからは、直接金鱗湖畔に出ることができます。
もっと開けたところにある大きな湖かと思いましたが、意外にこじんまりしています。
金鱗湖から、由布院の中心街である湯の坪街道に向かいます。
連休前の平日にもかかわらず、静かだった金鱗湖周辺に比べ、ここはものすごい人です。中国、韓国からの団体客が多いようです。
途中の店でなにやら人だかりが、と思ったら、旅犬まさはる君がロケ中でした。写真も撮りましたが、ここに載せてよいのかわからないので、代わりに由布院猫の写真を載せておきます。
さて、湯の坪街道のほぼ中間、少しわき道に入ったところに、由布院御三家のひとつ、「由布院 玉の湯」があります。
ここもみやげ物店等は宿泊しなくても利用できるので、ちょっと立ち寄ってみました。
こちらのほうが、亀の井別荘よりもモダンな感じです。
ここでも柚子練りを購入しました。
こちらの柚子練りは、亀の井別荘に比べ、あっさりした感じで、全然別物といっても過言ではありません。亀の井別荘が和菓子ならばこちらは洋菓子、位の違いがあります。
いつの間にか観光客も少なくなり、だいぶ寒くなってきたので、お茶をして帰ることにします。
立ち寄ったのは、湯の坪街道から一本脇に入った、川沿いの静かな場所にある「jam kitche'n cafe kotokotoya」。ジャムの店「ことことや」のカフェです。
こちらはヨーグルト蜂蜜ゼリーの自家製ジャムとブレンドコーヒー。自家製ジャムは数種類から選ぶことができます。
下のほうに蜂蜜ゼリーがあります。
こちらはスコーン。これも自家製ジャムを選ぶことができます。
柚子練をはじめ、由布院はフルーツの加工品が非常に美味しいです。
<その4に続く>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます