to go somewhere, to be something

楽しいこと、好きなことをのんびりと書いていきます。
尚、当ブログにある文章、画像の無断転載はご遠慮いただいております。

2023年8月16日 福島旅行 二日目 その5(中ノ沢温泉 御宿万葉亭 夕食)

2023年08月29日 22時07分26秒 | 旅行

御宿万葉亭の夕食です。時間に食事処に向かいます。

 

 

前菜 会津茶豆猪苗代産プチぷよ 芽葱 出汁ジュレ

食前酒はリンゴ酒です。

 

出汁ジュレを食べた時点で、この宿の食事のレベルの高さを感じます。

 

 

 

日本酒は会津の地酒3種利き酒セットです。

稲川、大和川、国権

 

 

前菜

おくらと冬瓜の昆布和え

鰊山椒漬

茗荷寿司

蓮芋黄身酢掛け

穴子煮凝り

万願寺唐辛子焼き浸し

いちじくの赤ワイン煮

苦瓜白和え

 

 

御造

阿武隈川メープルサーモンと青森直送二種 ひとつはノドグロです。

この器に添えられているのは煎り酒です。

 

 

台物

福島牛しゃぶ

サーロイン ランプ 巻き織野菜

酢醤油たれ 薬味

 

 

焼物

夏鮎塩焼き 蓼酢 はじかみ

 

実は蓼酢が大好きなのですが、鮎の塩焼きが出ても蓼酢が出てくることはめったにありません。

なので、久しぶりの蓼酢に感動しました。

 

 

日本酒の追加。花春のやわから辛口純米酒。

 

 

 

口変り 御宿万葉亭名物 濃厚焼き胡麻豆腐

煮物 会津丸茄子と冬瓜すり流し 伊達鶏 焼き玉蜀黍 絹さや

 

 

 

揚げ物 

夏の素揚げ野菜

シンプルですがおいしいです。

 

 

凌ぎ

会津産蕎麦粉の手打ち蕎麦

これもおいしい蕎麦です。出汁の味付けが絶妙です。

 

御飯 梅干し炊き込み

止椀 順才の赤出汁

香物 地場野菜の三五八漬け

 

 

 

甘味

マスカットルージュシャーベット

錦玉羹

季節の果物

 

 

料理も正統派和風旅館という感じで、季節感のある涼しげな料理でした。

味付けもよく、個人的には嫌いではありません。

 

この宿は宿泊は16歳以上のみであることと、建物の構造がしっかりしていると思われ、非常に静かな大人の宿です。

 

 

                     <三日目に続く>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿