アート絵本のような短編集。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
**************************
「山村浩二 右目と左目で見る夢」69点★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
**************************
「頭山」(02年)で第75回アカデミー賞
短編アニメーション部門にノミネートされた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
世界的アニメーション監督の短編集。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
9本の作品が入っていて
全部で77分くらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
「怪物学抄」と「Fig(無花果)」が特に好みでした。
「怪物学抄」は架空の怪物の公文書。
「涙の味」「飼い慣らされた野生」――
とんちとシニカルなユーモアがおもしろくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
必ず「あ、自分だ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
「Fig(無花果)」は「東京」をテーマに制作された
オムニバスアニメーション用に作ったものだそう。
郷愁を感じさせるトーンと
出てくる“蛇口犬”がかわいくて
ちょっぴり切ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
「古事記 日向篇」はNHKBSの番組で放送されたもの。
そういう話だったんだ、と改めて勉強になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
シナモンの利いたクッキーあり、
伝統の干菓子あり、なイメージで
土曜の午後に、ポリポリといただきたいような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
★8/5(土)から渋谷ユーロスペースで公開
「山村浩二 右目と左目で見る夢」公式サイト