七草がゆで ほーっと一息   一月七日

2014-01-07 14:44:53 | お正月

  

   一月七日  「七草がゆ」の日です。  1/7 風がなく穏やかな日  乾燥注意報が続く

   春の七草や餅などを具材とした、塩味のおかゆで、その年の無病息災を願って
   1/7に食べるお粥のことです。


     無病息災を願います。
     七草と「粥餅」も入っています。
     うす塩で優しい味です。

    




  昔のおせちは神様を迎えるための神聖な食事で、本来は邪気を祓うためのものだったという説。

   
  その際に必要なのが「粥柱」と呼ばれ、無病息災という願いを叶えるために必要なものだそうです。


               

  一年の邪気を払い、お正月で疲れた胃腸をいたわる日だとばかり思っていました。




  春の七草 云えますか??? 云えません。   

  
   

    これらの七草は それぞれが効用があるようで、冬に不足がちなビタミンを補います。

    お正月のご馳走で疲れた胃腸を休める効果があるんです。

   昔の人はちゃんとそれを知っていて・・ 一年に一度 厄を祓うと云う事でこれらを食べていたんでしょう   


      春の七草

   せり・・・・・・鉄・食物繊維を多く含んでいるので 貧血・便秘に効果があります。
           ビタミンCも含んでいるため、風邪にも効果があります。
   ごごぎょう・・・風邪の予防や解熱の効果があります。
   ほとけのざ・・・食物繊維が豊富。
   ナズナ・・・・・いわゆる「ぺんぺん草」は止血効果や貧血に効果あり血圧を下げ、利尿・便秘に効果。               すずしろ(大根)・・ビタミンC ジアスターゼをおおく含み消化促進。
   スズナ・・・・・ジアスターゼを豊富に含み、消化を促進します。 比較的に多く含まれて むねらる
   はこべら・・・・ビタミン タンパク質 が比較的に多く含まれ ミネラル他の栄養に富んでいるため、                    昔から薬草として親しまれています。


 
    
     七草を並べてみました。

   

                     パックに入ったのを購入しました。
                     

     今年一年は無病息災でいきましょう。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする