演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

少しずつ…。

2015年11月17日 16時31分32秒 | 只今、もがいています

 皆さんこんばんわ。

昨日は会長と吉祥寺まででかけてきました。

少しずつ人と交わるようにしてはいるのですが、まだちょっと。

家に母がいるのだと思うとつい思い出してしまうのです。

外に出ているときは外の事で一杯になっているのでいいのですが、いったん家に

帰ると二人で話したりしています。本当に不思議ですね。

 今日は午前中出かけて、午後は徒歩でポストにはがき投函。

(なるべく回り道して)

 

もうそろそろお花も取り換えなくてはねぇ。

長く咲いていてくれてとても綺麗だったよ…。

               育子でした。

 


まだ・・・。

2015年11月10日 20時46分22秒 | 只今、もがいています

 こんばんわ。

久しぶりにある会へ出席しました。

まだ・・・。 心は癒えず思い出ばかり浮かんできてしまいます。

昨日も午後から出ていたのですが、やはりそうでした。

時間が解決してくれるんだろうけれど、やはり・・・。

帰りにイオンでお香を買ってかえりました。

最近のお線香は品質も良く、あまり煙の出ないものがでていて、お香とそんなに

匂いもかわりません。が お香の方がスキです。

バニラの甘い香りのお香にしました。

帰ってお香をたいて、枯れそうになっているオアシスのお花を整理し

まだまだ使えそうなお花は残して、残るは5鉢。

母のまわりを華やかにしてくれています。

いつまでもってくれるのかしら・・・?この5鉢。

 

                 育子でした。

 


今晩は

2015年11月09日 21時39分09秒 | 只今、もがいています

今晩は

1月も2週目ですね。このところ、外出の機会があります。

・メープルリーフ・シアタープロデュース特別公演<ふたりの語部による日加作品競演の夕べ>観劇。

中野スタジオあくとれ。やまと塾の公演をいつもみてくださる貝山武久さんの演出プロデュースでした。

カナダの仏系移民のアカデアンの末裔の女性が語る「アカデア女サグイン」を語る加藤土代子さん。

山形地方の方言を巧みに語り続ける「まんず聞いてけらっしゃい」の松尾敦子さん。同郷の古いお友達で

す。競演のとおり、見ごたえ聴きごたえのあるお二人。

スクリーンを使っての演出は貝山さん独自の方法でわかりやすく、カナダの移民の歴史を学ぶことにもなり

ました。

「まんず聞いてけらっしゃい」の松尾さんは、30年以上330回ものライブを続けていらっしゃいます。

語りに磨きがかかっていました。観客と一緒にビッキ(蛙)の歌を歌わせて、全員を巻き込む手法も

積み重ねあっての余裕だと思いました。8日が千秋楽でしたね。大成功でおめでとうございます。

 

・大和駅前に建設中の文化創造拠点開館1年前のイベント施設見学に行きました。

施行責任S建設のかたの誘導と説明で1年後には立派な施設が完成する様子が想像出来ました。

大ホール(1000席)に隣接する小ホール(サブホール)は280席です。席は可動式で集会やダンスホー

ルとしても使用できるとのことです。

防音や耐震対策には最新の技術が使われるとのこと。技術も進化し続けるのだとの思いです。

(2階には天満宮が遷され、すでに鉄製の鳥居が設置されていました。社務所・神輿倉庫もでき、

樹木も植えられるそうです。)

 

・今日は竹橋まででかけました。前の職場の会で、全員が70後半~80代。

なくなった方のことや、ボランテアで活躍していることなど会話が続きました。病気や介護の話も

伺えました。

                      諸々と。  水野昂子  


何をするにも健康第一

2015年11月07日 23時30分39秒 | 只今、もがいています

 大女優です

 

 2週間前の市民福祉のつどいの準備の時、長机を3階から運んだり、

椅子を運んだりしましたが、高く積まれた椅子をキャスターから降ろした時、

腰に違和感を感じました。

 

 それ以来腰や足が痛み様子を見ていますが、あまり思わしくないです。

ぎっくり腰かしら?

夏の本公演の稽古で飛んだり跳ねたりしてダンスをしていたのが嘘のようです。

全くなさけないです。

 

 お隣の奥様は自転車で転んで骨折をなさったとか?いつどこでけがをするか

わかりません。体が資本、何をするにも健康第一ですね。

 

 久しぶりに稽古のない土日。気がゆるんだのか喉も痛くかぜのひきかけのようです。

忙しくしていたほうがいいのかな。

 早く治してまたとんだり跳ねたりしたいです。


10月27日(火)

2015年11月03日 16時52分12秒 | 只今、もがいています

 これまでの人生で一番悲しかった日、10月27日です。

夫の母親が永眠いたしました。

私の父が亡くなった17年前の時より悲しみは大きいです。これは本当に不思議です。

母が父の面倒を看て、二人一緒に共倒れするのではないか?と思うくらい

母が可哀想でした。(勿論、父も母もずっと生きていてほしいですよ)

その頃は、施設もなく家族だけで親を看ていたんですよ。

それを思えば今は(私たち)とても幸せですね。

 30日通夜、31日に告別式。家族葬にしました。

母のたっての願いでした…。

今もまだぽっかり心に穴が空いて、自分でも凄くヘンです。

身内が亡くなるということは、こんなにも空しくなるんだと…。

まだ夫の父親、私の母親もいます。(施設にお世話になっています)

この私の年齢で、親が三人もいるなんて幸せねなんてよく皆に言われていたけど

とうとう二人になってしまいました。

とても寂しいですが、今は頑張るよりないですね。

おばあちゃん安らかにね。そしてありがとう。

                   育子でした。

 

 


いずみ歌舞伎観劇

2015年10月24日 23時56分07秒 | 只今、もがいています

大女優です。

 

今週23日(金)に市民福祉の集い参加ととやまと芸術文化ホール

開館記念事業に関する面接が無事終わり、ほっと一息です。

 

 さる18日(日)には横浜市泉区のいずみ歌舞伎を観に行ってきました。

昨年度県立青少年センター主催の歌舞伎のワークショップに参加

しましたが、その時の講師の方が今回いずみ歌舞伎の方も指導なされ、

その時やった「弁天娘女男白波 浜松屋見世先の場」を上演するという

ことを聞いていたからです。

 

 いずみ歌舞伎の方からはワークショップの発表会の時、衣裳も

お借りしたので、それもあって是非行ってみたいと思っていました。

衣裳はみんなボランティアの方が作られたそうです。

 

 今年は20回記念の年でもあり、お祝いの手ぬぐいまでいただきました。

地元の皆さんで作り、育てられた様子が感じられ、お客さんも年配の方が

多かったですが、毎年楽しみにこられているようです。

 

 中学生の体験参加もありとてもよかったです。やまと塾の子どもたちでも

習えばできると思いました。

芸者役で80代の女性が数名出られていましたが、とても色っぽく良かったです。

この調子なら私もあと○○十年役者をやっていられるかなと元気をもらいました。

 

 地域に根ざした歌舞伎で、素人っぽいところもなかなか味がありプロとは

また違った良さがありました。

 今度はやまと塾生みんなで観に行きたいです。

いずみ歌舞伎の皆さん、がんばって続けてくださいね。

来年も楽しみにしています。


「 声が出ない!」 

2015年10月14日 23時22分58秒 | 只今、もがいています

じゅんきーです

 

 先週末、咳が出始めてちょっとのどが痛いかなと思って、

乾燥しないようにマスクを着けていたのに、

な、な、何と11日(日)の夜から、恐ろしいことに声が全くでなくなってしまいました。

時々、やってくる私の声が出ない状態ではありますが、

何で、次の18日(日)には、歌の発表会があるという、この時期に・・・

 

12日(月)は、祝日で休みだったので、マスクをしてひたすら声を出して話さないようにして、

13日(火)になっても、声が出ず、

耳鼻科では、薬をもらったものの、先生には「18日に歌うのは無理でしょう」とあっさり言われ・・・

 

でも、まだ、発表会まであと数日。

あきらめずに、声をとり戻すために、考えられることは試し始めました。

とにかくできるだけ声帯を使わないように、しゃべらないようにして、

(でも、仕事では話さないわけにいかないので、こまります)

長ネギを首に巻いて寝て、

ネギと生姜と梅干しと味噌に熱湯を入れた熱々の汁を飲んで

ビタミンCを取れるようにミカンを食べて・・・

整体に行って・・

 

そうだ、前に試したとき効き目が良く分からなったけど「響声破笛丸」も、明日薬局へ行って、試してみよう。

あと、ハチミツが良いというのでこれも・・

 

他に、何か良い方法をご存知の方、教えてください。

 

このブログでもお知らせした18日の歌の発表会

当たり前ではありますが、それまでに取り戻したその時に出る自分の声で、

思い切り出すというのではない表現に、挑戦することになると思います。

私の新たな挑戦になりそうです。

そして、自分の声の大切さを痛感しています・・・・