こんばんは、あっきーです。
今日は早朝からの仕事、忙しい木曜の勤務。睡眠時間も少なかったので、帰宅して少し休憩し、日本舞踊の稽古に出かけました。
前の時間のお弟子さんと一緒に先ず一曲稽古する。複数で踊る場合、合わせたりと、独りで踊る時とは違ったことを気にしなければならないが、振りの確認や、他人の呼吸みたいなものを垣間見ることができる。
ここ二カ月くらい、バーデン²の稽古中から膝が痛くなり、ダンスでしゃがむ時に遅れて決まらないことが多くなった。痛みは更に強くなり、反対の足にも影響が現れたので通院していた整形外科で注射を打ってもらった。一週間に一回、5週続けなければならないという。職場の先輩から、仰向けになり、硬球テニスボールを膝の後ろに挟んで曲げ伸ばしを30回。これで膝痛を治したと彼女は言う。
踊りは控えるようにと言われていたけれど、曲げなければ痛みはないので立って踊った。師匠も体が歪まないような指示をしてくれ、体を真っ直ぐにすることと、ボールを使用しての筋力強化で、膝の痛みは少しずつ軽くなっていった。そうはいっても痛みで正座の出来ない日は続いていた。
一か月くらい前だったか…師匠から、他のお弟子さんに紹介されたものを身に付けたらとても体の調子が良いとのこと。帰宅してすぐにネットで注文。届いてすぐに試す。あ、いいかも…3日後には効果が表れ、二週間後には正座していた。人によって効果は違う。その人の悪いところが改善されるらしいので。今や娘も母も付けて喜んでいる。でもそれだけが良い結果をもたらせたとは限らない。ただ、物や事を勧める、勧められるといったやり取りの中で、人の気持ちが良い方に向けているのではないかとも思える。いずれにしても有り難いこと。
今日の稽古では完全に立つ、座るの動作もできた。まだ右膝に違和感はあるが。体が軽い。嬉しい。
12月23日の踊り納めではグループで3曲、独りで一曲踊る予定。「高砂」これがソロの曲。今日の稽古では何回か踊って振りの確認をする。最後に音楽をかけて踊った後、師匠から、上手くなった!一皮むけた! と。自分ではよく分からない…でも師匠がそう言われるのならいずれ意識することにもなるだろう。それにどうやら体の故障によって踊り方を変えたことが良い方に向いたらしいということ。
できる時にできることをしておこう…そう思いました。