演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

寿限無  稽古日誌2

2024年12月01日 21時21分17秒 | 寿限無 稽古日誌

こんばんは。

早くも師走12月1日、なんと、時の過ぎ行くのはあまりにも早すぎる。

恒例の、ボラ連の年末助け合い共同募金の日でもある。

やまと塾からも参加しました。(大和駅)

そして、今日は寿限無稽古2回目。

場所は林間小学校図工室

今日は、孫に車を貸したので電車だったんですよ。

南林間駅に着くと、お年寄りの方たち(社会福祉協議会関連の方?)が

箱を肩からぶらさげて「お願いしま~す」と叫んでいらっしゃる。

大和駅でやっている箱と同じ箱だ~と。

なんとなく身内感をいだいて、私も協力をさせていただいた。

そして、林間小学校へ向かいました。

総勢、4人の稽古。

いつものラジオ体操から、体を動かすのはとても気持ちがよいですね。

リーディング演劇?落語。

台本を持ちながら演技をすることの大変さ、まだまだ始まったばかり

ですが、どうなることやら・・・。

皆でいろいろ意見を出し合っての稽古でした。

                    育子でした。


寿限無 稽古日誌 1

2024年11月23日 17時38分43秒 | 寿限無 稽古日誌

皆様、こんばんは~

先週の稽古日に、やっと、やまと芝居小屋の演目が決定しました。

脚本、演出ともT・Mが引き受けて下さいました。

今日は、2稿の台本を何部かコピーして来られたのでそれを読みました。

4人の参加人数でしたが、リーディング演劇、リーディング落語の基本

について話したり、役者が台本を持って朗読するのだから

台本を、縦長のB5にしよう。 とか

 

いろいろな意見がでてきて、楽しい稽古となりました。

Aさん、Mさんは私用のため、今日の稽古は一枠の2Hでした。

終わって、12月21日の納会の日の件について、センターの方と

相談をして(Uさんと)どんな納会になることやら?(笑)

                       育子でした。