演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

2024.10.19(土曜日)

2024年10月19日 17時29分53秒 | 日記

水野です。おひさしぶりです。

10月半ば過ぎと言うのに、なんという暑さ。まるで真夏のようでした。

11時ころ、愛犬ロッシをつれて引地台公園にいきました。ステ-ジで、音楽イベント開催中でした。

やまと音魂と題して、今年は2回目だとか。1回目は市長さんもおみえになったそうです。

音楽で大和を盛り上げようと実行委員が中心となり開催されました。朋子さんがやまと塾の公演(バ-

デンバ-デン)も見に来てくれたというお友達、ナル&プリンの出演があるというので、1匹と二人、

つれだってでかけたのです。

ナル&プリンはギタ-をもち、5曲くらい歌ってくれました。主に中島みゆきさんの歌で、地上の星

など楽しく聞いてきました。プリンさんは、鶴間にお住まいだそうです。

今日は午後から茅ヶ崎でもライブがあるとのことでした。皆仕事をもちながら、楽しみで音楽をやって

いるグル-プが集結。お店もいろいろあって、たこ焼きやソーセ-ジなど、お土産にして、遅い昼食

にしました。よい休日でした。

 

 

 


公演後

2024年10月08日 23時08分44秒 | 日記

こんにちはタッキーです

 

公演から1か月以上が過ぎました。セリフもすっかり忘れてきています。

今回は出番が多かったためか、いつもより客出しのときに声をかけられました。

DVDで客席からどのように映っていたか、見るのが楽しみです。

 

それでは。


公演後早くもひと月

2024年10月03日 14時02分58秒 | 日記

月日のたつのは早いもので、もう10月となりました。

あの公演から33日目です。

「バーデンバ-デン」を観てくださったかたから、お葉書をいただきました。少しご紹介します。

・とてもたのしかった。明るくて、みんな力いっぱい客席にぶつけてくださいました。

・皆さん演技力がアップし、テンポもよくとても面白かった。みなさんいい味を出していましたね。

満員の席を見ながら、「やまと塾は、本当に地元に定着し、皆さんに愛されているのだ。」とおもいま

した。団員たちの頑張りのおかげだと感じました。また、来年もお知らせください。

・今回の「バ-デンバ-デン」最高に楽しませていただきました。素人の私が申し上げることではあり

ませんが、今までで、最高のお芝居だったと思います。----。

 

皆さんリピタ-で、いつも公演を見てくださるかたばかりです。うれしいお便りでした。

今後の活動も、そろそろ考えないといけませんね。水鷹

 

 


秋の気配?!

2024年09月23日 16時17分27秒 | 日記

おくちゃん(⌒▽⌒) です!

昨日までとうって変わって、今日は秋の気配!?

凍える冬になる前に、ちゃんと秋が来て良かったと思った本日。

これから訪れる冬に向けて、どうか皆様には、ご自愛くださいますよう、お祈り申し上げます。


おくちゃん(^_-)-☆ の2度目?! 

2024年09月02日 18時06分11秒 | 日記

おくちゃん(^_-)-☆ です!

昨日9月1日は、やまと塾36回目の本公演でした。 演目は「バーデンバーデン」

台風の行方と影響が心配される中のご来場、誠にありがとうございました。

公演一週間前からのアクシデントの数々を、劇団員の団結力で乗り越えての終演でした。

アクシデントの一つを担った?おくちゃん(^_-)-☆としては、「ありがとうございました」の一言に尽きます。稽古に行かれなかった間の変更点等を、細かく教えてくださった方々。

それも一人ではなく。先輩方みなさんに気にかけていただいて、感謝感謝です。

私としては、2度目の本公演も、自分がどこにいて何をしているのかわからないまま 終わってた。((+_+))

一日たった今日、本番を振り返ると、演出の井上先生の教わったことと段取りとして指示されたことが、あそこもここも できてなかった・・・そんなことだらけ。(m´・ω・`)m ゴメンナサイ…

ただ。ご来場いただいた99.5%の方は、私の見知らぬ方々で。

そんな方々に「ありがとう」と手を取って言っていただいたり、「さばさばした感じが、とてもよかったです」なんて言っていただけたことで、少しでも井上先生にご指導いただいたことが表現できていたのかなと、とても嬉しかったです。

ダンス指導、歌唱指導の先生方。いろいろご心配いただき、ありがとうございました。

先生方のお言葉一つ一つに、勇気と元気をいただいてがんばれました!

そして、「バーデンバーデン」の稽古をしている期間の充実した日々。とてもとても楽しかったです。なによりも マコト~(*^-^*)  いつも太陽のように稽古場全体を明るく照らしてくれて、本当にありがとう!! いっぱいいっぱい助けてくれて、本当にありがとうヾ(≧▽≦)ノ

またいつか、同じ舞台に立てたらいいな・・(´∀`*)ウフフ

あらためまして、ご指導いただいた先生方。舞台づくりに奮闘してくださった、監督はじめスタッフの方々。そしてやまと塾諸先輩方。お疲れさまでした&ありがとうございました。     


整理整頓!?

2024年08月12日 11時15分32秒 | 日記

おくちゃん(*^^)v です!

実は、お家の中が  散らかり放題なのです。  それなのに昨日、大和市健康福祉センターのホールに行ってきました。

今年の本公演の舞台稽古のためです  (〃▽〃)ポッ

健康福祉センターは行ったことあるけど、ホールは初めてだ~    ((o(´∀`)o))ワクワク

と  荷物をもって いざ中へ・・・  あれ? ここ来たことある!

そうそう  コロナのワクチン接種の会場じゃないですか!

あの時は周りを見回すこともなく、指示に従って注射打ってもらって  待機して。。

そこは客席部分で、入って左手には 立派な舞台があったのですね!  (^▽^;)

舞台の上で声を出すと・・・   響く~~ \(~o~)/   

あー、やるんだな・・・  と  今更ながら再認識 (^▽^;)

ここ2週間くらい、慣れない作業で頭の中が大渋滞  ((+_+))

本番に向けて整理していかないと、また皆さんに迷惑をかけてしまう。。

おまわりさーーん  頭の中の交通整理してくださーーい   (/o\)


私事ではございますが・・・?!

2024年07月29日 15時15分42秒 | 日記

おくちゃん(^_-)-☆ です!

今年の本公演は「バーデンバーデン」。本番まであとひと月余り。

やまと塾のお仲間に入れてもらって2年が経ちました。

いろいろ経験させていただいて、演劇にもやまと塾にも、だいぶ慣れてきたところです。

今年の本公演に向けて、演出の井上先生のご指導の下、とても楽しく難しく、無理・・

と思いながら張り切っています。ヾ(≧▽≦)ノ

諸先輩方に比べると、セリフも出番も少ない私。だからこそ・・

せめて、全体の稽古日には他の皆さんに迷惑をかけたくないと、意外と必死なのですヾ(≧▽≦)ノ

自主トレ&イメトレと称して、ドラマ、アニメ、新喜劇と 見あさるアフター12(笑)

その中でも、番組宣伝の時から気になって撮りだめしておいたドラマを見始めた今日。

それが「新宿野戦病院」というドラマ。超お勧めします!

特に「セリフの間がないように」がイメージできない私など((+_+)) ガンバリマス…

ぜひぜひ、役者さんの会話のやり取りのタイミングを、気にして観てみてください!

 

そのためには、セリフが入っていることが大前提になるのですが。。  ガンバリマス


会社にて!?

2024年07月15日 09時25分40秒 | 日記

おくちゃん(*^^)v です!

私が勤務している会社の直属の上司、所長~~   お願いがあります。

どうか、自分が忘れてしまったことを「知らない」とか「聞いてない」とか・・

誰かのせいにするのは、やめてください  (´;ω;`)ウゥゥ

従業員とその論争をする度に、信頼を失っていますyo

それから、わかっている予定は、前もって伝えてあげてください。

変わる可能性があるも含めて伝えてあげるだけで、皆が助かりますyo (#^.^#)

できることなら、段取り八分でお願いしたい。\(^o^)/

最後に…  いつか何かに使えるかも  と物を積み重ねるのも  どうだろか・・・  ソレ コワレテマスヨ。

そういう私の家は散らかり放題だけど、ここは所長のお家じゃないから~~~

ねっ!  所長 おねがい! (*^▽^*)      


独り言

2024年07月08日 20時27分49秒 | 日記

おくちゃん(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) です!

出勤する時、車の温度表示は27℃!

夕方になって、車の温度表示は【40】 なんと!!

神奈川県で40℃なんてなるとは、思ってもみなかった!

どうなってしまうのだろか…  地球…

温泉が湧き出る前に、富士山が噴火するかも!?


稽古日記遅れました

2024年07月02日 09時15分07秒 | 日記

早くも6月は末。今日30日で最終日。

昨日は桜が丘学習センターでの稽古。2階の会場は使いやすい広さ。

井上演出家は定刻におみえになります。体ほぐしからけいこはじめ。腹式呼吸は息を吐ききること、を

学びました。台本は今日の稽古はお店の場面、テンポを意識しての稽古は、なかなかむずかしい。

井上さんが、場面やその時の人物の感情を離してくださるのが、ありがたい。具体的にシーンが浮かび

上がります。

 

音楽指導の富田先生から、愛と勇気----。believe。小さなウソ。のご指導。

歌は歌い上げず、台詞の一部としての歌となるようにとのこと。その歌にダンスもつくのですから

がんばらないといけません。

昨日の稽古もとても充実した時間でした。今日は小学校です。また、頑張りましょう。( M/T )