大女優です。
今日の定例稽古は先日見学に来た1年生のAさんをまじえての稽古でした。
はじめはSさんのリードのもと、体ほぐしから。
よそで習ってきたことを私たちにおしげもなく教えてくださり、ありがたいです。
今日は暖かだったので、動きやすかったです。
いつも柔軟体操をやっているKさんはさすが日頃の成果があって、体がやわらかでした。
毎日やることが大切ですね。
普段運動をしていない私ですが,やまと塾の稽古の時だけでも体が動かせて、
やまと塾さまさまです。
さて、次は今日の本題、Nさんによるワークショップ「身体を使って表現してみよう」です。
まずNさんがあらかじめ紙に書いてきてくださった題名を各自ワンポーズで表現し、その題名を
他の人に当ててもらうということをしました。
例えば、幸せ、海、宇宙遊泳、サラリーマンなどです。みんなマスクをしているため、
顔の表情が示せなかったので普段よりあてるのが難しかったかもしれません。
でも1年生のAさんはお母さんと一緒に波を表現し、海のかんじがよく出ていました。
次に桃太郎、浦島太郎、白雪姫の3つのグループにわかれ、それぞれの物語を表す3シーンを
グループで表現するというワークショップをしました。なかなか面白かったです。
後半は講師をUに代わり、前回の正しい発声、発音の第2回目。サ行、ザ行、タ行、ダ行をやりました。
A さんが前回渡した寿限無を喜んで読んでいたというので、それもみんなで読みました、
Aさんも長い寿限無の名前を上手に読めました。
今日も充実した稽古ができました。Mさんからはご褒美においしいパンをいただきました。
Mさんありがとう。