今晩は 水野です。神無月も今日が最後。今年ももうすぐおしまいと感じると寂しい。
11月はよしじさんの公演「お父さんそこにいたの」・旭レジデントシアターカンパニー
旭区民ミュージカル「NOTHINGBUTGRACE」 神奈川区民ミュージカルの公演
扉座の公演 それに「福祉の日」の出演協力。
12月は鶴見区民ミュージカル「夕空満ちて」
1月はしんちゃんハウスのミニ公演を大和塾がおこないます。
これまでお世話になっているグループの公演なので、なんとか観にいきたい。また、しんちゃん
の公演も成功させたいと思いながら、日を送っています。
大和塾の今後も考えないと。今後また、みなさまにお世話になるのでしょう。よろしく。
オスのこどものから、来年のカレンダーが早くもとどきました。フォトジャーナリスト押原
譲さんがとった子供の表情がよいカレンダーです。ラオスの国とも、ハマラオで親しみを感じた
国です。私たちがお手伝いできる事もあると思います。カレンダーご希望の方は、水野まで。
カレンダーの売上金は、ラオスの子どもたちの教育資金に活用されるとのことです。
さて、私たちの来年の公演についてもしっかり考えていかないといけません。ほかの公演を観
ることも、何かと支援していく事も、ボランテアに参加することも、私たちの劇団のプラスになれ
ばと思えるからこそ。らいねんの公演も成功させるように、知恵を出し合いましょうね。
- まあ、元気にこの多忙な2ヶ月を乗り切りましょう。水野昂子