植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

今日はうどんを打ってみました☆

2007-02-07 23:13:22 | 大好きな食器 大好きな雑貨

                                                                           バレンタインの単発授業の時に、aさんが庭のふきをもってきてくださったので、ふきのてんぷらと、うどん打ち初挑戦してみました。

タルトと違って(笑)、なかなか麺棒で広がらないものなんですね。
習って作っているわけではないので、うどん粉の袋に書いてある通りにやってみてるところです。詳しい人がいたら、教えて欲しいです!!

次に、ふきのてんぷら。
卵と小麦粉に氷水を入れて衣を作ります。
 私の母だと、てんぷらを作る時は、いろんな野菜をたっくさん揚げすぎて、油に酔って疲れ果ててしまうんですよね。
 そのやり方は、私はやめた方がいいと思います。
揚げてみたいもの、1種類か2種類、少ない油で揚げて、油は全部捨ててしまいます。揚げ油は、保存するとどんどん劣化してしまうんですよね。

ところで、ふき、やわらかくて、ほろ苦くて、ほんとにおいしかったです。塩で食べました。                    

                             

長崎のお土産にもらった焼酎。 これを開けて、春宵ごこちに。
今日は、1日中片付けに始まり片付けに終わりました。
 冷蔵庫の中や、棚の片付けなど、ものすごくたくさん捨てるものが出ましたよ!
明日から2月のお菓子教室の準備です☆
 クリックの応援・励みになります→


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜・海・ベイブリッジ★

2007-02-06 22:55:47 | モブログ

もうすぐ春節とあって、中華街もかなりにぎわってきました。
今日は暖かくて春のような1日でしたね。気分転換に、いつものテリトリーをぐるりと巡回してまいりました。
赤レンガ倉庫から見た、ベイブリッジ。

 客船ターミナル

 
明治43年ごろの大桟橋付近だそうです。蒸気船ですね。

 

宇都宮の観光バスが来てました。これから中華街に繰り出すところみたいです。
いつも港中学校脇が観光バスがとまるところなんです。

 

自転車を借りてサイクリングもいいですよ。
イベントの受付中です。おかげ様で残席 あと7,8席です。お早めにどうぞ。
ランキングバナーを押すと、ブログランキングに1票入るシステムです→

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン・レッスン!

2007-02-05 23:50:37 | イベント料理と菓子

 2月に入ってからは、単発授業でバレンタインのショコラ作りをやっています。
生徒さんの、年齢・性別・目的ばらばらです。
 今日はペアで参加された方を含め、6人でレッスンしました。
製作したのは、フランボアーズのホワイトトリュフとパッションフルーツミルクチョコのトリュフの2種類です。
一番難しいホワイトチョコのコーティングも、コツをお教えすると、難なくクリアーしました。


 後ろでお茶してる人発見!

お菓子作り初めての方にしては、なかなかの手つきですよね?



ガナッシュにホワイトチョコのコーティングをして、チョコペンで一つ一つ思いを込めて!
LOVE・ PAPA ・きよ・すき いろいろできました。


チョコペン書きに入ると、みんな「声をかけれないほど」真剣でした

 

誰にあげるのかな?



一番近くからご参加のaさんが、お庭でとれたふきのとうを、お土産にもってきてくださいました。

青々とした春の息吹にみんなの気持ちもほっこりと。
これはてんぷらとふき味噌 どっちにしようかなー!

「ショコラの扉」を開いた1日でしたね。きっとはまると思うよ!!
ポチッの応援待ってます→

 

 

 


 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリのお菓子・最新情報届きました!

2007-02-05 08:58:55 | イベント料理と菓子

第7弾 miecosお菓子スタジオ フードイベント 
2月24日(土曜日)午後2時~ 決定
パリ在住の食のライター・加納雪乃
さんの講演のお知らせです。

 年に一度帰国する加納雪乃さんに、是非!にと講演をお願いし、緊急講演会を開催します。
 昨年パリへ研修に行った折、パリ在住の食のライター加納雪乃さんとお会いする機会を得ました。
 彼女がどんな方なのか、一言で語ることは、できませんが、
 サロン・ド・テ 「ラデュレ」に連れて行ってもらって、お菓子のお話を伺った時の印象は・・ 
●パリの食に関する豊富な知識は圧倒されます 
●ご自身が大変なsweets好き 
●歌うようなフランス語に、うっとりと、聞き入ってしまったほどです
●暖かいお人柄

                     
 食のライターとして、先日は、「パリで活躍する4人の女性」にも選ばれ、JWAVEのパリからのライブにも登場された、今が旬の素敵な女性なのです!
 パリのスイーツ事情や、有名パティシエ達の活躍ぶり等、 雑誌では知りえないたくさんの興味深いお話をお聞きする、またとない機会です!是非、ご参加お待ちしています。加納さんがパリから買ってきてくれるお菓子をいろいろ食べながらのおいしい講演会ですよ!
 
miecosスタジオ製お菓子とティーのサービス、お土産付きです!
 詳しい内容については、私のホームページを見てね。
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/

パリから加納さんが撮ったばかりの新鮮ぴちぴちのパリの写真を送ってくれました。
色がビビットですよねー!
今日も元気にone クリックから→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の野菜料理★

2007-02-03 22:49:24 | どれどれおいしいかな?
 野菜料理中心の生活を送っている母が来ると、お昼や夜用にちょこっと作っておく、おかず3品です。
 今日は、ビビンバご飯としめじと牛肉のいため、いつもの焼豆腐と人参のごま油いためです。



次は、 シメジと牛肉をいためるだけ。 塩、胡椒、ソース味にしました。

>
 焼豆腐はまな板などを乗せて、水気を切っておきます。
 人参をゆですぎないように、下ゆでする。ごま油で豆腐を炒めて、
人参を入れてさらに炒めて、しょう油、みりん、塩、隠し味にちょっと砂糖で味付け。
人参を大量に食べられるので、人参の在庫整理にはもってこいです。


合言葉はポチッです★


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘・和sweets☆

2007-02-03 00:54:28 | パティスリー探検
 今日は、自由が丘に行って来ました。
お菓子教室が終わってからの時間帯なので、いつも夕方バタバタ行ってすぐに帰ってきてしまいます。もっとゆっくり見て歩きたいなー。
 ひさしぶりに出かけた自由が丘は、やっぱりパリの雰囲気がありますよね。
どこか素敵なサロン・ド・テはないかな?ダロワイヨに行こうとしたのですが・・
偶然通りがかった、和のsweetsの綺麗なお店があったので、そこで谷口さんと話そうということに。
お店の名前は「黒船」03-3725-0038
白と黒で統一された店内の奥に、カフェがあります。
 お菓子は、カステラを中心とした展開のようです。
メニューには、黒船カステラ、黒どら、黒糖バウムクーヘンなどがありました。
私が注文したのは、黒どらと、京番茶のセット¥735です。

 黒どらの断面です。もち粉と黒糖でできたどら焼きですが、あずきも上質なものが使用されている感じです。つやがあり、とってもおいしい!
 皮の部分はもっちりとなめらかで弾力がありました。この画像、世の「あずき中毒」の方には、たまらないでしょう?!
甘さもちょうど良い加減でした。
特に、と言ってはおこられるかな、京番茶っておいしですね!!

 ディスプレイもかっこよくって、私が欲しかったのは棚に飾られた、蕎麦ちょくだったのですが、これは非買品でした。残念。
 抹茶を点てるコーナーもあり、ゆったりと茶の間気分で、話がしやすい空間になってました。
制服もかわいいですね。
ブログランキング参加してますポチッ→励みになります☆



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元町おいしいところ2★

2007-02-02 08:13:14 | モブログ
 昨年秋から結構忙しかった為、昨日はスタジオをオフにして、友達とランチへ。
元町をぶらぶらしながら、いろんなお店を揚げながら検討した結果、
友人がブログで見つけていたお店、元町・「焼肉いさむ」へ行くことになりました。



お店のチラシには、TVチャンピオン、学校へ行こう出演の実力店と書いてあります。
どれどれ、ボリュームもありますが、結構お安いかも。
石焼明太ビビンバ¥1000 日替わり焼肉定食「タンみそ定食」¥980を注文。
まだ、昨年10月にオープンされたばかりとあって、店内もきれい。



イタリアンな店内で、モダン韓国料理をいただくようになってました。
フランスワイン、イタリアワインが店内に綺麗に並べられています!
 夜だと、韓国の宮廷料理も取り入れた、モダンな韓国料理が楽しめるそうです。
ランチには、にんにくが入ってない気配りもされていました。




メインの焼肉と明太ビビンバは、素材が生かされて、家庭的な手作り感いっぱいの、つぼを得たおいしい味でした。
今度は、夜にも行ってみたいと思いました。
横浜元町「焼肉いさむ」 045-662-2989 
今日も元気にポチッから 励みになります★→
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイク中のガトゥーショコラ☆

2007-02-01 12:26:42 | スタジオ製ガトゥー達
 1月のお菓子教室でレッスンしたガトーショコラが、おかげさまで大好評でした!!
フランスまでショコラを習いに行った甲斐ありでした。(うるうる)
うれしいコメントをたくさんいただきました。ありがとう!
 4種類のショコラを厳選して作りました
試作を重ねて、ショコラ好きな方のための、どっしりと濃厚なガトゥーショコラです。
 お菓子教室での、私のお菓子作りのコンセプトは
「ルセットをなるべくシンプルに、作りやすく」です。
「買った材料が余らないように」ということも頭において、設計図を作って行きます。
 見た目では、わからないと思うのですが、地味なガトゥーショコラでも、どんな設計図でできているかが勝負です。
 ウーム。納得いく美味しさを開発するための試行錯誤にはほんとに時間かかるよね。
 実際に「食べてもらった時のインパクト」が、作り手の実力が試される時と思って仕事していますョ★ 今日は力が入りましたー!
参加しています。ポチッのご協力は励みになります!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする