植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

ル・コルドンブルーで久しぶりのデモを見てきました☆

2008-01-16 22:23:40 | 遊びに行ったところいろいろ

 先日、ル・コルドンブルーフェスティバルに
行って来ました。この日は昼間でも8℃しかないくらいスゴイ寒い日でした。
 代官山校には、尊敬するシェフ、同期の人がアシスタントになってたり、
今でも,
毎日でも行きたいくらいなんですよね。
久しぶりにデモンストレーションに参加して来ました。
バレンタインを意識して、ハートの飾りがかわいい!



オリビエシェフの 「帆立のカネロニとポロねぎのリボン仕立てと貝のエキューム」
のデモンストレーションを見てきました。
 このお料理、すべて帆立で出来てるところがびっくりでしょ!
カネロニ、中のトリュフみたいなのも、帆立とイカ墨で出来てるんですョ。
 ソースは、赤ピーマン、しいたけ、シブレット、にんにくを丁寧に微塵にしたものと、
アサリの貝汁に生クリームを加えたもの。
残念な事に 試食はなし。 
 オリビエシェフのデモは始めてでしたが、いつもの通訳のまりこさんのお陰で
大変わかりやすく、久しぶりにシェフの手元を見ながら、集中した1時間でした。
 この空気感がたまりません!



 次は堀シェフの 「
Berlingot」
 
 私の基礎クラスを教えてくださった先生です。
アシスタントには、同期のnちゃんが。nちゃんのがんばりに胸が熱くなりました。
 このシェフの授業は、いつも一つ一つの行程が大変わかりやすくて、正確な先生です。
厳しかったですが、今考えると先生のお陰で「お菓子の仕事」を決意したようなものです。
 今、お菓子作りで疑問に思っている事を、いろいろ質問して来ました。
たのしかったなあ。改めて先生の技術と知識の豊富さに脱帽。
 
 明日は、おもてなし料理とデセール講座です。
寒い中ですが、いろんなお料理一緒に作っていきましょう!!

人気ブログランキング参加してます。いつも応援ありがとうございます。 ワンクリックで確認!
 
くる天 ブログランキング←も応援してね☆ まだまだ1位走っております!

お菓子、単発教室・ケータリングはこちらから。
2月9日単発イベント・バレンタインショコラ作り「トリュフのお花畑」お問合せは下のアドレスからどうぞ。
miecosお菓子スタジオHP: 
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ 


 



 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた日のご褒美ガトゥー☆

2008-01-16 00:26:22 | スタジオ製ガトゥー達



 いつもケーキを作って、お渡しして一安心した後、「どうだったかな?」という心配がつきまといます。
 一つ一つの行程を思い浮かべながら、「あそこのあの部分、もう少しこうすればよかったー。」とか、「あの生地、焼き時間ちょっと長すぎたかな?」「甘さが足りなかったかしら・・」考え始めると、後から後から湧き上がってくるんです。
 それであんまりいろんな事が浮かんでくるんで、一つ、自分用に作っておくことにしたの。



 ほんの小さな1個を作っときます。
ビスキュイもスプーン1個分だけ。生クリームも一応絞っておきましょう。
ピンクペッパーを乗せたりして。
 これをやるようになってちょっと安心感が出てきました。
作ったら、ちょっと気分転換に食べてみます。 「これならよし!^^!」なんて独り言 言ったりしてね。
 名づけて「まかないプティガトゥー」と言います。

人気ブログランキング参加してます。いつも応援ありがとうございます。 ワンクリックで確認!
 
くる天 ブログランキング←も応援してね☆ まだまだ1位走っております!

お菓子、単発教室・ケータリングはこちらから。
1月のホームページ更新しました。
2月9日単発イベント・バレンタインショコラ作り「トリュフのお花畑」お問合せは下のアドレスからどうぞ。
miecosお菓子スタジオHP: 
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ 


 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春の苺のケーキ/オーダ-メイド☆

2008-01-14 10:02:01 | オーダーメイドケーキ

 

 アニバーサリーのケーキ:「初春の苺のケーキ」です。昨日オーダーのケーキです。
10人分くらいです。(20cm×20cm 高さ10cm ¥4,850消費税込 取りに来れる方のみ)
 生地はビスキュイ・ア・ラ・キュイエール クリームは、バニラ ババロアクリーム
バニラビーンズはフランスより持ち帰った、タヒチ産バニラビーンズ
 生クリームは、
北海道フレッシュクリーム、バターは使用しておりません。
アンビバージュにドイツより入荷したローズのリキュールを使用しています。
チョコレートも手作りです。絞りは私の十八番の絞りで、うららかな横浜港の波を現した絞りです。

 

 とにかく一度味わっていただきたい1品です。
バニラムースは万人向けで、嫌いな人があまりいないクリームです。 
 バニラクリームの配合、口あたり、味、色いろ研究して出来上がりました。
 口の中でムースがスーッと消えちゃう感じを出してみたくて。
娘に食べさせたら、クリームと生地は、パリのデ・プレのラデュレで食べたローズマカロンにそっくりと言ってましたが、マカロン生地ではないですよ。



 冷蔵してお早めにお召し上がりください。

人気ブログランキング参加してます。今日は何位かな? ワンクリックで確認!
 
くる天 ブログランキング←も応援してね☆ まだまだ1位走っております!

お菓子、単発教室・ケータリングはこちらから。
1月のホームページ更新しました。
2月9日単発イベント・バレンタインショコラ作り「トリュフのお花畑」お問合せは下のアドレスからどうぞ。
miecosお菓子スタジオHP: 
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ 






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

召し上がれ!チーズケーキ☆

2008-01-13 00:23:05 | スタジオ製ガトゥー達



 昨日早朝作ったのは、ベイクド・チーズケーキ4台です。
この4台、九州への旅になります。



 チーズケーキは冷蔵便で発送。最高の材料で作った、
コクのあるチーズケーキをどうぞ召し上がれ!
表面のクリームはサワークリーム。
 生地の中に、ゆずの絞り汁、5万年前の塩を加えました。
(サイズ15cm・2台より発送 1台2,350円・送料別)



 フィルムで包み、エアパッキンで更につつみます。
箱にたくさん緩衝材を入れて、ケーキを埋めて、ケーキ箱はまとめて4個分入れてあります。
 生地は1時間焼いたものなので、たとえ常温で輸送しても、この時期だったら安心です。
到着したら、3時間から4時間室温にもどしてお召し上がりください!

人気ブログランキング参加してます。今日は何位かな? ワンクリックで確認!
 
くる天 ブログランキング←も応援してね☆ まだまだ1位走っております!

お菓子、単発教室・ケータリングはこちらから。
1月のホームページ更新しました。
お菓子教室・単発イベント(バレンタインショコラ作り)・おもてなし料理講座 の内容ご覧ください!
miecosお菓子スタジオHP: 
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ からどうぞ



 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイエリア的生活1☆

2008-01-11 08:16:40 | モブログ




 北欧料理 (デンマーク、スウェーデン料理)のお店 1963年から営業しているというスカンディア。大桟橋周辺が整備される前から、変わらない風情で異彩を放っているレストラン。
以前からここのキャビアを食べてみたいと思っている。



 みなとみらい、ニナスのケシの実入りマフィンをほうばりながら、目的なく散歩しても毎日発見が!

人気ブログランキング参加してます。今何位かな? ワンクリックで確認!
 
くる天 ブログランキング←も応援してね☆ まだまだ1位走っております!

お菓子、単発教室・ケータリングはこちらから。
1月のホームページ更新しました。
お菓子教室・単発イベント(バレンタインショコラ作り)・おもてなし料理講座 の内容ご覧ください!
miecosお菓子スタジオHP: 
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ からどうぞ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ベイエリア・スウィーツライフ物語☆

2008-01-10 09:46:36 | モブログ


 冬こそベイエリアのライトアップが冴える時。 赤煉瓦倉庫



日本大通です。





日本大通まで歩いて10分くらい。しばしばカフェにはお世話になります。
大桟橋、煉瓦倉庫も近く、散歩するなら日本大通がおすすめです。アルテリーベという東欧のレストランがありますけど、オープンエアーでビールとキッシュを食べたりね。

人気ブログランキング参加してます。今何位かな? ワンクリックで確認!
  くる天 ブログランキング←も応援してね☆ まだまだ1位走っております!

お菓子、単発教室・ケータリングはこちらから。
1月のホームページ更新しました。
お菓子教室・単発イベント(バレンタインショコラ作り)・おもてなし料理講座 の内容ご覧ください!
miecosお菓子スタジオHP: 
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ からどうぞ



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーメイドケーキ/焼き菓子☆

2008-01-09 07:22:14 | オーダーメイドケーキ

 ゆずのコンフィチュール

 今年最初のオーダーメイドケーキは、横浜のみなとみらい線馬車道駅近くにある、大変歴史ある教会「指路教会」の家庭集会用焼き菓子を依頼されて作りました。
この教会はJR京浜東北根岸線からも見えますが、最初は横浜居住地39番にあったとのことです。
 ヘボン塾で勉強していた青年が教会設立の運動を起こし建てられたという説明があります。
studio 周辺一帯は、日本の文明開化の場所なので,
いろいろな歴史的建造物やその跡が残っています。今日は社会科的ブログでした!
指路教会: 
http://www.yokohamashiloh.or.jp/history/index.html 
ヘボン塾:http://www.meijigakuin.ac.jp/~siryokan/hepburnjyuku.htm
 数日前、たくさん ゆずのコンフィチュールを作ったので、

これを焼き菓子に練りこんで焼くことにしました。


   
10数人分☆ トーションはアルザスのフェルベールさんのお店で買ってきました。ゆずのコンフィチュールを作ったばかりだったので、フランス・アルザス地方のフェルベールさんのお店を思い出しました!
 赤と白の蓋のコンフィチュールで有名なアルザス地方のフェルベールさん、去年は伊勢丹のサロン・ド・ショコラに来日してましたね。



 形をいろいろ取り揃えてみました。
この生地は、マドレーヌでもない、フィナンシェでもない、パウンドでもなく、かなり考えた配合です。ケークの生地ですが、ゆずの風味を生かしながらできるだけ中がしっとり保てるよう、工夫してあります。
切る手間を無くすため、一人分づつ食べやすいように、型に入れて焼くことにしました。
マルグリット型だけは切ってくださいね。
日にちを置くと、生地のもっちり感と、ゆずが馴染んできて更においしくなると思います。

 
人気ブログランキング参加してます。今何位かな? ワンクリックで今日も元気に!

   くる天 ブログランキング←も応援してね☆ まだまだ1位走っております!
お菓子、単発教室・ケータリングはこちらから。
1月のホームページ更新しました。
お菓子教室・単発イベント(バレンタインショコラ作り)・おもてなし料理講座 の内容ご覧ください!
miecosお菓子スタジオHP: 
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ からどうぞ。

 
yokohama・ベイエリア スイーツライフ物語 明日も続く。。。  






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人達と七草粥パーティー☆

2008-01-08 00:23:45 | おもてなし料理とデセール


 
 今日のお昼はsweets studioの仕事はじめ&七草粥パーティーでした。
お出汁は、あご出汁です。

  

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ これぞ春の七草・・と、口ずさみながら、新年も病知らずの願いを込めて!
右はお餅の代わりに、韓国食材のトッポキを入れてみることに。



 トッポキは、熱湯に数分湯通しして、お粥の中に入れる。
お飲み物は、自家製2年ものの紫蘇ジュース。



 今月のおもてなし料理講座で「IH土鍋で作る、鯛めし」を、やる事になってるので、
今はやたらと鍋料理が続く。
IH対応の土鍋をやっと手に入れる。気に入ったデザインのものがなくて、
かなり捜しました。
いつもの事ですが、道具にこだわり始めると、1つの道具を手に入れるのにえらく時間がかかります。IH土鍋は、ホームセンターなどでも、あるにはあるんですが、風合いがプラスチックっぽいのが多いんです。
 土鍋もピンきりですね。昨日、横浜そごうで見たら、28,000円のIH対応土鍋しか残ってませんでした。 
お正月前まで写真の土鍋(12,600円だったかな)が、横浜そごうにも置いてあったのですが、お正月明けに見に行ったら完売してました。
年明けから、毎日のように鍋料理(笑)
 鶏粥、韓国鍋、七草粥・・ 鍋が終わるとテーブルに常設してある(笑)


人気ブログランキング参加してます。 ワンクリックで今日も元気に!

   くる天 ブログランキング←も応援してね☆ まだまだ1位走っております!
お菓子、単発教室・ケータリングはこちらから。
1月のホームページ更新しました。お菓子教室・単発イベント(バレンタインショコラ作り)・おもてなし料理講座 の内容ご覧ください!
miecosお菓子スタジオHP: 
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ からどうぞ。

 
yokohama・ベイエリア スイーツライフ物語 明日も続く。。。  





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークションで落札した服とは☆

2008-01-06 23:46:43 | モブログ



 お正月に叔母に習い、なにやら必死でパソコンにかじりついていた娘が落札したTシャツです。
前から見ると普通ですが。

   後ろから見ると、なんとミミがついている!




 フードの先についてるミミが背中いっぱいたれている。
確かにこんなの普通のお店にはなかなか売ってませんよね。オークションならでは?
へー、1000円だったそうです。びっくり。
 着られないような生地だったり、大きさが合わなかったり、
後悔するんじゃないの?ってお正月に集まった親戚にからかわれてましたけど。
 粗悪な感じはしませんでした。
本人は始めて落札したTシャツに大満足。
そのかわり何時間くらいパソコンの前にいたでしょうね。
オークションのやり方、全然わかりませんけど、
そのルール教えてもらおうかなあ。


 赤いバナーをワンクリックどうぞお願いします!
  
くる天 ブログランキング←も応援してね☆ まだまだ1位走っております!
お菓子、単発教室・ケータリングはこちらから。

miecosお菓子スタジオHP: 
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ からどうぞ。

 
yokohama・ベイエリア スイーツライフ物語 明日も続く。。。  


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負レストラン・70階のシリウス☆

2008-01-05 23:36:04 | モブログ

  ロビー
     
カップルの勝負レストランとして、横浜ではあまりにも有名な
ランドマーク ロイヤルパークホテル70階にある「シリウス」に,娘に誘われて年末にランチバイキングに行ってきました。
 窓際席は、カップルしか通してくれず、そのかわりロースとビーフの真ん前。その方がいいけどね。

 
バイキングの料理は、ちょっと・・でしたけど、スウィーツはいつも結構おいしくて満足してます。
カシスのムース。

  クレープシュゼットを焼いてくれます。



 素朴だけど、バターとアーモンドプードルの風味がよかったです。
パン・ド・ジェーヌだと思います。

 お正月明けですが、なんだか生クリームたっぷりのケーキが食べたくなりませんか?
 娘はこの後で、伝票だけ残して、さっさとどこかに消えてしまう。
誘ってくれて、予約してくれるのはうれしいけど、「最後までいてよ」って話ですよね。

今日で横浜はバーゲン4日目の所が多いです。
靴をさがしたんだけど、結局いいのが、見つからず・・・

 
 赤いバナーをクリックどうぞお願いします!
  
くる天 ブログランキング←も応援してね☆ まだまだ1位走っております!
お菓子、単発教室・ケータリングはこちらから。

miecosお菓子スタジオHP: 
http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ からどうぞ。

 
yokohama・ベイエリア スイーツライフ物語 明日も続く。。。  

 








コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする