天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

震災と怪談

2023-03-11 23:30:43 | NEWS
被災地の「怪談」に宿る温かさと喪失感 東北ならでは死者との向き合い方 #知り続ける

東日本大震災の後、東北の津波被災地では「怪談」があちこちで聞かれるようになった。見知った人が立っていた、亡くなった父が呼んでいた……。自然災害が多い日本だが、なぜ3.11で被災した東北では「怪談」が多いのか。実際に不思議な体験をした人たち、各地での「怪談」を聞き取ってきた怪談作家や東北民俗学に詳しい出版社代表らに話を聞いた。(文・写真:ノンフィクションライター・山川徹/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

Yahoo!ニュースに興味深い記事があったので引用する(斜体)。

仮設住宅に知り合いのおばあさんが訪ねてくる。茶飲み話をして、おばあさんが立ち去ると座布団が濡れている。そこではじめて茶飲み仲間たちは「そういえば、あのばあちゃん死んだんだっけな」と気づいて笑う。 「あのばあちゃん、物忘れがひどくなってたから、自分が死んだの忘れてんのかもな。そのうち気づくべ」 土方さんは「怪談は誰かの体験談に尾ひれがついて広まっていく。いつ誰が語ったか分からない話がほとんど」としつつも、被災地で語られる怪談にはひとつの役割があると続ける。 「倒壊家屋が何軒だった、何人が犠牲になったという被害の客観データはこれからも残るが、人の思いや感情は記録しない限り、消えてしまう。怪談は被災した人の気持ちを残す、ひとつの器なのではないか」

(中略)

ある被災地で横断歩道に幽霊が立った。幽霊は、日を追うごとに2人、3人と増えていく。話はここで終わらない。なんと幽霊が事故に遭わないように、他県から応援にきた警察官が交通整理を始めたというのである。語り手は「地元の警察官じゃないから幽霊って気づかねえんじゃないか」とオチをつけて笑う。

「ストレートに怖さを強調する怪談が増えたような気がします。初めは違和感があったが、最近はそれもひとつの役割なのかなと考えるようになった。語り継がれることで、災害の恐ろしさが伝わり、防災意識につながっていくかもしれませんから」
それに、と土方さんは言葉を継いだ。


「被災地で語られる怪談は“どんど晴れ”なんですよ」


どんど晴れ、とは岩手県の方言で民話や昔話のシメの決まり文句だ。「これでおしまい」というような意味合いで用いられる。


「亡き人を語るのは怪談というより世間話なのでしょう。話し手は怖がらせようとしていない。みんなで笑顔で亡くなった人の思い出話をしている感覚に近い」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15

2020-04-25 20:47:00 | NEWS

こんなことが起こると思っていなかったのはコロナもそうですが、15年前の脱線事故もでした。
今週は怪我をされた方がJRの社員向けに講演会をされている様子がニュースで流れていました。
あの日から15年です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支持します@宝塚市の決定に際して

2015-11-30 20:55:46 | NEWS
神戸新聞より
宝塚市も同性カップル認定へ
兵庫県宝塚市は30日、性的少数者(LGBT)支援のため、同性カップルから申請があれば、パートナーとして認める「受領証」を発行すると発表した。来年3月に要綱をまとめ、6月にも施行する予定。市によると同性パートナーを認める公的書類を発行するのは、東京都渋谷区、同世田谷区に続き全国で3例目となる。

 宝塚市は4月末から検討部会を設置し、議論を重ねてきた。要綱では、市内に住む同性カップルが、ともに生きていく相手と認め合う「宣誓書」を市に提出すると、市長が受領証を交付する方針だ。

 当初は渋谷区を参考に条例制定も検討していたが、「必要なのは市が寄り添う姿勢を打ち出すこと。より多くの人に利用してもらいたい」(中川智子市長)と世田谷区にならい要綱の制定を決めた。

 渋谷区は条例に基づき「パートナーシップ証明書」を発行。不動産業者などに証明書を持つカップルを夫婦と同様に扱うよう配慮を求めている。法的拘束力はないが、是正勧告に従わなければ事業者名の公表もできる。ただ、申請には公正証書が必要で、これまでの交付数は1組にとどまっている。

 一方、世田谷区の要綱では、渋谷区のような民間事業者への規定はない。運転免許証などで申請者の確認ができれば受領証を交付し、これまでに9組が認められた。

 中川市長は「宝塚が生きやすい街として1歩を進めるため、欠かせない施策。今後は国が同性婚を認めるよう、他の自治体と協力して働き掛けたい」と話した。(土井秀人)



私は当事者ではありませんが、この決定を支持します。当事者ではないものの支持がこの決定の意義を確かなものにすると思い、意思を表明しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤事件簿

2013-05-29 20:36:38 | NEWS
そんなに影響はなかったのですが、昨夜通勤に使っている電車が脱線したらしく、


一部不通。


幸い、私が通うルートまでは動いていたので、本当に影響なく行きも帰りも
スムーズだったのですが、一部不通区間はバスとタクシーで振替になるらしく。

タクシー?!


会社の窓から道を見下ろしていたらびゅんびゅん観光バスが代行バスとして走っていました。
朝はバス乗り場に長蛇の列だったのですが、夕方は代行バスはガラガラ。
きっと朝の行列に懲りて代行バスを使わなくていいルートに切り替えたんでしょうね。

明日には復旧してるかなあ。
赤字路線なのでいろいろ大変です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/25

2013-04-25 09:39:26 | NEWS
JR福知山線脱線事故から8年、犠牲者悼む=きょう慰霊式開催―兵庫・尼崎(時事通信) - goo ニュース

犠牲になられた方や怪我をおった方、心の病を今も持つ方々、
ご家族、周りの方々 を想います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまも

2012-04-25 22:17:00 | NEWS
JR脱線7年慰霊式 救ってくれた あこがれの看護師の道(産経新聞) - goo ニュース

今日も行きの電車の中では特別なアナウンスがあり、尼崎駅では喪服を着た方々とすれ違いました。
事故現場は残り、献花台はずっとあり、警備の人は毎日詰めています。

今も傷が癒えない方々のことを想います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カピバラさん

2011-12-26 20:53:49 | NEWS
NHKの地域ニュース。
姫路セントラルパークのカピバラが今季から専用の温泉につかっています。

というほのぼのニュース。

オスメスの二頭が飼われていて、最初は二頭浸かっていたのですがなぜかオスのほうは温泉に近寄らなくなったそう。

そして、今そのお湯に入っているのは

メスと


水鳥


おまえは違うだろ。白鳥大の口ばしが赤くて羽の黒い鳥が一緒に温泉に浸かっていましたがニュースではこのあたりはスルー。
私はおまえのことが知りたいよ…。
なんだか気になる…。
もしかして、これは恋?!
いや、鳥だけにさぎかも。←別に落とさんでもいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラマダン

2010-08-21 09:34:44 | NEWS
来月はじめまで、イスラム教では断食月だそう。
先日、地域ニュースを見ていたら神戸モスクでのお祈りの様子がうつっていました。日中は、食事はおろか、水も一滴も飲んではいけないとか…。こ、この猛暑に。イスラム教徒の方が倒れないように祈ってます。
インタビューに答えてたのは、見るからに日本人の信者さんと見るからにイスラム系な聖職者(だったと思う)の方。見るからにイスラ~ムな方のお名前は新井さんでした。日本最大級の神戸モスクは観光もできるそうです。

地元のニュースといえば…、報徳。兵庫県勢はなかなか勝ちすすまないなか、悲願の決勝進出をかけていたのですが。地の利が逆に作用する兵庫なのでした。
というか、全国のみなさん!甲子園は兵庫ですからね!阪神も兵庫の球団ですからね!ん?本社は大阪になるんか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠りにつくメカニズム

2010-07-24 07:57:09 | NEWS
先日、ニュースで安眠をとる方法を知りました。

眠気というのは体温が急激に下がることにより引き起こされるので、故意に体温を高くしてから床につくと眠りやすくなるらしい。
故意に、の方法は軽いストレッチやらお風呂やら。
体温が下がると~、というのは雪山で遭難して「寝るな!寝ると死ぬぞ」というやつですな。まれに石田あゆみが見える人もいるらしいby北の国から。
でも、手があったかくなると眠気のサインなんやけど~、と思っていたら、それは体温が下がってきて手の平、足の裏から熱が放出されてる状態なんだそうな。
ほぉ~。
食事に眠くなるのは、一度上がった体温が下がることに伴う現象か。なるほど!
連休明けの最後の出勤日フライデー、眠気とだるさと戦いながら日没。ふ~、週末だ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めいちゃーーーーーーーーん

2010-05-06 21:29:06 | NEWS
ほんとね。あのお声が耳でこだましています。

かんたぁ!

トトロのおばあちゃんてうちの亡くなったばあちゃんに似てるんですよね。
ご冥福をお祈りします。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトくん!

2009-05-07 21:43:37 | NEWS
NHKのニュースを見ていたら、琴線に触れるニュースが。

山口の維新百年公園に住む白鳥のアトくんは、タクシー運転手の板谷さんに夢中。
その様子たるや・・・、
板谷さんの姿を見つけると駆け寄るアトくん。
板谷さんが道を歩くとおぼつかない足取りでよたよたとついて行くアトくん。
板谷さんが座っているとズボンの裾をひっぱるアトくん。



餌やりのおばちゃんにはまったく懐いておらず、板谷さんはおばちゃんの嫉妬を受けてしまう始末。
「なんで釣ったね?」
「わからん」

板谷さんにはまったく理由は分からず。アトくん、御年16歳で奥さんもいるそうですが板谷さんの何に夢中になっているのでしょうか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこり猫ニュース2

2008-07-03 17:40:01 | NEWS
ネコの郵便屋さん、2家族結ぶ 熊本・天草朝日新聞

熊本県天草市に手紙を運ぶネコがいる。首輪に手紙をぶら下げ、かわいがってくれる近所の2軒を行き来し、もう20通ほど「配達」した。朝出した手紙はその日に届くことが多く、時には1、2時間で着く「速達」になることもある。ネコの郵便屋さんのおかげで、飼い主同士の交流も始まった。
 ネコは天草市倉岳町棚底で3年ほど前に生まれた雄の雑種で、名前は「たま」。生後半年で姿を消したが、昨年秋に帰ってきた。手入れされ、毛並みがきれいだったため、「どなたかこのネコを飼っているんですか」と書いた紙をたたみ、首輪にくくりつけた。数日後、首輪に「大人の方ですか。字がきれいですから」との返事を下げてきた。
 ネコの首に袋をぶら下げ、何度か手紙をやりとりしたところ、相手は高校1年生とわかった。
 2軒の距離は200メートルほどだが、ネコを見た近所の人の話では、犬を飼っている家を避け、塀の上や農道を大回りして500メートルほど歩いて往復しているらしい。


おおっぅ。かわいすぎるぞ、ねこの郵便屋さん。女子高校生に飼われたたまちゃんは、「小豆のようにかわいい」と「あずきち」と名づけられ大切に可愛がられているそうです。
この設定を男女に変えた作品を三年ほど前に学校で読みましたが、あるんですねえ。本当に。あずきち、今度は迷子にならないでね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車内吊りより

2008-07-01 23:29:10 | NEWS
日本のみなさまへ
このたび「中国四川大地震」に際し、日本国民のみなさまから、多大なるご支援を賜り、被災者ならびに中国国民に代わり、心より御礼を申し上げます。
「遠き親戚より近き隣人」、私たちは日本国民のみなさまからいただいた、旧き良き隣人としての絆を糧に、復活をめざして頑張ります。
本当にありがとうございました。

中国大使館、在日華僑、華人、留学生一同

という車内吊り広告を今朝の電車で見かけました。背景、政治的なこととか、国民感情とか、解決しない問題とか、いろいろありますが、上記の言葉のように互いに近づいていければ。なかなかそうすぐには上手くいきませんけどね。

それにしても、こういう車内吊りの広告ってはじめて見ました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこり猫ニュース

2008-06-23 20:39:24 | NEWS
猫が落ちた――。梅雨空が続く大分市で22日、中心部を流れる川のコンクリート護岸に必死にしがみつき、ミャアミャアと鳴き声をあげる子猫を市民が見つけた。すぐに消防署へ通報。消防隊員4人が駆けつけた。
 隊員たちは棒を使って子猫を護岸から離し、タモ網でキャッチ。無事救出に見守る住民も一安心したが、問題は子猫のその後。「この子猫どうしよう?」と消防隊員が困っていたら、近くの茂みからひょっこり母猫が現れた。
 消防隊員が子猫を放すと、子猫は母猫に駆け寄って甘えるようにじゃれついた。梅雨の影響で川は増水していただけに、母猫は頭をコツンとぶつけ、「なぜはぐれたの。落ちたら危ないでしょう」とご立腹の様子。しかられた子猫はトボトボと母猫について帰っていった。
がけっぷち猫、助かったけど…母さんにしかられた 朝日新聞 08/6/23朝刊

お母さん猫の会話はアフレコとはいえ、ちょっとほっこりするニュース。野良にゃんこの世界は厳しいとは思いますが、たくましく育って欲しいなあ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象さんの気持ち

2008-06-21 21:57:24 | NEWS
鼻踏みフン投げ 天王寺動物園のゾウ2頭、バトル30年朝日新聞

大阪市の天王寺動物園(天王寺区)のメスのアジアゾウ2頭の不仲が、30年以上も続いている。推定で60歳の「春子」と39歳の「ラニー博子」で、人間なら90歳と50歳に相当する。アジアゾウには年長者を敬う習性があるとされるが、互いに相手の鼻を踏んだり、フンを投げたり。さくを設けても効果はなく、飼育員を困らせている。
2頭はさく越しに相手の鼻を引き込み、踏みつけることもあるという。2年ほど前には、春子が耳の一部を引きちぎられる「傷害事件」も起きた。
ゾウ舎に戻ってもいさかいは続く。鉄製のおりで仕切り、近づけないようにしているが、飼育員がいなくなると自分のフンを鼻でつかんで投げ合う。天井にはフンがぶつかった跡が無数に残る。


こんな記事が金曜の夕刊に載っていました(うちは夕刊が翌日の朝刊と一緒に来る)。去年、天王寺動物園に行ったときも枯れ草を掛け合っていてほほえましい、と思っていたのです。でも、帰宅後飼育員さんのブログにて壮絶な戦いの記録を発見。仲睦ましいと思っていた行為が威嚇だったとは・・・。象は頭がいいから関係もなかなかにして複雑。
新聞のほうには子象を新たに入れてみては、と書かれてありました。他に動物園ではメスの複数飼いをしていても喧嘩は聞いたことがない、そうです。2頭ではコミュニティがちゃんと形成できないのでしょうか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする