トイレの床を掃除しやすいリフォームシートに貼り替えたのだ。
今まで白地が多いタイルだったもんで、なんだから暗くなった。
暗くなったら白い部分を増やせばいいじゃない。マリーアントワネット風
ダイソーのリメイクシートレンガ調。
ダイソーのつっかえ棒とカフェカーテン。
あとは寸足らずで、カバーしきれてない床の隙間を埋めようかとレンガとマスキングテープのようなリメイクシートを買ってきたけど、これはまだ未完成。
今日はあれもこれもしないといけなかったのに、初見で鎌倉殿の総集編を見てしまい。
ところどころにある笑いのところが面白かったけど、とにかくひとが死ぬこと死ぬこと。
ふとみるとまるぼっちゃんが寝ていて、まあ、ええかと見続け(着物の補修半襟かけなどはした)、夜に原因不明の肋骨痛が!!!原因不明ではなく悪い姿勢で鎌倉殿を見続けたから!たぶん!
明日は安静に…
今日は仕事納めだったのでカジュアルなかっこで出勤して、掃除しながら、部屋の模様替え。大型家具をひとりで動かしたので驚かれちゃった!てへ!
みんなの心配は腰をいわさないか、だけれども、完成したところを見てみんなにわっと驚いてほしいというサプライズ気質なのであった。
吉例顔見世@南座
1部2部を一番安い席で。顔見世の一番安い席はいつも完売してたのに今回は一等含めてポツポツ空いてる席が・・・。まだ厳しいかな。いまがぱっと思いついて見られるチャンスなのかも。もっと宣伝したらいいのにと思ったら千秋楽を見た日のEテレで劇場中継。ちょっと遅いよ。
第一部
義経千本桜
すし屋
すし屋
龍虎
第二部
恋飛脚大和往来
玩辞楼十二曲の内 封印切
新町井筒屋の場
玩辞楼十二曲の内 封印切
新町井筒屋の場
秀山十種の内
松浦の太鼓
「松浦の太鼓」の仁左衛門さんが数十年ぶりだとかなんとかで、これは見たことない演目だしなと早々ににチケットをとったあとで、1部も入手。
すし屋は文楽で何回も見てるし(聞いて)、歌舞伎でも見たことある(と思う)けど、上方型と江戸型とふたつあるとパンフレットで知る。今回は中村獅童の江戸型。奈良が舞台やのに?と思ったら奈良でもなかったようだ。
「龍虎」は竹本の人たちが床に並ぶ舞踊もの。
恋飛脚はなんだかんだと(文楽含めて)触れる機会が多い。封印切と新口村と。歌舞伎になると滑稽なところはより滑稽になってるように思う。そこいらが浄瑠璃が物語りを語ることとの違いなんかな。
今回の封印切は、愛之助さんがまあ嫌な、狂言回し的な役。この人はこういうのもできるんだよなあ。
そして、「松浦の太鼓」。いやはや、行ってよかったし、見ておくべきだった。よくチケットとった、わたし。GJ
ニザ様は俳句を愛する大家の殿様。吉良邸の隣に住み、いつ赤穂浪士が討ち入りするのかとワクワクしていたのに、いつまでたっても討ち入らず、本心放埒主人の仇を討つ気はない大石内蔵助にがっかり。
バカバカバカ!
これを!!ニザ様が!!!言うのですよ。
で、討ち入りが実行された気配を知り、助太刀をすると大張り切り。
報告にした四十七士のひとり、俳句仲間だった若者が報告にやってきてひとこと「(武装している殿様に)合点のいかぬその姿」そらそうだ。
結局彼らは切腹するということまで告げて去るので、その切なさもあるんやけど。
今年の観劇はこれにて終了。
今日は京都南座まで行ってきて二部で帰ってきたのに結構それなりの時間に。
seriaでレース刺繍発見。30センチをよく読まずに買い、地味半襟につけようと思うと短い。
でも、半分だけでもええかも。どうしても欲しかったら買い足せばいいだけだし、とつけたらこんな感じ。
これはこれでいいかんじ。
いろいろやらないといけないこともあるけど、今日はこれにて閉店。
今年はブックサンタの活動支援を。
最初は寄付で活動支援を。次は本を選んで寄付することで支援を。
この団体はさらに、子どもたちに実際のサンタのカッコでプレゼントを配るボランティアも募集して、都内では今夜、サンタが電車に乗って届けに行ってるらしい。
目撃情報のTwitterを見て、支援を形にしてくださってるボランティアさんの姿に涙がでた。
見ず知らずの大人たちがあなたたちのことを想っています。どうかあなたがたくさん笑って過ごせますように。
サンタのひとりより。
Twitterで活動状況をチェック↓
前回の教室から時間があったのに(コンテストもでていないのに)何故だかネタが入ってない。
ので今回はハメものなしパターンをぼちぼちやります。ネタがゆるい。
終わった後に「時うどん」の方が。
先生に「faye-yさんは時うどん寝かせたままですよね」(5年ほど前にひととおり稽古)
いやいや、先生が「ひとまえでした方が諦めつくんちゃいますか」と言うたからひとまえでしました!してるうちに笑いがぼちぼちとれたのでたまにしてます!
危ないところだった。上がってないくせに勝手にやってると思われるところだった…
先生「ほかにも寝かせてるネタあるんちゃいますか?」
それは、ん廻しです。
どうもわたしはネタ下ろしの期日が決まらないと詰めないようだ…。
本日、兵庫県庁での催事。
エレベーターが開くとハバタン(県のゆるキャラ)が!!!
テンション上がった!!
すごいなゆるキャラのパワーは!
職員さんありがとうとう←?!
やっと!年賀状を買いに!
事前に印刷する枚数確認。
意外と多いな。
夜間窓口に並んでる時に気がついた。
手持ちの現金ギリギリやん。
で、おもいだした。
やよいさん「郵便局ではクレジットカード使えます」
使えた。
思ったより多かった年賀状、わたしはマックス多かったときの住所録(パソコン上の)を見ていたようで20枚ほど買いすぎてた…。
あーあ。
随分前に舞歌さんに連れて行ってもらったリサイクル着物屋さんがこのところ詰め放題千円セールをしていて次は行きたい次は行きたいと思っていたら、某噺家さんの新聞のコラムに登場するやらで期待も盛り上がりさあいこうと予定していたら初日に行った方からこんなのあったという連絡まで。
ついに昨日「買うかどうか分かりませんが」というていで行ったものの案の定ぶら下げて帰ってきて夜に会った方々に「着物あるやん」と言われてぐうの音もでず。が、家に帰って昨日も今日も着物広げてニヤニヤ。
状態がよい、身丈の大きいのも多い。素材にしようかなと思っていた生地が気に入った寸足らずの着物も工夫したら着られそう。
関西近郊の着物好きの方、こちらの詰め放題千円セール要チェック。だいたい二ヶ月に一度くらい開催してます。場所は西天満。
https://twitter.com/kimono_shinei?s=21&t=1nkGcNern9fmLOXsVjI4_A
ある日の無駄遣い。
リサイクルショップで390円。
我が家では、なぜか急に母が買ってきたトナカイが一頭だけいる。
ので、その横に置くために買ってみた。
我が家のルミナリエ。
遠目じゃわからんかな。
長唄三味線のお稽古が年内最終。
そして、このところ先生に相談しているのが、
友達たちと長唄と落語の会をするから曲のおさらい。
先生「それはいつですか?行きます」
絶句
というわけで、おさらいをしている。
が、先生はたいへん本気モード。。。
わたしらはなんちゃって企画のつもりなのに…。
そして、年明けの稽古が1月2週目。
ひとつき開くのか?!?!