天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

29日

2014-04-30 21:10:57 | 落語
おなじみのデイサービスでの余興です。
今回はお近くに住むかかしさんにも来ていただきました。

【演目】
ゆ乃月   「江戸荒物」
かかしさん 「へっつい盗人」

前半、がやがやとした雰囲気に私の集中力が途切れ、巻き戻したり。
受ける時は受ける噺なんですが、お客さんを乗せきれずに終わってしまって残念。
かかしさんは手堅く。それでも、この日はちょっとお客さんが固かったのかも。
終わってからのフリートークは受けてましたが、それも職員さんの乗せ方がお上手でしたから。

で、ゴールデンウィークの話題から

私「今日…なんの祝日ですか?」

職員さんに教えていただきました。そうか、昭和の日か。
てっきり祝日だとばかり。いや、祝日は祝日やねんけど。

ここのデイサービスはごひいきにしていただいてありがたい限りなのですが、もうネタがありません!
前回の「犬の目」が割と受けたのでああいう噺を覚えなければ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文楽千秋楽に行ってきた(後編)

2014-04-29 22:16:18 | 観劇


10時半から21時少し前の上演時間のうち休憩は5分と25分、入れ替えが35分とこりゃまあタイトなスケジュール。
入れ替え時間を散歩の時間に充てて黒門市場あたりをブラブラ。税込100円の柏餅なんかを買ってみました。ろくに動かないのに食べている場合ではないと昼をすくなくしたので。

二部は今回四回チケットをとった中で一番の良席。こんないい席で住大夫さんの引退公演を、と思うとドキドキ。すでに劇場内がそんな高揚感と緊張感をともなっていました。

床が回ったときのなかなか鳴り止まない拍手。
人形遣いは人間国宝の文雀さんと蓑助さん。
腹を切る桜丸と親子の別れ、夫婦の別れ。住大夫さんとの別れを惜しむ客席からは涙、涙、涙。
語り終えゆっくりと頭を下げられ床が回るまで一言を漏らすまいと集中する客席。
すべてが終わったところで幕間を利用して、劇場の方からこの公演が劇場開場以来の観客動員となったことが報告され、また住大夫さんたっての希望で千秋楽に大阪のお客さんに挨拶をしたいと言われていますと案内され、語り終えたばかりの住大夫さんがでて来られました。

ええ星の下に生まれました。

ご挨拶のときの会場の一体感を思い出すと今でも涙がでます。
長年一緒におられた蓑助さんからサプライズの花束贈呈。先ほど腹切りをしたばかりの桜丸と一緒に。
駆け寄る住大夫さん、顔をくしゃっとさせ「おおきに、ありがとう」と桜丸に顔をうずめられます。
桜丸は住大夫さんが舞台を去るとき、バイバイとその背中に手をふりました。
笑いながらも涙、涙。



89歳のこの日まで芸の向上をただひたすら求めてこられたということをテレビやその著書で触れることができ、その凄さにただただ圧巻。遅れてきた文楽ファンとしては間に合ってよかった。その良さが(まったくもってその一端しか)分かるようになってよかったと涙をぬぐったのでした。

どうぞ住大夫さんが5月の東京公演も最後までつとめられますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文楽千秋楽に行ってきた(中編)

2014-04-28 21:50:26 | 観劇
今日は肩こりバリバリです。通し観劇症候群。



さて、今回は二等席からの一部です。
前回の時はそれまでの疲れが取れずウトウトを繰り返していましたが、今回はばっちり!だとよかったのですがちょっとこっくり。
でも、前回ぼんやりとしか理解できていなかったところが理解できました。二回見るもんです。
「菅原伝授手習鑑」は菅原道真伝説をモデルにした話で、史実を追うよりもいろんな伝説を物語に昇華したような感じで、道真は出ずっぱりでなく段によっては主役を譲り出てきもしません。
もっとも重要な役が三つ子兄弟~松王丸、梅王丸、桜丸、その嫁女、父親の白太夫。
この物語の成立前に実際に天満宮あたりで三つ子が生まれ大ニュースになったことから物語のモチーフになったようです。
道真側と道真を陥れた時平側に兄弟が別れてしまうという憎しみの物語。
かと思いきや、実は敵側についていた松王丸は心の中では道真を主君としており…。
歌舞伎でもおなじみの演目です。もともとは文楽の演目なのですよ!

さすがに一日見ていると見どころ多すぎて書ききれない!
※前回は居眠りしていたので書けないと言いましたが今回もまた。

太夫さんも三味線さんも人形遣いさんもそれぞれ、ほんとそれぞれ印象に残っています。




ところで菅丞相(道真)が怒り神になられまして、岩場で見得をきるのが最後に見た菅丞相のお姿となるのですが、千秋楽すぺしある!長ーい着火マンみたいなのから火薬を使って火が噴きだしておりました。ほんとは二挺使いだったんですけど一挺着火せず。てか、着火しない方がよかったかも。一人の黒衣さんが菅丞相の後ろから手を伸ばして火器を扱っていたんですがその火柱が思いのほか長くて菅丞相の髪に燃え移らないかとヒヤヒヤしました…。直後、客席には火薬のかほりが。
住大夫さん引退セレモニーの後で気が抜けておりましたが、火柱ととも再び客席もテンションあげ↑となったのでした。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文楽千秋楽に行ってきた(前編)

2014-04-27 22:49:34 | 観劇
前編ですが、時系列にはなってないし、今日は頭が整理つかず、肉体的には限界なので簡単に、さらっと。



今月の公演はじまってすぐに通しで見に行きましたが、千秋楽にも通しで。見れる時に見ておかないとという生き急ぎ感で最近は通し演目ではなくても通しで。
住大夫さんの引退が決まり、今までにないチケット争奪戦を経て二部の一等席を取りました。住大夫さんの最後の大阪での公演を、そしてその客席の雰囲気を味わいたくて。
二部の開演前に劇場に戻ってくるとロビーに人がごったがしているし、テレビの撮影は入っているし、なんだかえらいことに。

後で知ることになるのですが、この四月公演は劇場はじまっていらいの来場者数になったそうです。…この勢いが続けばいいのですが。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日も

2014-04-26 21:44:43 | 雑記
二日も続けて危機管理について書いていたからでしょうか?
日舞のお稽古中に鳴り響くサイレン。

私は誤作動かなと思うものの先生が不安げに私を見てらっしゃるので、廊下に足袋のまま出ていってみるとトイレ前の警報機から鳴っている模様。
廊下からしてタバコ臭いんで、そっちだろうなあとも。

で私が廊下から戻ってくる最中にサイレンが止まったので「どうやって、止めたの」止めてません、止まりました。
そして、引き続き踊り狂ってお稽古終了。
着替えて廊下に出ると警官×2名、外部警備員の方々が。
WOW,念のためですか?ですよね?
その後同じエレベーターで帰られたようなのでやはり大事ではなかったようです。
しかし、万が一やったらどうしたかなあ。足袋のまま下に走っておりたかな。



さて、発表会明けからはじまった今週。ちょっと仕事もイレギュラー続きでバタバタしており、今日も普段より早く起きる用事ありけりでしたがなんとか乗り切りました。
明日は文楽千秋楽でっす!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけないことは、起こるのかもしれない

2014-04-25 21:33:27 | 雑記
あの路線を日常的に使っていない限り、そして、何らかのつながりがない限り、今も追悼の場所としてテントが存在していることを知らない人も多いだろうし、今もそこに花々が日々供えられていることを知っている人は多くないのではないかと思います。

今も同じ線路の上を電車は走っています。

そして、今もあのマンションは建っています。
電車の車窓から見えるのです。

被害を受けた方、遺族の方、周囲の方々の心が少しでも癒されますように。




昨日の話ともつながるのですがおかしいと思ったらすぐ行動できるようにしたいです。

ここを長く読んでくださっている方はご存じかもしれませんが、以前、雨の日に駅のホームから転落する人を目撃。その瞬間はスローモーションのように今でも覚えています。落ちていくおじさんのハゲ頭(ほんまに)。
ラッシュ時、ふとおじさんが落ちたホームの先を見ると電車が近づいていました。
ホームに降りて救助しようとする複数の人。
私は「あ!非常ボタン!」(本当に声を出した)と立っていた場所から走っていって非常ボタンを押しました。
この時、一緒にいた同僚は見ず知らずの女の子と震えあがって一歩も動けなかったそうです。
100%の安全なんてないんです。怖がりすぎる必要はないけど、注意しておかないといけませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身をまもる。とは?

2014-04-24 21:35:00 | 雑記


韓国の海難事故のニュースを見ていると避難誘導、避難指示を出す人を必ずしも信用できない。

修学旅行の時に「必ず非常口を確認しなさい」と指示されていたこともあり、今でもホテルに泊まると場所くらいは確認しています。

会社ではどうしよう?
幸い私のデスクは非常階段に面した位置にあるので有事の際は、いの一番に逃げようと日々考えております。
ただ、デスクうしろの棚が軽いとはいえ固定されていないのでそれもどうにかせねば。
さて、位置は確認していましたが、ふと思いたって自分だけ避難経路の確認。

ひ、非常扉が開かないっ!

人を呼んで開け方のコツを聞き、なんとか脱出。
あやうく有事の際にパニックになるとこでした。

関係ないけど非常階段に空のカセットガスボンベが落ちていたのがナゾ。誰か勝手に出入りしているのか?

身を守るのは日々の注意による知らず知らずの安全確認かもしれません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンクリームパスタ♡

2014-04-23 20:56:24 | 


レモン塩はますます熟成してまいりました。
塩がクリーミィになっています。
瓶を開けるとレモンの香りがふんわり。
この匂いだけで養生効果がありそう(気を巡らせる)。

さて、何回かチャレンジしているレモンクリームパスタですが、レシピが完成に近づきました。

パスタをゆでている間に以下を準備!

レタス ちょっと
セロリ ちょっと
レモン塩からレモンのひとかけらを出してきてみじん切り
生クリーム 100ml
粒こしょう 適量
オリーブオイル 適量

これに今日はワインビネガーをプラス。ゆであがったパスタにあえます。
私はマカロニ系のパスタより細長いパスタの方が合うと思いました!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちゃあき

2014-04-22 21:26:33 | 雑記
パソコンに音楽を入れているのですが、最近のソフトやらはすごいもんですよ。頼んでもいないのに、手で入力した情報を元に該当する音楽データにネット上かジャケット写真をくっつけてくれるんです。
(考えたら勝手に外部と接続していて怖いけど)

私のパソコンのituneの画像



まちゃあき?!
なんで?

日舞の曲「堺住吉」に、紐付けされたまちゃあき。

名字しかあってへんがな?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はどないしましょ?

2014-04-21 22:22:51 | 落語
昨日は、「花子とアン」を見て衣装を袴にすることを決意。
その姿で自宅から電車に乗って会場まで。
その途中、前から独り言を言いながら歩いてきたおじさんに「がんばれ、卒業式」と言われました。
どっちかっていうと先生だろ。

今回の発表会のMVPは断然はなこさん。
中トリをしてもらって、本当によかったです。

さて、昨日も書きましたが打ち上げで毎年次のネタを先生に相談するのが慣例。
私もはなこさんも「このネタで頭がいっぱいで次のネタのことなんて」
今回は他の方も以下同文。
今まで先生からネタ指定というのがあまりなく、好きなんしはったらええんちゃいますとのお答え。
去年は「高尾」がしたいと言うた私に「幽霊の噺ばっかりしていたら(してないけど)ろくな死に方しないって言いますよ」と不気味なアドバイス。
うすらぼんやり頭に描いていたのは短い、前座噺を2つ覚えようかなあ、と。

しかし、東京で「軒付け」をした際、歌舞伎、文楽愛好家のさえさんから「ゆ乃月さんには音曲噺や芝居噺をきわめていただきたい!」と熱く言ってくださったのですよ。
「軒付け」を覚える前、いえ今もかすかにですが、その想いはあるんですよ。
でも、めっちゃくちゃ苦労しましたし、先生も却下されるんじゃないかと思って封印。

そんな私に先生が「○○さん(本名)にはやってほしいネタがあるんですよ」
ほぉ。珍しい!先生が出番順とかネタ選びに困ってすがりついてではなくそんなことをおっしゃるなんて。
「そのネタとは…紙屑屋です」
へ?「紙屑屋」って「天下一の浮かれの屑より」とは違うの?いや、あの「紙屑屋」?え、えええーーー!!
「体力があるうちにした方がいいと思って」
いや、あの、え、あの。
先生にはしますって言いましたが、不安もメニーでございますよなう。
二年計画くらいの気持ちで。それか、ちょっとネタを短くしていただいて。
それにしても後半の座布団を投げてからはフラットな高座でしかできないし、どこで習うんだろうか…。

もうひとつ。打ち上げの席上で見ていただいたのが私の(意外な)体の柔らかさ。
「後ろ面」したいんですよね。来年はイロモノででるかも(笑)
うーん、ほんとどうなることでしょう。
まずは染丸師匠のDVDを購入しよう←やる気じゃないか!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会終了

2014-04-20 22:31:44 | 落語


会場の近くのおうちの藤。塀に沿ってにきれいに咲いていました。
ここのおうち、前はきれいな桜の下で花見をされていましたし、風流なおうちです。

さて、本日は発表会当日でした。

【演目】
うれ志さん 「松竹梅」
ゆ乃月   「軒付け」
はなこさん 「ちりとてちん」(桂あやめver)
中入り
こら村さん 「向う付け」
先生    「宗論」
猿之助さん 「質屋蔵」


「軒付け」、ネタ下ろしではないもののまだ慣れていなくて、ちょっと?なところもありましたが、おおむね、音痴だとは思わなかったの評判でした。だから、練習したんですってば。まあ、義太夫っぽくっというのから遠いかとは思いますが。

で、打ち上げでまさかの先生からのネタ指定。

「紙屑屋」

えっ?ええー?!
続く

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の予報回避

2014-04-19 22:37:06 | 雑記
いよいよ明日は発表会です。
そして、まだ今日もじたばたしておりました。
金曜の夜までにすべて終わらせているハズだったのですが。
ま、そんなもんさ。

という訳で会場でお待ちしております。
今日もメールやコメントでご声援ありがとうございました。
がんばります!
打ち上げが終わるまでが発表会。
みなさま、お世話になります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あほげな最終稽古@落語教室第140回目

2014-04-18 21:20:41 | 雑記
20日の発表会に向けての最終稽古です。
先生からのお申し出により全員通しで稽古をすることになり、18時から22時までのみっちり稽古でございました。
私は仕事の都合で19時からでしたが、先生はすべての方の稽古をご覧になり…お疲れだったかと思います。
さて、私の最終稽古ですが
紆余曲折を経て!
やっと先生に褒めていただけました!
「義太夫が好きなのが(少しは)伝わってくるし、なによりテンさんがあほげでいい」
義太夫に関しては、
「音程はともかく最初と最後の音が一緒なのでよい」
と、褒めるところを探してくださいました(号泣)
でもまだ、完璧ではないのですよ。覚えてるけどいらんことを考えたら間違うので要注意です。
発表会に関する諸々の打ち合わせなど。
今回も出囃子は先生におまかせ。私の出囃子は昨年の開口一番「石段」をはさんで二年ぶりに「あやめ浴衣」を選んでくださいました。ということで他のところでも「あやめ浴衣」を使わせていただこう。。。

ということで、場所をECCから移して四回目のタームが終了しました。
このノート、自分たちで運営するようになってから、お稽古の順番やお金の記録などを書いているもの。この度一冊終了しました。ここに歴史あり。


そんな発表会ですが、順番が変わりました。
何卒よろしくお願いいたします!

日にち:4/20(日)
会 場:豊中市立伝統芸能館(阪急岡町駅下車五分)
開 演:14時(開場13時45分)終演16時45分頃
木戸銭:500円

【演目】 
うれ志   「松竹梅」
ゆ乃月    「軒付け」
はなこ    「ちりとてちん」
 (桂あやめ改作)
仲入り
こら村   「向う付け」
先生     お楽しみ
猿之助    「質屋蔵」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備

2014-04-17 22:40:47 | 趣味


発表会の準備、半衿つけ。
これは、着物のハギレです。真ん中で縫い合わせて半衿サイズに。
この前、何回か着用した同じような正絹の半衿を普通に洗濯しましたが、縮むことなく。
でける?正絹長襦袢の自宅洗濯。
縫い糸が縮んだりするんでしょうか…。やってみたい。洗いたい!自宅でじゃぶっと!

朝ドラ見てると刺繍半衿も素敵ですが、お値段が素敵じゃない。
ハギレは300円で買ったものです。

さて、発表会の衣装ですが、「花子とアン」見て袴がいいなあとか思ったり。←自作の袴とレンタル落ちの袴と二枚あるし。
問題は自宅で着替えて袴で電車に乗ることかな。女学生コスプレ、日曜昼下がりに許していただけるでしょうか。
あ、白鳥さん?


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会ガイド

2014-04-16 21:30:54 | 落語
いよいよ発表会が日曜に迫ってきました。
今週は、いや先週からの疲れが残っている上、仕事がわちゃわちゃしとるんですわ。
もうそんな日が近づいてきているのかと。

さて、発表会の見どころガイド。
その一、今回のトップは福知山から通っているうれ志さん。年嵩の方で「自分がしたい噺」を優先してしまうがゆえに今までトップにでる噺をしてなかった。そのため、先生から今回は一番はじめにでるべしとネタ指定。江戸落語をされている方なので「松竹梅」を
最初はおもしろいと思えなかったけどやってるうちにおもしろくなってきたそう。私と反対に音感がいい方でそれなりに聞こえるものを話中にうなられます。途中の福知山音頭は必見。
見所その二、言わずと知れた先生。今期は私の無謀な挑戦への指導で伝説を生む。昨年はマクラで私の体重をバラした。
見所ならぬ聞き所その三、私の義太夫。以上終わり。
その四、はなこさん「ちりとてちん」あやめさんバージョン。あやめさん版ながら再度練り直してはなこさんの風味に。アクの強さはないけど、のほほんとした感じが色。
その五、こら村さん「向う付け」。年に一度しか高座にあがらない。計算されたものではなく落語をするとフラがでる。実際はしっかりしている方なのに、あほを演じさせるとなんとも言えない。うちの先生はお稽古の時に本気で笑ってる
その六、猿之助さん「質屋蔵」。先生がしてるもんをしたい、「質屋蔵はしてはりますか」と私に。その私は質屋芝居と間違えていた。つまり陥れたことに←故意ではありません。ぼーんは先生にやってもらうらしい。

発表会
4月20日(日)14時より(終演16時半頃)豊中市立伝統芸能館(阪急岡町駅下車)

発表会が終わったら私の友達たちも加わっての先生ファンミーティングですよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする