天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

花詩歌タカラヅカ「メランコリック・ジゴロ」初日

2025-02-18 22:42:36 | 落語
いつも5月頃に開催されている花詩歌タカラヅカが今年は2月開催とな。
花詩歌タカラヅカとは、宝塚歌劇を愛する噺家さんがヅカリスペクトの落語会と“おまけ”のミュージカルショウを繁昌亭で開催している会。

今回はトップ?娘役?今まで女形として活躍していたふたりが退団、休演。その代わり、宝塚好きと告白した桂文りんさんが加入。でもわたしは知っている。彼女は素養があるのだ。ふふふ、楽しみ。

落語は、笑金さん、天使さん、春雨さん、生喬さん。あとに進むほど舞台メイクで高座へ。カオス。

仲入り後はいよいよ…公式としてはここは”おまけ”。
「メランコリックジゴロ」今回はわたしは本家の予習なし。なので本家との比較はできないけど舞台装置から工夫がいっぱい。わらう。



文りんさんはバレエ、声楽、演劇の素養があるのでうますぎ、わろた。



いつもの面々のみなさんの失敗もおかしくそれも楽しみのうち。
最後はいよいよ衣装が紛失?の出とちり。
やっぱり行ってよかった!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回ちりとてちんの会~特別編

2025-02-09 23:35:03 | 落語
昨年のちりとてちん杯ファイナリストの会におまけで出させていただく。
イロモノ枠寄席の踊り「後ろ面」にて。
折からの寒波到来で、お客さんどころか演者まで無事にこれるのか?とかいいつつ寒いなりに晴れた日となる。

ちょうど同じ場所で国際リコーダーコンテストなるものが。高校生くらいの学生さんらがたくさんいるなあと思ったら中国語を話している。おお、ほんまに国際か。わたしが会場の入り口にいたら、おばさまが話しかけてきた中国語で。たまたまにしてもよくできた話で、台湾から来ているらしい。ここはリコーダーのところじゃないよとかなんとか必死に中国語を話す。
手伝いにきていたやよいさんになんで今日リコーダーもってきてないねん、とかいうなど。






ところで昨年の夏から五十肩で生活のほとんどには影響はなかったものの後ろ面の動作が影響ありありで、できるかどうか危ぶまれたものの1週間前から入念なストレッチをし、当日もさらに入念にストレッチしたところほぼいつも通り。実はかなり痛みも軽減されてきているので治るのもある少しか。
楽しい一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜楽館

2025-01-30 21:39:44 | 落語
林家愛染さん入門15年目のお祝いウィーク@喜楽館。

わたしのオンライン傘まわし師匠が出演されるとのことで、これはご挨拶をかねて行かねば、と。
なんせ、コロナ禍でのオンラインレッスン中一度も生の舞台を見ていない・・・。急遽半休を申請して、仕事終わりに新開地へ。
おっとその前にランチは(次の投稿へ)。

慌てて駆けつけるとすでに開口ゼロ番がはじまっていた。これは開演15分前から。






愛染さん、染丸師匠の還暦の会にて入門したばかりの一番新しい弟子です、と紹介されていたのが15年前!!ご立派になられて・・・。一門でよくかけられている「辻占茶屋」でトリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこ寄席第一回大新年会

2025-01-13 21:31:47 | 落語
昨年まで使用していた会場が閉鎖され、心機一転場所を変えての年に一度の大落語会は、今年から「大新年会」と名を改めて開催することに。

箕面市メイプルホール小ホール

ちゃんとした舞台を組む場合は人を雇わねばならなくなり、高齢化もすすむなでしこ連合、お金払って設営が楽になるならそれでいいではないかと決断する。
設営は楽だったものの、やはりはじめての場所。あれこれしている間にあっという間に開演時間に。わたしにいたってはスピーカーを忘れたと萬福さんに家からとってきてもらったのに荷物からでてくる始末。ひどい…。
三人、病欠のひとがいたので多少の番組チェンジ。配信も一度途中で切れて復旧させるなどてんやわんや。



わたしは、






この姿でみたらしさんの「蛸芝居」のつけ打ち、

どじょうすくい






落語「ちくちくび」猪名川亭絹馬作






最後の司会を務めました。
一日駆け抜けた…。
ご来場、ご視聴のみなさんありがとうございました。
なでしこのみなさん、お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み最終日

2025-01-05 23:22:42 | 落語
長かった冬休みが終わる。
体感は三日くらいやったけど。

そして、冬休み最終日は、
朝10時集合で、伝楽亭にて落語会のハメモノの稽古。
わたしもツケ打ちで参加。
しっかり動きを見て合わせないといけない。

カレーを食べて失礼する。
1時間後、箕面到着。
今度はどじょうすくいの合わせ稽古。

構成をまた一から確認。
15時半まで打ち合わせをしたり動きを確認。
16時から落語乃稽古をその場に残った三人でして解散。
冬休み最終日、割と日常。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜楽館へ

2024-12-29 23:47:00 | 落語
年の瀬、新開地堪能ツアー。
友達と喜楽館昼席に。おなじ友達とクリスマス夜会も行ったというのに…。
少し早めに集まって、グリル一平でカレーライスを食べ東山商店街へ。
商店街にチョコレート屋ができていたので散財。マンドリルカレーもできてた。次はあこやな。

昼席なのに、音曲漫才とシャンソンショーまであって、てんこ盛り。もちろん落語もあったし、寄席の踊り後ろ面も。大変堪能した落語納めでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ出演

2024-12-28 23:28:24 | 落語
来月のなでしこ寄席大新年会の宣伝でFM箕面へ。
毎年お世話になっているワッキーさんの番組。
毎年なので近況報告的な今年こんなことがという話を事前に少し打ち合わせしていざ本番。やはり今年も時間が足りずメンバーから送ってもらったコメントすべては紹介できず。


1/2(木)14:15~15:00 再放送あり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉様キングスクリスマス夜会

2024-12-24 23:00:14 | 落語
今年もやってきました。姉キンクリスマス。
それにしても会社から車で向かうと道が混んでいる。これぞ年末歳の暮れ。
挨拶まわりとの合わせ技で少し早めについて夕食をとってから会場へ。






前半は落語で、月亭柳正さんという若手のひとが開口で「動物園」。林家染雀さん「電話の散財」、桂あやめさん”実録”落語「骨折れる」と三席。
あやめさんの実録落語は小浜で折れたてほやほやのドキュメンタリーを聞いていたので今回は、新作になった形で聞く。落語!やけど、ほとんど実話だった!
後半はおなじみれ・みぜらぶるずとイラストレーターチャンキー松本さんが華乃家ケイさんのアコーディオンに乗せて切る紙切り芸で盛り上がる。

そして、いつもの音曲漫才姉様キングス登場。
いつもの、やけど新ネタというかネタがバージョンアップしていたww
後ろのお姉様方は金色夜叉の上を一緒に歌う盛り上がりっぷり。
その後続けて、シャンソンショーへ。
ああ、満腹。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラ寄席

2024-12-15 23:48:00 | 落語
今年最後の出番は、庄内コラボセンター「ショコラ」にて、オープンスペースでの落語会。






家からサンタの格好で行くほど気合をいれ、めくりを忘れる、足袋を忘れる(予備の足袋靴下は持っていた)という一年を締めくくるに相応しいものでした。






第二回ショコラ寄席
ひろっちゃん 踊るん回し
走る 平林
美里 ホンジャマの帽子芸
エリザベート 老婆の休日
圓九 時うどん
ひろっちゃん パントマイム
ゆ乃月 道具屋
萬福 壺算 
いち福 目指せ!ちょっと岳
春乃 ウクレレ
玉すだれーず 南京玉すだれ

下座 ちろり、黄塚、春乃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おてったいの日曜日

2024-12-02 23:42:00 | 落語




日曜、ちりとてちんの会のおてったいへ。
晴天の12/1、気忙しさやら行楽日和やらで客足を心配していたら新しいお客さんも増えて80名。また新しい黒潮なのか?
途中で帰る人も少なく、熱気は最後まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山まどんな寄席

2024-11-20 23:06:12 | 落語
翌朝は港まででてそこから高速フェリーで松山へ。
真ん中が一番揺れないし、酔わないそう。
何回も乗ってるのにはじめて知った。
ここで寝たりネタをくったりするはずがずーっとおしゃべり。
盛り上がることww

松山での会場は今回はじめての教育会館「松山市民劇場」
街の中心部にほど近く、戦前の建物で古い小学校のよう(ちなみにわたしが低学年のころはこういう小学校の校舎だった)。

非常ベル、鳴らしたい欲求が…。

はじめて会った時中学生だったこなつちゃんが旦那さん、弟くんやお母さんと出迎えてくれる。
こちらの企画は芸乃虎ふくさん企画。一門のバックアップ、ご家族の応援もあたたかく。意外と客席には旧知の方もちらほら。

この日は兵庫県知事選挙当日。前日の広島でもマクラ、本編でネタにしたけど熱量が違う。思いのたけをぶつけ叫んだ(ネタの中で)

税金、返せ!!

後の出番だった遊月さんにすごく受けてたけど何言ったの?と聞かれたけど、ここかな?まあ時事ネタは受けます。あと当事者だし。
ともかくここでもしょんべんのくすぐりをカットした傘回しバージョンで。どんどん短い柄での傘回しもうまくなる。




撮影 笑志さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人落語べっぴん寄席@広島

2024-11-18 22:16:00 | 落語
12回目の広島での社会人落語べっぴん寄席。
今回もちろりさんから「おとなび使えるようになって(2年目)よかったね」と言われながら新大阪から広島へ向かう。
一瞬広島駅で違うホームに降りたけどものすごく順調に到着。






わたしのネタは「道具屋」、持ち時間は15分。もともと覚えたとおりにすれば15分埋まるけど、<しょんべん>が引かれるのではないとカット。小浜予選バージョンの8分は短すぎるので、前半を復活させて、折れた傘での傘回しを途中で入れることに。なぜこういうことを入れようとするのでしょう。笑いを余芸でカバー。



終演後にスタッフのみなさまと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube動画公開

2024-10-31 22:16:55 | 落語
風邪をひいたり
長唄の発表会だったりで
後回しにしてしまった「コラボ寄席だんし~ずプラスの会」の動画作成。
取り組んだら1日で完成しまして、やっと公開。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古会

2024-10-15 22:30:36 | 落語
三味線の発表会の前だというのにぜんぜん稽古していなかったわけですが~

落語もぜんぜん稽古していない。

そろそろ稽古するかのタイミングで風邪をひき、大事をとって声を出さないことに。こんなに長く稽古しなかったのはいついらい??

ともかく稽古会でほぼ3週間ぶりの落語。。。稽古のための稽古もせぬままのいざ。
「ちりとてちん 芸者版」
あ、だいたい覚ええているな~。
途中中断ありの前半後半で口演。

あやめさんの口調の時があると指摘あり。だってそうでしょう、今のところ真似しているわけだし。でもまだ客観的に見たら自分のものにしていないんだろうなあ。主観的にもそう思うけど。
今月中にはあげたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボ寄席だんし〜ずプラスの会

2024-10-07 23:18:00 | 落語
コラボ寄席だんし〜ずプラスの会

いつもだんし〜ずのメンバーから欠席届が相次ぎ、助っ人に頼るの巻。

池田の猪名川亭絹馬さん
山梨の酔亭化枝さん

なでしこの面々にはお馴染みの絹馬さんに出ていただけだのはもちろん、


化枝さんはコロナ禍にお呼びする機会が流れやっと約束を果たせた感じ。


お客さんは67名。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする