天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

明日から6月

2011-05-31 22:07:57 | 雑記
先日の休日、やっと冬服・夏服をチェンジしました。

来月早々、二次会に呼ばれているので、着ていくものについて購入も含めて検討していたら、夏服のなかから1枚のワンピースを発掘。
おお、これ華やかだからちょうどいいやん♪
去年は一回も着なかったので存在を忘れていましたが、ナイスタイミングでクローゼットを入れ替えていてよかった。
でも、まだ収納しきれない冬服があふれているので早急に片づけなければ…。明日から6月だし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水難の相

2011-05-30 19:51:35 | 雑記
今日は少し早く終わりそうだと片付けをして1階に下りると水音が…。
社内にはふたりだけ。誰、誰がいるの…。

センサー式の男トイレの水が流れっぱなしでした。
帰宅した近所の男性の同僚を呼びだし、水を止めようと右往左往。
なんとか業者さんが捕まり、同僚にあとは任せて退社しましたが、結局遅くなってしまいましたとさ。

バブル頃に建てられたビルの仕様がいちいち凝っていてかえって使い難い…(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不到長城非好漢

2011-05-29 13:10:35 | 雑記
一年二ヶ月かけて通った中国語レッスンが終わりました。上級のテキストが終わり(レベルが上級を越えた訳ではない)、行き場を失った私は仕事が忙しい間は休んで夏くらいから別のWEBレッスンを受けようかと考え中。そこは月謝制なので。

今日のテキストにでてきた「不到長城非好漢」は、万里の長城に行ったことのない奴は立派な男と言わない、という意味で要するに、HEY!YO!一度は万里の長城を見ときなよ!ということですわね。
実はこれ、中国語を習いはじめた大学の授業の最初のほうで覚えた言葉。フィニッシュにこの言葉に再会したのも、まだまだがんばれってことなんかしら。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール・シーフード・リパブリック@負け犬の会

2011-05-28 08:52:22 | 
残業が終わったのが、お店を予約した時間でした。とほほ。
そんな訳で、定例会のお店シンガポール・シーフード・リパブリックに着いたころには一通り出揃い私の皿にはみんなが残してくれたプレートセットが。
シンガポール政府公認のこのお店、中華やタイ、ベトナムなんかの文化ないまぜの洗練されたお料理がいただけます。
席につくと、みんながよだれかけ(写真参照)をしていましたが、すでに最初の状態の盛り付けはありませんでしたので、どの料理に使うものだったのかは不明。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2011-05-27 22:54:40 | 雑記
蛍を一匹も見てないままに梅雨入りですか。
まだ上下に毛布を敷き、セーターを着てるんですが、梅雨入りですか。
待望の長靴を仕入れました。革靴傷みますしね。そんな訳で明日、長靴デビュー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火花

2011-05-26 20:39:29 | 雑記
最近、毎日残業です。その上、毎回納品がありえない事情で滞る業者さんに振り回されヘロヘロ、ヘロー。

降り始めた雨の中駅で電車を待っていたら、通過の新快速がえらいスピードで走りぬけていきました。
雨だからか、パンタグラフからいつもより大きめな火花をバチバチいわせながら。
おぉ、何の映画か忘れたけど、映画で大きな火花がパンタグラフから散ってたシーンがあった(そんな派手な演出はどうせ香港映画)!映画みたい!
と、ちょっとしたことで、気分をよくして仕事のことは忘れて帰りますー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙

2011-05-25 22:23:47 | 雑記
漢方薬局に置いてある無料の肌年齢測定をやってみました。

あなたの肌年齢は33歳です。

微妙。年齢より若いです、とほめてあったけどさ。
一緒にやったのぶりんさんは20代だったんだもん。
あまりになんにもしていないのも問題なのかっ。せめて中からきれいに~。と言いたいところですが、どうもお疲れモードです(食べすぎ)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な役立て方

2011-05-24 20:49:50 | 雑記
少し前ですが、人前で話すことをなりわりのひとつにしている知人に、私や仲間の落語を話すときの参考にしている、と言われ、ほへーとなりました。
なんでもプロほどうまくないというのも参考にしやすいそうです。失敗したときも。

そんなことで人の役に立つこともあるんですね~。私はもちろんプロのみならず、みなさんの高座は参考にしてます!楽しんで見てはいるけど、あっなるほどな、てな視点でも見ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お幸せに!

2011-05-23 19:25:56 | 雑記
いや~、ホント晴れましたね(22日の日記の続き)。
二次会は夕方からだったので午前中の大雨がウソのようなピーカンに。私の日頃の行いねっ。新郎新婦の行いの良さですね。
待ち合わせしたりあちゃんも、もちろん着物。

到着早々、幹事さんから仕事が与えられました。

サプライズ企画
「花嫁の母からの手紙」

やばいよ、やばいよ。泣いちゃうよ、ワタシ。下読みをこっそりした時点でうるっ。しかし、反対にこれは湿っぽく読んではいけない、と決意した次第。

さて、二次会はテーブル対抗クイズが進んでいきます。新郎新婦思い出クイズのあとは多数派連続ゲーム。
「○○と言えば」
というお題に連想したことを書くというもの。

例)メジャーリーガーと言えば
多数派)イチロー
少数派)伊良部

こんな感じ。チームになった私のテーブル。私がペンを持っていたのが敗因。

出題)「お姉キャラの芸人と言えば」

多数派)楽しんご
少数派)姉様キングス

そりゃー、書くでしょ、あんた。これ以外にあるもんか。他のメンバーの意見も聞かずに暴走。しかし、後悔はしてない(キリッ

花婿の友人、司会者に「素で分かりません」と言われました。なにおぅっ!

当然、景品はいただけませんでした。でも、後悔はしてない(キリッ 他のメンバーは私にペンを持たせたことを後悔してるかも。

そんな訳で私的には楽しいままに会は進み、トリに私の出番。
主役は…ちえちゃんのお母さん。この場にいないお母さん。

と、その前にスピーチと言えばお約束のあいうえお作文をサクッとやりました。

泣いたらあかん、と誓った通り、私は泣かずに読むことができ、また、新郎新婦や会場の方々の様子にお母さんの想いが伝えられた、とほっとしました。

そして、そして、帰り際にはブークを。これには私がサプライズ!爽やかな白い花束にただただ感動。
りあちゃんと楽しかったね、と帰途についたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんぱんマ~ン(泣)

2011-05-23 07:30:46 | 雑記
のらっちの一刺しでこんなことに。
ぼくの顔をお食べ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と着物

2011-05-22 11:09:07 | 雑記
基本、雨の日は着物を来ていかないんですが、そうも言ってられないときもあり、三年前に翌日は雨という予報のときにぞうりカバーを買いましたが案の定雨は上がり使うこともなく。そして、やっぱり着物着て行く日は晴れるわけで、三年間使うことがないまま。
今日は二次会にでるので、着物。しかも、これを考えて(格安で)購入した着物。二次会は夕方からですが、日中に別の友達のライブに行くので昼前に家をでました。
用意している間は、ざんざん振りでしたが、やっぱり家をでると小雨に変わり、ぞうりカバー使わず。
かばんに忍ばせて大阪に向かっています。
雨コートは防寒にもなるのでリサイクル着物屋さんにて三千円で購入。今日は長襦袢含めて一万円以内のコーディネート。ははは~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

互いに健康相談

2011-05-21 21:40:36 | 趣味
金曜の仕事終わりで向かった漢方スクールからの眺め。上がビアガーデン、下で働いてる人たちっておもしろい光景。大きなビジョンもあってずっと野球が放送されていました。

先生に「このクラスは仲がいいから。教室で飲食会したらいいよ。そのときには声かけてください」と言われました。実現したいなあ。金曜の教室前にするのは時間的に無理なんですけどね。
そう、私たちけっこうアットホームでやってます。でも、自己紹介とか出席をその場でとるわけじゃないからお互いに名前や職業なんかは知らなかったりします。では、なぜ仲がいいかと先生が思ったかというと、やっぱり互いの体の不調について知ってる、ということが大きいと思います。それで距離が近づいているような。みんなが互いの準相談員?あくせくしてないいい関係です。全員女性なのも大きな要因だけど。

やっぱりちょっとした不調って多かれ少なかれあると思うのです。心身一如、心と体は一緒。ちょっと不調を感じたら立ち止まりましょう。心がしんどかったら無理しないで。
そして、元気だと思っていてもちょっとした?を感じたら、お医者さんに。検査してそれでなにもなければいいのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁忙期の繁忙

2011-05-20 22:15:25 | 雑記
仕事が一年のピークを迎えました。
なのに、今週の平日は習い事3回入ってました。ははは~。
習い事の日は定時ダッシュ。習い事じゃない日は残業。
今日も定時ダッシュを目論んでいたら、プリンのさし入れが。
というのも、大ボスの娘ちゃんたちが6時まで手伝いに来てくれているのですよ。
いつもの私なら、6時までにプリンをいただき定時でダッシュですが、いたいけな娘ちゃんたちを差し置いて食べる訳には行きません。
私は考えました。5時半頃に、

ねえねえ、夕ごはんの前にプリン食べちゃったらごはん食べれないよね。

全然、平気!いくらでも食べれる♪仕事終わったら食べるぅ~。

そっか…。じゃ、がんばろうね。

6時、娘ちゃんたちとプリンを食べてからダッシュで習い事に向かったのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開・再会@落語教室打ち合わせ

2011-05-19 07:48:18 | 落語
やっと開講しました。
…が、今日は今後の方針などを話し合いお開きになり、先生が謝礼を受け取ってくださらなかったのでノーカウントとします。
生徒は4名。ゆるいながらに決めたのは、発表会は来年3月、月に二回のレッスンで通年。一ネタを仕上げたら、一年の間に次のネタへ。
他のクラスが毎週お稽古して、3・4ヶ月に一回ネタを仕上げ発表会をしていることからみれば、かなりのスローペースですが、モットーが「ゆるい」なのでご勘弁を。その代わり、発表会は金屏風の前で盛大にやります(笑)
各人のネタも決まりました。前回がお客さんのことを考えてない重い噺ばっかりだったので、今度は(まだ)バランスがいいかと。
久しぶりの復帰、しかも発表会出演ゼロの方のこの一年の目標は落語と着付だそう。
まだ一年あるからな~、と言いながら笑ってましたが、きっと一年は早いと思う。
そして、開講とともにまたしばらく休み。次のお稽古まで(諸事情により!)ひと月空きます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すくすく育て

2011-05-18 19:04:15 | 雑記
稲の苗です。

昔は発芽からやってた記憶があるんですが、最近は苗を買ってます(私は植えないけど)。
こういう状態で庭にしばらく放置。
田植えの時期やなあ、と思うと春の終わりです。

ま、家ではまだセーター着てますけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする