天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

細川貂々『お多福来い来い: てんてんの落語案内』

2018-07-31 21:50:53 | 
お多福来い来い: てんてんの落語案内
クリエーター情報なし
小学館


たとえば、“普通”に暮らしていてもそこに至る道は人それぞれ違うのでヒッカカル場所はそれぞれ違う。
私なんかは割と心の狭い腹黒い人間の割に人に向けられた悪意の前にはわなわなと立ち尽くしてしまうのである。これはトラウマがなせる業なのかそうなのか。
本や落語に関しても人がヒッカカルところはそれぞれ違うので、感想や受けるところが自分とは違っていてもそれはありなのである。だって、「好きにしたらええやん」な部分だから。
ともあれ先にこれを書いておくのは、本の中で取り上げられたある噺に関して「それは違う」という意見がでてくると思ったから。ええねん、自分が好きなように感じたら。
さて、『ツレがウツになりまして』の作者が宝塚に引っ越してきていたとは知らなんだ!読みだしてすぐに釈徹宗先生が登場。先生、売れっ子やしな。東京にも行ってはるのかと読み進めると、
お子さんが通うのが<宝塚市こども落語教室>
なに?!
林家染左さん、笑福亭智之助さんが先生としてでてきます。
さらに繁昌亭がでてきて、作者がよくいくうどん屋さんが「絹延橋うどん研究所」、そこから池田の「吾妻」「更科」と分かる分かる。
そんなところを身近に思いつつ、この本のテーマは「落語を通して希望がもてた」であり「生きづらさ」を感じている人を励ますエッセイとして作者が落語を通して生き生きしている様を感じられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちねん記念日

2018-07-30 20:56:09 | まる
まるぼっちゃん、今日で我が家に来て一年になりました。
一歳を過ぎてだんだんオトナネコに。
性格も落ち着きつつあるのが少し寂しいけど、それでも相変わらずかわいいのです。






一年前



今日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小亀劇場

2018-07-29 22:42:53 | 
小亀劇場

絶好調。今日は、なでしこ勉強会@石橋でした。
終わってからちりとてちんに。



なぜか小皿に箸置きを入れてる師匠。
「この箸置きかわいいなぁ。…あ、ネコか」
箸置きの柄を理解してないのに何を可愛いと思ったのか?



「こない酔うつもりやなかったんや」
リアル住吉駕籠…

素人落語祭では美里さんの出囃子を弾きはりますよ〜。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日舞8年目

2018-07-28 23:20:12 | 趣味
7月最終週の土曜日は8年前に日舞に通い始めた日。言うときますけど、わたしまったく踊れず。なんでこんなに物覚えが悪いのか、とさして悩まずのほほんと続けてきた結果。

この前の天神祭寄席にて、3年前のネタおろしのときも見てた方に踊りが前より良くなってた、と言っていただきヒデキ感激。
日舞の先生に褒められた話をしたら「それは(あなたが)努力をしたからです」

きゃーーーーー

先生、ヒデキ感激←せやからお前はヒデキではない。

ほんとに才能がないので、上手くなろうという意識は全然なく、先生の踊りを毎週見せていただいているのが自分の中で積み重なってるんだろうなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラー病

2018-07-27 22:23:40 | 雑記


クーラーの冷えにやられてしまいました〜。
こんな真夏なのにお腹にカイロを貼る始末。
夜ご飯もカップうどん。
昨日いただいたすだちをカットしてすこーしだけ手間かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼリーのレシピ広がる

2018-07-26 23:49:58 | 


夏になったので、ゼリーばっかり作ってます。
今日はこちら。
杏仁霜入れて杏仁ショコラゼリー。
杏仁は杏の種ですが、アーモンドパウダーも代用品として使われてるはずなので相性もいいのです。



ステキな器に入れないのが私らしい。

それから、豆乳のミントチョコ味を牛乳寒の素で作ったらこちらもミントチョコ寒天というしっかりしたデザートが出来上がったので200mlサイズの飲み物であれこれゼリーが作れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神祭寄席2018

2018-07-25 19:51:12 | 落語
天神祭寄席2018
虎乃家光甲「七度狐」
四笑亭○丸「へっつい幽霊」
千里家圓九「そってん芝居」
渚家梅仁「骨つり」
満福亭ゆ乃月「天下一浮かれの屑より」
下座 和奏伎、圓九、梅仁(敬称略)
主催 和奏伎
場所 てんいちゆうゆうホール



今回は和室を借りて会場広げはったのですが、とおりに面してないし、集客苦労するのではと思っていたら、開場時間からあれよあれよ、とご来場。
例年、祭りにきた人を呼び込んでましたが、それをする必要がありませんでした。ネットを通じて来られた方も多く、暑い中、お忙しいところ、本当にありがとうございました。
そして、ハメモノリクエストナンバーワンは「青葉」な寄席でした。

自己申告 わたしは歌が全滅の出来でしたので、8/5に向けて稽古します!

そして、今日は筋肉痛じゃない!やっててよかった、スクワット!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎昼の部

2018-07-24 16:31:13 | 観劇
歌舞伎鑑賞に。
廓三番叟、車引、川内山、勧進帳。
松竹座広しと言えど、歌舞伎見た夜に生の社中で歌舞伎の真似事して遊ぶんはわたしくらいやで!と優越感。噺家さんがいたとしたも、それは仕事やし!
でなわけで移動中。
紙屑屋〜幸四郎バージョン
えっ?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文楽三部

2018-07-23 19:58:56 | 観劇
和奏伎さんの教室で下座合わせをしたときのこと、鼓を持つ仕草でその場にいた方々から総ツッコミを受けました(稽古をつけてもらった時はちゃんとしてたはず)。
そんな訳で、文楽三部、今まで見たことがない鳴り物の方々(鳴り物の社中の方は技芸員ではない)が、舞台に文字通り引っ張りだされて来られた時にわたしは鼓の方に釘付け。打つぞ、打つぞ、打った!と思った瞬間、客席にはドヨメキが。舞台中央にいた姫さんにツノが生えていたのでした。あの演出(社中on舞台)は、ありなんだろうか?しかし、おかげさまで鼓の持ち方、打ち方は学習しました。

第3部 【サマーレイトショー】 午後6時15分開演
新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
 野崎村の段

近松門左衛門=原作 鶴澤清治=補綴・補曲
日本振袖始(にほんふりそではじめ)
 大蛇退治の段

なにかと言えば野崎村。今回もおみつがかわいそうでした。そんなざっくりとした感想!
おみつの描き方が少女から大人という成長、悋気から犠牲という成長と片付けるには辛い。しかし、お染久松といい恋はままならぬものなのである。で、ここに親子の情愛も絡み、野崎村を後にするのでした。

日本振袖始は、どうやら東京の歌舞伎でもかかってるようで、スサノオのヤマタノオロチ退治。近松門左衛門作のスペクトルもの。
勘十郎さんが鬼になる岩長姫で、玉助さんがスサノオ。
ところで、日舞も女性が酔う場面が多いのです。お酒の場で舞踊を披露していたこともあるんでしょうけど、良家の子女もここは酔ってる所作!とかいいながら習ってたんでしょうか?と文楽に関係ないことを酒に酔う岩長姫を見ながら考えていました←集中しろ。

ところで、会場に向かっていたら仕事が終わった千歳さんと靖さんとすれ違いましたが、Tシャツ姿の千歳さんには意表を突かれました。
会場では人形遣いさんが募金活動をされてましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の最終土曜日、

2018-07-22 22:27:12 | 趣味
来週で日舞習って8年目に突入する。全く踊れないのに…。



何がよかったって邦楽に慣れたってのが一番大きいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆかり

2018-07-21 22:23:34 | 
ゆかりがゆかりを作った。

青じそジュースで使ったシソの葉をフライパンで乾燥させて、クエン酸と塩を混ぜて。
風味飛んでるで!でも、それっぽい感じではあります。
しその実がとれたら混ぜるといいかも。
もしくは佃煮の方がしその風味残ったのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度スタート@落語教室第173回目

2018-07-20 08:24:05 | 落語
発表会の直後にそれぞれ次のネタを決めたので翌月から新学期スタートです。

今回は各自20分から25分の噺になるっぽい…。わたしも20分以内のネタ「七段目」、これを仕上げるのにどれだけかかるのか…。
すでに前期で2回稽古をしてもらい、そこから台本を完成させて清書してましたが、さらに手が入った今回も全体の3分の2まで。
今回から台本持ちながらもいよいよ芝居のところにそれらしく発声したら、なんや楽しい。やっぱり楽しい「七段目」。
いま自主練は「紙屑屋」を集中してやってるので、芝居バカスピリットは共通するものが。もしかして、「七段目」の若旦那が「紙屑屋」の居候になったんかなぁ。

他の方もそれぞれ新しい世界に足を踏み入れだしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下座合わせ

2018-07-19 00:01:22 | 落語
来週に向けての下座合わせに南森町へ。
「天下一浮かれの屑より」初の生下座です。
今まで先生に編集してもらったCDでやってたので、楽になるところ(ツケに合わせなくていい)や逆に気をつけないといけないこと(曲の半ばでのきっかけを入れないといけなくなった→踊りの手を変える)が。
念のため本気で体を動かしたら滝のように汗が。生下座になって、声を張り上げてしまうのでこのあたりセーブしなければ。今日の稽古では汗をかきながらも体力はもちました。あとは声のボリュームが課題かも。
という訳でいよいよ来週です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青じそジュース

2018-07-18 22:00:38 | 
喉のつまりという症状があり、これは「梅核気」もしくは「ヒステリー球」と言われ、精神的なことからくる“首のつまり”という現象で、案外思い当たる人も多いのでは。
私もしょっちゅうなります。
「半夏厚朴湯」という漢方薬が一般的。漢方薬を習っているときに「柴朴湯」とか「香蘇湯」なんかも処方され、本格的に煎じて飲んでいたのですが、後ろのふたつは特にシソが沢山入っています。ご存知ですか?シソも「紫蘇葉」という漢方薬の生薬なのです。30分くらい煮るのでやっぱりえぐみもある味になるのですが。
シソやらパクチーやらセロリなんかの香りが強い野菜は、気の巡りをよくすると薬膳では言われています。

という前置きから青じそのジュースを作りました。赤いシソの葉で作るのが一般的なんですが我が家のシソが生い茂ってる上に葉が分厚くなってきていたので。
目分量、適当クッキングゆえ、こんなもんやろうと火を入れるとしばらくして家中にシソのさわやかな香りが充満。

おお、ええ感じ。

と思ったのもつかの間。

こ、これは漢方薬を煮だしているときの香り?!?!

急いで火をとめましたが、どうやらシソの分量が多かったようで、ストレートドリンクのつもりでしたが濃縮タイプに。もうこうなったら味を濃くしてやるとクエン酸も酢も砂糖も追加投入。
薄めて飲むと漢方薬のようなえぐみは薄れて、クエン酸と酢の効果もあり体の熱が治まるような。
それから、気を巡らせるシソの香りも堪能。こりゃ、薬膳ドリンクやな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花詩歌タカラヅカ喜楽館エリザベート

2018-07-17 22:02:34 | 落語
狼講釈は講釈にタカラヅカぶっこんではりました。生寿さんのは、途中ですごーいという声がもれるほど。
プログラムになかった染雀さんの後ろ面はいつにないきらびやかな着物でのエリザベートバージョン
松五さん、タカラヅカを舞台にしつつの大安売りでトントンと終わったのでまさかの三味線さんでとちり。水音だけが響く場内。
白い着物のあやめさんは架空の宝島歌劇団のOGの退団後の活躍という妄想全開的な噺!

林家染八「狼講釈」
笑福亭生寿「宝塚詣で」
林家染雀 後ろ面~エリザベートバージョン
笑福亭松五 「大安売り」?
桂あやめ 「男装エレジー」
仲入り
エリザベート



エリザベートの再演。前半後半で役代わり。
もうそら、大変!段取りミスは笑いに変えて、メイク、歌と完成度がどんどん高くなっています。
そして、…たっぷり。
ミュージカル部が終演21時40分頃。実に3時間…たっぷり。
笑いすぎて汗かきました!

http://photozou.jp/photo/guest/1200d7i05taufufp0h5sag1a0p55dc3b

※上記のリンクは2018年08月17日まで有効です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする