天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

アロマサロンの新春パーティ♪

2012-01-31 12:31:25 | 趣味
お腹をちゃぽちゃぽさせたまま、この日三つ目の予定の場所へGO!
と思ったら大阪駅近辺で上から落下物が?!
なにごと!!と思って物体を見たら、

ハト

でした。お腹が上向いていたよ…。何事もなかったかのように立ち上がって飛んでいきましたが、お前鳥やろ?とツッコミいれました。

さて、前振りはこれくらいにして、アロマサロンNa*celle(ナセル) へ。

パーティのちゃんとした内容はサロンのブログをご覧ください

まずはアロマスプレー作り~♪
私はローズをメインにしてサンダルウッドなんかを入れたラグジュアリーなルームスプレーを。

そして、次はキャンドル作り~♪
板状のロウをぱりんぱりん割り入れて隙間に液体状のロウを流し入れます。トッピングにプレートを置きます。
私は自分の誕生日を書きました。ザ・自分好き。



ちなみに裏キャラで☆くんの顔を書きました。

そして、お楽しみのケーキタイム~♪



※ダイエット講座と同じ日です。
おいしいケーキ屋さんが特別に作ってくださっているプチケーキだそうです。
ティータイムの話題はダイエット講座。ははは、おいしいものはしっかりいただくのですよ!

少し忙しくもありましたが、楽しい休日を過ごしたのでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット中国茶講座に行ってきた。

2012-01-30 20:11:48 | 漢方覚書




ランチ(デザート食べ放題つき)を食べたあとにまたまた教室へ戻りました。
「回来了(ただいま~)」
先生、にっこり。

ダイエット講座二本立て!しかし、本気度が分かりかねる間のランチタイムでありました。

さて、ダイエットに効果的なお茶は、

①プーアル茶(烏龍茶)

②ウーロン茶(普洱茶)
※鉄観音、凍頂の順

だそうです。
この日のお茶は、①黄金桂茶(烏)②雲南プーアル茶(普)③七子餅茶(普)④沱茶(普)⑤タピオカ入り豆乳プーアル茶⑥ライチ紅茶(紅)生姜ミルク紅茶⑧なつめ入り鉄観音茶(烏)⑨コーン茶(龍井茶+ほうじはとむぎ)※写真のお茶
これを、1時間半の授業の中で立てて聞き茶して飲んで茶器をゆすいで、立てて聞き茶して飲んで…の繰り返し。

先生、せわしないです!!途中、トイレに立つ人も。
先生、ダイエットの前に水分が溜まりました!

さらに私は③のお茶が20年物で高いと聞いたので、持ってきたボトルに詰めました。この後もまだまだお茶が出るので少し詰めたことを後悔しました。しかも、お土産でこの高いお茶葉いただきましたし…。
講座代プラス300円の材料費では安いような気がしますよ、先生。





これは、お茶請け。デザート食べ放題を食べてきたのですが…。一番左のはごぼうクッキーでした。どこで売ってるんだろう。
この講座を生かして春にはすっきり!(目標)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳つぼダイエット講座に行ってきた。

2012-01-29 21:10:04 | 漢方覚書
試験直前なんですけどね~。今日はダイエット講座二本立て。

今日は春節から7日目。中国では新年から鶏、鴨、猫、犬、豚、羊と数えて7日目は人間の日だそう。この日に晴れるといい一年と言われています、と先生。ちなみに、8日以降は馬、果、野菜と続きます。

さて、体中のつぼは365個。そのうち頭部には100個、耳には200個近いつぼが存在するそうです。
こんな小さな箇所に200個も!耳は体の縮図やね。耳を胎児の形に見立てて部位を当てるそうです(耳たぶが頭)。

ダイエットに必要なつぼをたくさん教えていただきましたが、なんせ細かいので耳をひっぱたりするマッサージでもいいと思いました!

最後には「王不留行」という植物の種(生薬)を耳にテープで貼って授業は終了。
私はこの後にランチに行くつもりだったので、食欲を抑えるつぼに貼る勇気がなくウエスト周りの脂肪を整えるつぼに貼りました。

そして、ランチ↓

左はいろんなのが少しずつ乗っているランチプレート。右は取り放題だったデザート。右下のセロハンに入ったのがすごくおいしかったです。プリンと蒸しパンの間みたいな触感でプリン味みたいなのでした。

そして、午後からのダイエット薬膳茶講座に戻ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸鶏屋@負け犬の会

2012-01-28 21:36:27 | 
十三からとっとこ歩くと梅田に着きますが、当然茶屋町エリアが玄関口なわけです。
久しぶりに来た、茶屋町エリア!
NUに別館(?)ができてた。丸善×ジュンクのメガ書店に初めて入った。
定例会自体、茶屋町エリアは数年ぶり…。

場所はDDハウスのタッカンマリ鍋丸鶏屋
鶏が丸ごと入ったタッカンマリ鍋とやらを食したかったのですよ。
まずは姿煮にやってきて、にこごり状態のコラーゲンスープが溶けるころにはさみでジャキジャキと解体してくださって、さあ、お食べ、と。
まずはスープであっさりと肉だけを。
大方鶏肉を食べたらたっぷりの野菜投入。別メニューでつくねなんかもありましたが、私たちは基本メニューの野菜だけで。
野菜を引き上げたら、ラーメンを入れて。
その後にさらに!スープをほとんど引き上げてから白ごはんイン。韓国のりとにらも一緒に入れたニラ焼き飯をお店の方が作ってくれました。
辛みのない白スープをいただきましたが、朝鮮人参やくこの実、なつめなんかが入っていないサムゲタンを想像していただければ近いかと。

日常生活で私の空腹が収まらないと相談したら「餓鬼?」と言われました。腹に虫を飼っているんだろうか…。

という新年一発目のいつも会でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩

2012-01-27 18:48:10 | 雑記
十三から梅田まで歩いてみました。

塚本十三間が徒歩20分。
しかし、塚本大阪間(JR)は160円。十三梅田間(阪急)150円。

…歩こう。
適当にビル群を目差して歩き(空中庭園に行かないように)、高架下や貨物路線にまどわされて徒歩40分で到着。
阪急の線路などは下から見上げるとなかなか趣があって(古い)、光がある時間に写真撮りたい感じ。
中津駅の高架下には大バコの映画をテーマにしたレストラン(居酒屋?)や安い昔ながらのケーキ屋さんなんかも。

今日は天気悪かったけど夕日の時間帯の十三大橋も綺麗でしょうね。
ただし、自転車が猛スピード過ぎてちと怖かったです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻冷え

2012-01-26 20:46:38 | 雑記
私の部屋の室温が零度でした。
まだ、20時代のこと。

深夜は氷点下だったのでしょうか。
寝ていると鼻が冷たくなっていました。


鼻冷え…今夜から雨戸を閉めて寝ることにします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリシアのハーブ

2012-01-25 12:54:23 | 
同僚が昨年、ギリシアに出張に行きまして、今頃ですがお土産を持ってきてくれました。
各事業所で「まずい」と散々言われた後で…。
ですから、私の覚悟も万全!心の準備をしていたら

…目の前で、上司が食べたものを口から出しています。

そ、そんなにですか?




買ってきた同僚いわく、ショップでギリシアの青い海を見ながら食べたらおいしく感じたんですけど…。帰ってきたら…。
おそるべし、エーゲ海マジック。
ものはなにかというと、マスティックという樹液(“キリストの涙”という別名も)で、歯周病菌やピロリ菌を抑えるというギリシアのハーブで、それのガムやゼリーが一般的なんだそう。

…それをなぜ、チョコレートに包むかな。

生薬に慣れている私は薬だと思って食べました。薬っぽい味をゼリーの食感でチョコレート仕上げ。むむぅ。
薬だと思って毎日いただくことにしました。
私しか食べませんが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後、

2012-01-24 17:49:44 | 雑記
先日、もみ返しが~、と嘆いておりましたが、現在のところ、すっきり。
多少の肩凝りは気にしないので(正しくは気がつかない)、日常的な範囲に戻ったようです。
強烈なマッサージが効いたのか…?

あれから姿勢を気にして、仕事の合間もストレッチ。
首の後ろにはカイロか花王の温めるシートを貼って過ごしたからか…。


はっっ!試験勉強の時間少なくなってる…。それが一番の原因かも(焦)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロン

2012-01-23 20:01:45 | 雑記
今更…、
先生、私たちもう5年半の付き合いですよね…。
あ、そんな意味じゃもちろんなくて。

今更、faye-yさんの手ぬぐい大きくないですか?
えー、先生~。先生から習った折り方でやってたのに~。

先生曰く、手の中に収まるくらい。

というわけでよく使うものをアイロンかけなおしてみました。
手ぬぐいケースが大きいじゃないか。
※手ぬぐいケースは最初に作った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春文楽公演2

2012-01-22 20:05:22 | 趣味
義経千本桜
 道行初音旅
 河連法眼館の段

壺坂観音霊験記
 土佐町松原の段
 沢市内の段
 山の段


今回は開場前にかけつけ一杯のコーヒーを飲んでうっかりこっくり防止。
「義経千本桜」はスペクタクルだった(筆者談)!!狐さんにくぎ付け。そ、そこから出る?!みたいな意外な登場。
狐さんはコミカルで軽妙な動きなので人形遣いさんも飛んで跳ねて。
静御前は義経から預かった鼓をもって家臣の忠信と義経のもとまで行くのですが、この忠信がどうやらニセモノらしく…。
実は鼓の皮は千年を生きた狐の夫婦の皮。その子どもだった狐が親に恩を返すためにと静御前とともに行動をしていたのです。
親子の情を感じた義経はその鼓をニセ忠信にやり、忠信は…。

ラストシーンの情景に感動。超感動。
人形遣いさんと忠信が宙吊りになり千本の桜の中を舞い上がり、鼓をたたくほどに桜の花びらがハラハラと舞台を舞うのです。
私、文楽素人ですからね。もうこんなな分かりやすい演出に涙出るくらい感激しました(本当に)。

「壺坂観音霊験記」盲目の夫を支える妻はこっそりと観音さんに願掛け。でも、それを密会してんじゃねーか、と疑う夫。わだかまりは妻がいやいや、ほんまは願掛けしててん、今日が満願叶う日だから一緒に行こうと解決。支えあう夫婦の姿にほろり。
しかし、夫は自殺をもくろんでいたのです…。でも、最後はちゃんとハッピーエンドです。ほっ。
ちなみに舞台になっている壺坂寺は、眼病封じのお寺だそうです。売店には2Lの壺坂霊泉水というミネラルウォーターが売ってありましたが、文楽を見てのお土産にしては重いような…(汗)

けちって2等席(2300円)で見ましたが、今度「義経千本桜」があったら前のほうで見たいです。
文楽も幕見席がありますので、演目だけ見ることが可能です。

会場では感激客へのアンケートもあり、お礼に4色ボールペンをいただきました。文楽を世間に、より広げられるアイディアがあればいいなあ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうふのもみかえし

2012-01-21 22:05:06 | 雑記
コリがひどいので会社近くにあった安いマッサージ屋さんに行きました。寝違えも治りかけてたし。

結果・・・

ひどいもみかえしになること二日間。
ものすごく強く押しておられたのは分かってましたが、ほぐれていくのも分かったので我慢しちまいました。
背中に指で押されてる感触が残ってるもみかえし…。
今日は整体師さんに相談。日にち薬で治します。とほほ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験前壮行会?

2012-01-20 22:33:13 | 
漢方クラスの懇親会。
もうクラスは終わってますが、テストは来月。どうせなら、全員の合格祝いがよかったんですが微妙な時の開催となりました。
阪神百貨店で惣菜を買っての会食で、ゆるーい感じ。
当日、学校に電話して先生が覚えてるか確認。
「先生、覚えてはりましたよ~。時間は6時からですか?」
おしいっ、7時からでした。
今回も7時から9時45分まで、みっちり。笑いあり涙はなくいろいろ相談も取り混ぜて濃い時間でございました。
質問に

「授業で何回も言ってるよね」

と、先生おっしゃいましたが、私はいつも新鮮な気持ちで聞いておりますから。

試験まてあと2週間。
先生、私はがんばりますよ。

今日のひとくちメモ。アメリカ人やロシア人には冷え症はいない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝井まかて『すかたん』

2012-01-19 20:38:17 | 
すかたん
クリエーター情報なし
講談社


著者の作品が私の時代小説への入り口でした。デビューから三作目の本作はいよいよ大坂が舞台に。関西在住、上方落語にも造詣の深い著者の大坂時代小説を待っていました!

侍だった夫を亡くした若妻・知理(ちさと)は、縁のない大坂で一人で生きています。成り行きで奉公に上がった天満の青物問屋は独特の世界。しきたりのなかで苦労しながらも旦那、お家さん、若旦那の微妙な関係を眺め、知らず知らずのうちに青物の世界にどっぷりと浸かっていくのです。

人間模様を描きながらも当時の風俗や大坂社会の仕組みなどを取り入れながら物語は進んでいきます。まさに古典落語な世界の言葉の数々にも世界を広げる力がありました。江戸出身の主人公の驚きは現在の私たちの驚きともつながり、スムーズに風俗が紹介されています。
本好きな人はもちろん落語好きな人にも読んでいただきたい一冊です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかいのやらつめたいのやら

2012-01-18 07:54:55 | 雑記
寝違えとひどい肩凝りを併発しました。
最初は、どちらか分からなくて、温めていたら治らず。冷シップを貼って就寝。
翌朝には少し改善されましだ、肩全体がばきばき…。カイロを貼って血流をよくさせ、会社ではおもむろにストレッチ。どうやら首筋→寝違え、首から腰にかけてこりの模様。
昨夜は冷シップを患部に、温シートを首から背中にかけて貼って寝ました。
温めたり、冷やしたり…。とりあえず、ゆるいストレッチからはじめよう…。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年

2012-01-17 22:53:14 | 雑記
あの日から17年がたちました。

17年先なんて想像もできなかったに今、私たちはいます。





祈り、鎮魂と希望を。

三宮の東遊園地では311の追悼行事のための募金活動もなされていました。
私たちにできること。これからも考えていきたいです。




なぜだかうさちゃんが??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする