天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

村木嵐『まいまいつぶろ』

2024-01-16 23:14:00 | 
今回の直木賞候補作。
明日の発表までに読了。

障害がありことばが不明瞭であったとされる徳川家重とその言葉が分かった家臣、大岡忠光を描いた時代小説。

「大奥」で、三浦透子がしてた役だなぁと。あれは男女逆転大奥だけど。漫画「大奥」で、その存在を知りもっと知りたいと検索していたので先を知りたいと集中して読んだ。

史実として残る
障害があったこと
(それにより癇癪持ちだったこと)
将軍になったこと
言葉を解せる家臣がいたこと

それがなぜだったのか、どう対処して乗り越えたのか、史実と想像でつなぎあげたのは、不自由であったであろう家重がまた出会えるのならもう一度生まれ変わってもこの身体でよいと言わしめた友との生涯の交わりだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーーーフ

2024-01-15 23:17:00 | 雑記



千林の焼肉屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古はじめ4

2024-01-14 22:14:55 | 趣味
そして、今日は「どじょうすくい」稽古。

2月の本番に向けて、フォーメーションやら段取りやら。
12月は舞台下でしていたので見えにくかったいうのが課題。
あーだこーだと作戦会議。
13時から16時で実際にしたのは2回ほど。
本番は来月!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古はじめ3

2024-01-13 21:48:50 | 趣味
というわけでボーカルトレーニング。

今回も声楽的なテクニックを取得するため
ミュージカル「エリザベート」より「私だけに」

年はじめのレッスンでは
強弱を意識すること。

歌詞の内容と重ねて歌い方で感情表現をするような感じ。

わたしは…シシィ(エリザベートの愛称)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古始め2

2024-01-12 23:15:27 | 趣味
今日は三味線の稽古はじめ。

さて、えらいことに。
実はまた演奏会にでることに。
発表会は秋、それより早く5月に。

わたしが出ることで出るために必要な人数が確保できるというときには出ますと返事したのに、必要人数の条件が撤廃されて、生徒ではわたしだけかもしれないってどうよ!!

先生、名取、ド下手…。

というわけで「元禄花見踊り」(長唄と落語の会のメンバーリクエスト)と演奏会用の「春興」をみっちりやることになっております。こうご期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年最初@落語教室238回

2024-01-11 23:21:00 | 落語教室
毎年5月6月頃に発表会で、逆算して1月くらいからローテーションでひとり休んで4人体制で稽古をする、ということになっているけど、今期は進捗状況揃わずでいっせいのーででローテーション体制にならず、逆に今までになく早く発表会のネタがあがったわたしが休むことに。

とはいえ、教室には行き、発表会の候補日、発表会の番組案なんかを決める。
そして、来年の発表会でするネタになるであろう次のネタも決める。また芝居噺😅まあ、どんどんネタ覚えられる方ではないし好きなのをじっくりやろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具屋終わる@落語教室237回目

2024-01-10 23:16:00 | 落語教室
暮れも暮れ、昨年の末に落語教室ありけり(書くのを忘れていて今頃)。
都合悪い方が多く、生徒三人だけ。
たっぷりもできるがわたしは宣言した。

「道具屋」あげたいです!

わたしがこれを言うのは珍しい。あげたいと言ってあげてもらえるもんでもなし。発表会のギリギリまでやってたりもするし。
今回に関しては、あとは何回もやって口を慣らしていくことか、という感触があったので目指せ年内ゴール!

というわけで宣言通りネタ15分完成してフィニッシュ。7月から覚え始めて12月にゴールの半年ネタ一本コース。ネタ下ろしは6月の予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の年賀状2024

2024-01-09 23:07:00 | 雑記
年賀状でコスプレ、ネタをするようになり早20年…。
に、にじゅうねん!!(今気が付いた)恐ろしい、こんなことを二十年もしているとは…。




というわけで今年はブルース・リー、李小龍でした。紙ベースの年賀状なので、新年のあいさつは年賀状がみなさんの家に届き終わったタイミングで公開。
これのためにぬんちゃくを買いました。ふだん何に使えばいいんですか?
今年もよろしくお願いします。
#年賀状
#出さないのに受け取った方はお気になさらずに
#コスプレ年賀状
#ネタ年賀状



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「PERFECT DAYS」

2024-01-08 22:20:43 | 映画
シネマ歌舞伎を見た後に文楽劇場に向かうつもりがどう考えても移動がタイト。チケットもとっていなかったので2本目の映画を見ることに。
ちょうどおひるごはんを食べ終わったくらいの上映開始時間だったのがこちら。前知識は日本を外国の映画監督が撮ったことくらい。

これが開始5分で「あ、好きな映画だ…」
主人公は東京のトイレの清掃員(これは前知識で知っていた)、平山。毎日同じような生活を丁寧に生きている。ミニマリストに見えるけど、本とカセットと植物に囲まれて生活している。
ルーティンワークの毎日を映画は映していく。
同じように。
でも、ちょっとずつ違う。

大きな事件は起こらないし、解決もしない。
でも、生活はちょっとずつ変わっていく。

平山の過去は明らかにされず、もちろん未来を描くでもない。

ただ、いまを描く。

そしてその中で平山は輝きを見つけている。

そんな映画。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 シネマ歌舞伎「唐茄子屋不思議国之若旦那」

2024-01-07 22:28:07 | 映画
2022年に平成中村座で上演されたクドカン歌舞伎。荒川良々がでていた。
落語の「唐茄子屋」をベースにしていて、「大工調べ」もでてきて、落語の改作歌舞伎みたい。「鈴ふり」もでていたけど、落語は想像の世界だからいいのであって腰に鈴をつけているのは生々しいやろ!
小ネタ、小ネタの応酬で、現代的な言葉も多く、まさに新作。まあ、途中に歌舞伎的な場面もあるのがかえってサービスのような。お祭り的な一作。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっかり仕事始め

2024-01-06 01:58:00 | 雑記
仕事にて

挨拶回り終えて駐車場で事前精算、
事前精算すると駐車場カードがまず戻ってくるので受け取って


領収書受け取り忘れた!

ものの2分もせんうちに現場に戻ってのに領収書はすでになかった。

わたしのせんえん!!

(経理に謝りました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wi-Fi中継器

2024-01-05 22:27:57 | 雑記
ずっと自室近くにつけているWi-Fiの中継器が中継馬力がない上にここ2ケ月くらいで急激に弱っているようなことを実感しているところに自室においたテレビもWi-Fiを介して飛んでくるので度々途切れる、傘回しオンラインレッスンは固まる、テレビで見るYouTubeはつながらない。

というわけで中継器を新調。一度はじめた散財限りなし。


今使ってるのが2.4GHz300Mbpsなので、こちらの方が上位機種。
何やよお分からんけど。1階のWi-Fiを中継器が1台あったら三階の部屋まで飛ばせるらしいので求めるものに近そう。
据え置きもできるタイプがあったけど据え置きで廊下に置くのもなあ、と思って帰って設置しようとすると…






柱が邪魔でささらない!!






据え置きの方がかっこよかったのではっ?!?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適テレビライフ

2024-01-04 21:30:46 | 雑記
自室のテレビは、地上波が映らない。
DVDプレーヤーを買って、DVDが見られればええわと思っていたがこの時にDVDレコーダーを買っていたら地上波が見れたのである。
後の祭り。

ともあれ、最近、居間で親がずっとBS歌番組を見るので、家の中で持ち運びができるテレビがないかなと思って探しに行くと、

あった。

ビエラポータブルテレビ。店頭で華々しく並んでいるのは防水用、充電式、無線のものだけど、防水はええわと思って買って帰ったら、有線だった。

ただ、ビエラはすごい。

スマホにアプリを入れたら、スマホでテレビ視聴、録画予約ができるようになった。

購入したモニターを持ち歩くより便利やん。
ただし、録画は裏番組はできないのでそこが難点。もう一台今後DVDレコーダーを買うことになったら絶対ビエラを買う(上位機種なら録画したものもスマホで見られる)。
なお、モニターはPCに接続させてモニターにも使えるらしい。

これが年末に買った大きな買い物①




部屋で地上波を見るため時はテレビ台に置く(後ろは地上波の見れないテレビ)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年賀

2024-01-03 23:04:59 | 
干支和菓子を買ってきたけど、カバンに雑に入れていたので目、鼻のところにシワができてるドラゴン







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜楽館新春公演1/2

2024-01-02 22:42:00 | 落語
実は年末1回、年始に1回、新開地喜楽館へ。
年末はともかく年始はごはん食べるところがあるのかと思っていたら、2日から商店街のおおかたの飲食店は開いていてあんまり新春ムードもなく。

喜楽館は門松🎍もあったし、なにより値段が普段の昼席2300円から3500円と強気の価格。それでも新春公演のほうがお客さん多かった。



お昼は松岡珈琲店さんで。
ミックスサンド。半券で100円引き(ドリンクとセット販売のときのみ)





こちらは年末の番組。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする