今日、横浜は朝から冷たい雨が降っています
雨なのに・・・僕は傘もさせずに表の階段をエッチら
滑らないように・・・一段づつ冷たい手すりに身を任せながら
もう片手は松葉杖で
降りてきました
そして、店に入ると!!
元気いっぱい
松葉杖も使わず、すたこらすたこら・・・と歩けるわけもなく
一歩づつ、床を踏みしめるように
よいしょ、よいしょ
今晩、怪我から三週間
先週、骨折はギブスが取れるまで3週間!
と言い放たれ・・・・た
ということで、昨日は帰りの靴・・・
は、まだ、足がむくんでいるだろうから、
という、読みでサンダルを持参して
帰りは、松葉杖も返してくる気マンマン!!
レントゲンを撮って、先生曰く
うん、綺麗に付きだしている、でも場所が場所だから
大事をとって、もう1週間。
でも、ギブスは着脱式になりました。
先生が足を支え、
はい足首動かして、はい、上に、はい下に
1cm程しか動かない
お風呂に入って、少し
少し
動かす練習をしてください
間違っても、体操のように無理やり動かさないでください
この先生、僕のこと良く分かってらっしゃる
体重をかけ、歩いてください。
当然、帰りもサンダルは袋の中。
トホ
徒歩
といっても、いきなり松葉杖なしは出来ないので
まだ、松葉杖は一日150円で借りております
お風呂に入り
足首を動かすも、パスタじゃあるまいし
3分ゆでればフニャフニャになるわけもなく・・・
そういえば、ヨットの設計者 横山晃先生に
こんな棒、曲がるわけないじゃない
と、設計図を持って、言いに行った事があります
少しも慌てず、蒸し曲げをしなさい。
と、一言。
お鍋に入れて、ぐつぐつ煮る。
おいおい。6mもの鍋がどこにある。
そうしたら、濡れた雑巾を木材に巻いて
熱いアイロンを押し付けると、材の反対側から蒸気がシュー、と出る
そしたら、曲げつけろ。
言うのは、簡単。
いったん曲がっても、翌日まで乾かして曲げつける型から外せば
もう、曲がったことなんて、忘れているのが木材。
僕の足は
3週間で関節の機能を忘れたようです
それでも、何とか動く!!
と思い、お風呂から出て、のりこちゃんに見てもらうと
全然動いてないじゃん
そういわれてみると、さして動いていない。
これでは、車に乗っても30km/h位しか出せない?
アクセルを踏めない??
それより、問題はブレーキが果たして踏めるのか。
アクセルはちょこっと踏めばよいが
ブレーキは、結構力が要る。
不思議に思われたのが足の指が5本とも反り返っている
何故?
と聞かれたって、分からない。
たって、床に指がつかない
床につけて
と、いくら言われても・・・・
やっとのことで ううううう・・・・
で、やっと床に着くも、ふー。と息をつくともう上がってしまう。
不思議だ。
指をグーパー
今も、している・・・・
先は長そうだ。
今日のワンピース!!
上の写真は10月から作り用意していた
と、書いておりましたが
今、のりこちゃんが
今年の1月から一ヶ月に2枚づつ・・
のペースで作り始め
すべて、出来上がったのが、10月!!
ということです
さて、今日のワンピース
何だと思います??
僕が、今日の分載せておいたよ。
今日はイチゴの柄
といったら、
イチゴ??
そんなのないよ・・・
これは りんご。
と、叱られてしまった。
だって、ぼつぼつがあって、種みたいですよね。
雨なのに・・・僕は傘もさせずに表の階段をエッチら
滑らないように・・・一段づつ冷たい手すりに身を任せながら
もう片手は松葉杖で
降りてきました
そして、店に入ると!!
元気いっぱい
松葉杖も使わず、すたこらすたこら・・・と歩けるわけもなく
一歩づつ、床を踏みしめるように
よいしょ、よいしょ
今晩、怪我から三週間
先週、骨折はギブスが取れるまで3週間!
と言い放たれ・・・・た
ということで、昨日は帰りの靴・・・
は、まだ、足がむくんでいるだろうから、
という、読みでサンダルを持参して
帰りは、松葉杖も返してくる気マンマン!!
レントゲンを撮って、先生曰く
うん、綺麗に付きだしている、でも場所が場所だから
大事をとって、もう1週間。
でも、ギブスは着脱式になりました。
先生が足を支え、
はい足首動かして、はい、上に、はい下に
1cm程しか動かない
お風呂に入って、少し
少し
動かす練習をしてください
間違っても、体操のように無理やり動かさないでください
この先生、僕のこと良く分かってらっしゃる
体重をかけ、歩いてください。
当然、帰りもサンダルは袋の中。
トホ
徒歩
といっても、いきなり松葉杖なしは出来ないので
まだ、松葉杖は一日150円で借りております
お風呂に入り
足首を動かすも、パスタじゃあるまいし
3分ゆでればフニャフニャになるわけもなく・・・
そういえば、ヨットの設計者 横山晃先生に
こんな棒、曲がるわけないじゃない
と、設計図を持って、言いに行った事があります
少しも慌てず、蒸し曲げをしなさい。
と、一言。
お鍋に入れて、ぐつぐつ煮る。
おいおい。6mもの鍋がどこにある。
そうしたら、濡れた雑巾を木材に巻いて
熱いアイロンを押し付けると、材の反対側から蒸気がシュー、と出る
そしたら、曲げつけろ。
言うのは、簡単。
いったん曲がっても、翌日まで乾かして曲げつける型から外せば
もう、曲がったことなんて、忘れているのが木材。
僕の足は
3週間で関節の機能を忘れたようです
それでも、何とか動く!!
と思い、お風呂から出て、のりこちゃんに見てもらうと
全然動いてないじゃん
そういわれてみると、さして動いていない。
これでは、車に乗っても30km/h位しか出せない?
アクセルを踏めない??
それより、問題はブレーキが果たして踏めるのか。
アクセルはちょこっと踏めばよいが
ブレーキは、結構力が要る。
不思議に思われたのが足の指が5本とも反り返っている
何故?
と聞かれたって、分からない。
たって、床に指がつかない
床につけて
と、いくら言われても・・・・
やっとのことで ううううう・・・・
で、やっと床に着くも、ふー。と息をつくともう上がってしまう。
不思議だ。
指をグーパー
今も、している・・・・
先は長そうだ。
今日のワンピース!!
上の写真は10月から作り用意していた
と、書いておりましたが
今、のりこちゃんが
今年の1月から一ヶ月に2枚づつ・・
のペースで作り始め
すべて、出来上がったのが、10月!!
ということです
さて、今日のワンピース
何だと思います??
僕が、今日の分載せておいたよ。
今日はイチゴの柄
といったら、
イチゴ??
そんなのないよ・・・
これは りんご。
と、叱られてしまった。
だって、ぼつぼつがあって、種みたいですよね。