毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

横浜市営地下鉄考

2007年12月15日 | Weblog
今日、横浜は朝からよく晴れています

朝は寒かったですが、陽が上がるにつれて暖かくなってきました


先日、タウンニュース、という新聞に挟んである物に目が止まりました

そこに、横浜市営地下鉄のことが書いてあったからです

この、市営地下鉄は僕がまだ学生のころようやく完成し
最初は上大岡~伊勢佐木長者町

横浜に土地勘のある人ならお分かりと思いますが
ここに、地下鉄が出来て誰がどういう理由で利用するの?

と思われるような区間でした

伊勢崎町と長者町の中間あたりで
関内の市役所・区役所までは遠い
上大岡だって、特別何がある。と言うところでもないし
ただ、京浜急行の快速特急が停車する駅、と言うくらいしか僕は知らない

それだって、そこがターミナル駅だから、と言うのではなく、
ただ単に、駅に広く取れるスペースがあり
横浜の次に止まるのはこの辺?

って言うくらいのイメージしか僕にはありませんでした

そうなんです、この、地下鉄の最初の営業区間は
京浜急行に沿って走っていました

伊勢崎町に近い、  日の出町・黄金町・南太田・井土ヶ谷・弘明寺・上大岡
一方、地下鉄は、伊勢佐木長者町・阪東橋・吉野町・蒔田・弘明寺・上大岡

地理関係、位置関係がまったく分からない人にもなんとなくお分かりいただけると思います

その後、横浜駅に乗り入れ、なんとなく利用客は増えたのでしょうか?

実際、僕も学校帰りに関内でバイトをするときに面白半分で使ったことがあります

でも、料金高くて・・・。

バスにしろ、飛行機にしろ

町と、町を繋ぐのが公共の乗り物の宿命、と言うか、命題

最初からすべての予定計画線が出来上がってから開通させるのは
先に出来た部分がもったいないから

という、理由は良く分かります



今、この、市営地下鉄に予定と言うか、構想と言うか、延伸計画があるようです

この、構想がすべて出来て初めて・・・・




ホームページアドレスの最初
WWW
最初にパソコンいじりだしたときに、隣のお兄ちゃんに聞いた、何これ?
すると
ワールド・ワイド・ウエブ

世界中に広がるくもの巣




公共の路線もすべて出来てから、真価が出る

然るに、


現在、赤字が続いているから、もう地下鉄の延伸計画を見直す・・・
民営化だ!
と言うのは、おかしい

民営化するなら、税金使って計画線がすべて出来てから

JRだって、JWW?
ジャパン・ワイド・ウエブ

が出来ているから利用客もある
この、ネットワークつくりから、途中で手を引くのはいかがなものか



などと言うのは、先日見たタウンニュースとはまったく関係の無い話






そこには
赤字解消のために、地下鉄をワンマンカーにする。

という、記事でした

運転手さん一人

という。



もう、30年近く前に、アメリカの
バート という地下鉄に乗ったことがあります

これは、無人で運行する電車

と言うので、面白がって乗りました



これから、考えると、運転はコンピュータでも、
一番後ろに乗った車掌さんの席からでも
出来るのじゃないか?

それなら、一番前に乗っていても同じことが出来るじゃないか

と、お思いの方もいらっしゃるでしょうが

一番前に一人だと、一番最初にホームを離れ
ホームで起きた突発事故に対処できないのでは??

ホームに入るとき一番後ろからも見える!

僕は、はっきり言って、鉄道マニアでも、なんでもないので
良く分からないのですが

それなら、書くな

と言われるくらいの次元の話ですが
くどくど書かせていただきました


科学が進み
運転手さん か 車掌さんが不要になり

ますます、子供の夢が
なりたい職業が消えていくのも

時代の流れなのでしょうか

ウエイトレスさんもアシモ君に取って代わりそう?


今日のワンピース!!




上の写真は10月から作り用意していた
と、書いておりましたが
今、のりこちゃんが
今年の1月から一ヶ月に2枚づつ・・
のペースで作り始め
すべて、出来上がったのが、10月!!
ということです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする