今日、横浜ははっきりしない天気で
明け方まではかなり強い雨が降り
先ほど、最高の太陽が顔を出し
そして又、厚い雲に覆われています
昨日が冬至で、今日から夏に向かって一直線!!
早く全快して
元気に仕事して
元気いっぱい遊ばなくちゃ
今年も早いものであと、1週間
こんなにのんびりした12月を迎えるのは何年ぶりだろう
仕事やら、消防団とかでここ何十年も・・・・
でも、この僕が のほんびり 出来ている影で
のりこちゃんが僕の分まで忙しい思いをしている・・・・・
感謝、感謝!
本当に良く出来た嫁さんをもらった
と、心から感謝しています
義父母さん読んでます??
今、一番行動で辛いのが階段を下りること
これが、一番健常者と違う
一段づつしかどうしても降りられない
上るのは、何とか四つんばいか
手すりを持てば何とかなるのですが
降りるためには、-角(マイナス角度)が
と言うのは、理学療法士の息子
0度でも走れない
と言う。
走れなくたって、良い。
普通の速度で歩ければ・・・。
そういえば、高校生のときにも右くるぶしを骨折した
このときは、内側
今回は、外側
骨折したのが2月
学校に復帰したのが4月
4月に体育の体力測定があった
その中の種目に50m走があった
2回走って、タイムの良いほう。
という測定だった。
とても、走れない・・・。
でも、僕なりに一生懸命走った・・。
タイムは忘れましたが、かなり遅かった。
これはまずい!
と、代走を見つける・・・。ナイショの話。
代走を頼む友人選考が難しい・・・
あまり、早すぎてもまずい
かといって、遅いのも困る。
そこで、 O 君に
俺の代わりに走ってきて。
と、優しく言ったかどうかは定かではないが・・・。
走り終わったところで入れ替わり・・・
タイムを訊く
先生が、やっぱり足が完治してないからな
さっきのほうがタイム良かった。
当然、 O 君のところに行って
友人みんなで大笑い!!
お前、オセーな!!
と言って、いじめる。
と言うことは、断じてありません
僕なんかが、学生のころはいじめっていったって
なんだ、やってたんジャン。
とは、言わないで・・・
とても明るく どじ、愚図!!
と、みんなで言い合ったあとの昼食は
その日のヒーローを囲んで
当然、さっきはサンキュー
と、一番安い天ぷらそば
当時、一杯50円を御馳走して
感謝の気持ちをあらわして・・・・
その横で、僕は嫌みったらしく、もっと高級な
一杯、70円のカレーライスを食っていました
普段は一人で両方食べていたのですが・・・。
この、O君はヨット部で
たまに江ノ島で会いました
僕は、ヨット部でなく、自分のクラブをサボっては姉の会社のヨット部見習い
当時、木のヨットのペンキ塗り、ニス塗り
それはそれで、後のヨットの自作につながっています。
そして、ヨットと言えば・・・
以下に、昨日ここで書かせていただいた
江ノ島ヨットハーバーのイルミネーションの件を
ハーバーマスターのブログから勝手に貼らせていただきます
23・24日、ハーバーの夜はイルミネーションで染まります。今年で8年目を迎え、
少しずつですが旧ロープライトからLEDに切り替わり輝きが増す事と思います。
点灯は17:00、消灯及びプロムナード閉門は21:00です。
なお、江の島展望灯台のライトアップは15日から行われていて、こちらは25日まで点灯されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/6303ba7585d540cf0ea99f0fde31328d.jpg)
江ノ島大橋を渡ってハーバー入り口の遊歩道に向かうところ
愛犬キャロットは興味なさそう??
なんて、僕ではありません・・・。
この写真も江ノ島ヨットハーバーのホームページから転載です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/070847c57e6b209df2dc8d3847eaa2db.jpg)
当然、これも。
この、3日間これでクルーザーはセイリングは出来ません・・・・?
皆さん、結構凝って飾り付けをしていますから
着脱は結構時間がかかると思います
お時間がありましたら是非出かけください
上の写真は昨年のHPからの転載ですので、今年はLEDでとっても綺麗なんだと思います。
それで、出かけたら感想を聞かせてください・・・
いいな~・・・・いける人・・・・。
僕はまだ、自分一人の行動半径は
数十メートルです。
今日のワンピース!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/21/d6862061223502ff753e5e98593991f2.jpg)
上の写真は10月から作り用意していた
と、書いておりましたが
今、のりこちゃんが
今年の1月から一ヶ月に2枚づつ・・
のペースで作り始め
すべて、出来上がったのが、10月!!
ということです
パッチワークはイエスキリスト誕生の佳境に入ってきました
イエスキリストが産まれた馬小屋・・・?
でも、煙突があるな・・・
明け方まではかなり強い雨が降り
先ほど、最高の太陽が顔を出し
そして又、厚い雲に覆われています
昨日が冬至で、今日から夏に向かって一直線!!
早く全快して
元気に仕事して
元気いっぱい遊ばなくちゃ
今年も早いものであと、1週間
こんなにのんびりした12月を迎えるのは何年ぶりだろう
仕事やら、消防団とかでここ何十年も・・・・
でも、この僕が のほんびり 出来ている影で
のりこちゃんが僕の分まで忙しい思いをしている・・・・・
感謝、感謝!
本当に良く出来た嫁さんをもらった
と、心から感謝しています
義父母さん読んでます??
今、一番行動で辛いのが階段を下りること
これが、一番健常者と違う
一段づつしかどうしても降りられない
上るのは、何とか四つんばいか
手すりを持てば何とかなるのですが
降りるためには、-角(マイナス角度)が
と言うのは、理学療法士の息子
0度でも走れない
と言う。
走れなくたって、良い。
普通の速度で歩ければ・・・。
そういえば、高校生のときにも右くるぶしを骨折した
このときは、内側
今回は、外側
骨折したのが2月
学校に復帰したのが4月
4月に体育の体力測定があった
その中の種目に50m走があった
2回走って、タイムの良いほう。
という測定だった。
とても、走れない・・・。
でも、僕なりに一生懸命走った・・。
タイムは忘れましたが、かなり遅かった。
これはまずい!
と、代走を見つける・・・。ナイショの話。
代走を頼む友人選考が難しい・・・
あまり、早すぎてもまずい
かといって、遅いのも困る。
そこで、 O 君に
俺の代わりに走ってきて。
と、優しく言ったかどうかは定かではないが・・・。
走り終わったところで入れ替わり・・・
タイムを訊く
先生が、やっぱり足が完治してないからな
さっきのほうがタイム良かった。
当然、 O 君のところに行って
友人みんなで大笑い!!
お前、オセーな!!
と言って、いじめる。
と言うことは、断じてありません
僕なんかが、学生のころはいじめっていったって
なんだ、やってたんジャン。
とは、言わないで・・・
とても明るく どじ、愚図!!
と、みんなで言い合ったあとの昼食は
その日のヒーローを囲んで
当然、さっきはサンキュー
と、一番安い天ぷらそば
当時、一杯50円を御馳走して
感謝の気持ちをあらわして・・・・
その横で、僕は嫌みったらしく、もっと高級な
一杯、70円のカレーライスを食っていました
普段は一人で両方食べていたのですが・・・。
この、O君はヨット部で
たまに江ノ島で会いました
僕は、ヨット部でなく、自分のクラブをサボっては姉の会社のヨット部見習い
当時、木のヨットのペンキ塗り、ニス塗り
それはそれで、後のヨットの自作につながっています。
そして、ヨットと言えば・・・
以下に、昨日ここで書かせていただいた
江ノ島ヨットハーバーのイルミネーションの件を
ハーバーマスターのブログから勝手に貼らせていただきます
23・24日、ハーバーの夜はイルミネーションで染まります。今年で8年目を迎え、
少しずつですが旧ロープライトからLEDに切り替わり輝きが増す事と思います。
点灯は17:00、消灯及びプロムナード閉門は21:00です。
なお、江の島展望灯台のライトアップは15日から行われていて、こちらは25日まで点灯されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/6303ba7585d540cf0ea99f0fde31328d.jpg)
江ノ島大橋を渡ってハーバー入り口の遊歩道に向かうところ
愛犬キャロットは興味なさそう??
なんて、僕ではありません・・・。
この写真も江ノ島ヨットハーバーのホームページから転載です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/070847c57e6b209df2dc8d3847eaa2db.jpg)
当然、これも。
この、3日間これでクルーザーはセイリングは出来ません・・・・?
皆さん、結構凝って飾り付けをしていますから
着脱は結構時間がかかると思います
お時間がありましたら是非出かけください
上の写真は昨年のHPからの転載ですので、今年はLEDでとっても綺麗なんだと思います。
それで、出かけたら感想を聞かせてください・・・
いいな~・・・・いける人・・・・。
僕はまだ、自分一人の行動半径は
数十メートルです。
今日のワンピース!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/21/d6862061223502ff753e5e98593991f2.jpg)
上の写真は10月から作り用意していた
と、書いておりましたが
今、のりこちゃんが
今年の1月から一ヶ月に2枚づつ・・
のペースで作り始め
すべて、出来上がったのが、10月!!
ということです
パッチワークはイエスキリスト誕生の佳境に入ってきました
イエスキリストが産まれた馬小屋・・・?
でも、煙突があるな・・・