横浜は今日も、朝から気持ちよく晴れています・・・
昨日の新聞にこんな記事が載っていました
52歳以上の方
喜んでお読み下さい
2009年5月22日付け 読売新聞
【ワシントン=山田哲朗】
米疾病対策センター(CDC)は20日の記者会見で、
新型インフルエンザに対する自然免疫が
1957年以前に生まれた中高年層に、
存在する可能性を明らかにした。
CDCのダニエル・ジャーニガン博士によると、
新型インフルエンザは、
普通の季節性インフルエンザと違い、
若年層の入院が多い。
患者の血液分析の結果、
高齢者で新型インフルエンザに対する抵抗性が示唆されたという。
1918年に大流行を起した
H1N1型のスペイン風邪は、
1957年にH2N2型のアジア風邪にとってかわられた。
このため、
1957年以前に、
スペイン風邪のウイルスが変異した
H1N1型のインフルエンザにさらされた経験を持つ高齢者は、
やはりH1N1型の現在の新型インフルエンザに有効な
免疫を獲得した可能性があるという
なんだそうです
あーーーー疲れた
新聞片手に打つのは疲れますね
今日はキャロットの
ふたなのか・・・
http://www.youtube.com/watch?v=O9Bsp72aUbM&feature=related
若いころはやなやつだったんだ・・・・
誰が???
言っている本人??
このところずっとこの歌を口ずさんでいます
ニューヨークは粉雪の中らしい
成田からの便はまだまにあうだろうか
片っぱしから友達に借りまくれば
けっして行けない場所でもないだろうニューヨークぐらい
なのに永遠の嘘を聞きたくて 今日もまだこの街で酔っている
永遠の嘘を聞きたくて 今はまだ二人とも旅の途中だと
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ なにもかも愛ゆえのことだったと言ってくれ
この国を見限ってやるのは俺のほうだと
追われながらほざいた友からの手紙には
上海の裏町で病んでいると
見知らぬ誰かの下手な代筆文字
なのに永遠の嘘をつきたくて 探しには来るなと結んでいる
永遠の嘘をつきたくて 今はまだ僕たちは旅の途中だと
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ 一度は夢を見せてくれた君じゃないか
傷ついた獣たちは最後の力で牙をむく
放っておいてくれと最後の力で嘘をつく
嘘をつけ永遠のさよならのかわりに
やりきれない事実のかわりに
たとえくり返し何故と尋ねても 振り払え風のようにあざやかに
人はみな 望む答だけを聞けるまで尋ね続けてしまうものだから
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ 出会わなければよかった人などないと笑ってくれ
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ 出会わなければよかった人などないと笑ってくれ
今日mキャロットの話をしていたのりこちゃんが口にしたので
ここに書きました
のりこちゃんも心の整理が付いてきたようですし
僕自身、目が熱くなることもなく口ずさめるようになりました
キャロットは獣というより家族ですから
上の歌詞はちょっと違います
病魔に負けそうなキャロットは最後の力で声を出す
オウ~ン オウ~ン と二声
私は大丈夫だと最後の力で嘘をつく
嘘をつけ永遠のさよならのかわりに
嘘をつけ永遠のさよならのかわりに
やりきれない事実のかわりに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャロットの変わりに
子供たちが毎日顔を出してくれるし
元気に過ごしています
昨日の新聞にこんな記事が載っていました
52歳以上の方
喜んでお読み下さい
2009年5月22日付け 読売新聞
【ワシントン=山田哲朗】
米疾病対策センター(CDC)は20日の記者会見で、
新型インフルエンザに対する自然免疫が
1957年以前に生まれた中高年層に、
存在する可能性を明らかにした。
CDCのダニエル・ジャーニガン博士によると、
新型インフルエンザは、
普通の季節性インフルエンザと違い、
若年層の入院が多い。
患者の血液分析の結果、
高齢者で新型インフルエンザに対する抵抗性が示唆されたという。
1918年に大流行を起した
H1N1型のスペイン風邪は、
1957年にH2N2型のアジア風邪にとってかわられた。
このため、
1957年以前に、
スペイン風邪のウイルスが変異した
H1N1型のインフルエンザにさらされた経験を持つ高齢者は、
やはりH1N1型の現在の新型インフルエンザに有効な
免疫を獲得した可能性があるという
なんだそうです
あーーーー疲れた
新聞片手に打つのは疲れますね
今日はキャロットの
ふたなのか・・・
http://www.youtube.com/watch?v=O9Bsp72aUbM&feature=related
若いころはやなやつだったんだ・・・・
誰が???
言っている本人??
このところずっとこの歌を口ずさんでいます
ニューヨークは粉雪の中らしい
成田からの便はまだまにあうだろうか
片っぱしから友達に借りまくれば
けっして行けない場所でもないだろうニューヨークぐらい
なのに永遠の嘘を聞きたくて 今日もまだこの街で酔っている
永遠の嘘を聞きたくて 今はまだ二人とも旅の途中だと
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ なにもかも愛ゆえのことだったと言ってくれ
この国を見限ってやるのは俺のほうだと
追われながらほざいた友からの手紙には
上海の裏町で病んでいると
見知らぬ誰かの下手な代筆文字
なのに永遠の嘘をつきたくて 探しには来るなと結んでいる
永遠の嘘をつきたくて 今はまだ僕たちは旅の途中だと
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ 一度は夢を見せてくれた君じゃないか
傷ついた獣たちは最後の力で牙をむく
放っておいてくれと最後の力で嘘をつく
嘘をつけ永遠のさよならのかわりに
やりきれない事実のかわりに
たとえくり返し何故と尋ねても 振り払え風のようにあざやかに
人はみな 望む答だけを聞けるまで尋ね続けてしまうものだから
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ 出会わなければよかった人などないと笑ってくれ
君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ 出会わなければよかった人などないと笑ってくれ
今日mキャロットの話をしていたのりこちゃんが口にしたので
ここに書きました
のりこちゃんも心の整理が付いてきたようですし
僕自身、目が熱くなることもなく口ずさめるようになりました
キャロットは獣というより家族ですから
上の歌詞はちょっと違います
病魔に負けそうなキャロットは最後の力で声を出す
オウ~ン オウ~ン と二声
私は大丈夫だと最後の力で嘘をつく
嘘をつけ永遠のさよならのかわりに
嘘をつけ永遠のさよならのかわりに
やりきれない事実のかわりに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャロットの変わりに
子供たちが毎日顔を出してくれるし
元気に過ごしています