毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

血液検査に行ってきました

2010年07月02日 | Weblog
横浜は今日も、梅雨空なんてどこへ行ったの?
という空模様です


今日は午前中病院に血液検査に・・・・

待つこと 一時間

やっと呼ばれ、無事に血を抜かれ

検査結果は来週です

このあとに診察
というと、三時頃まで待たされるので
分けてもらうようにしました



血液検査で呼ばれると
アルコールで・・・・

と、必ず訊かれますがアルコールが駄目な体質の方は
注射一本打つのも大変ですね

幸い僕は何に対してもアレルギーはないので聞き取れなくても
ハイハイハイハイ

と、答えていて問題ありません


腕にゴムのバンドをして・・・・・・
親指を内側にして手を握って・・


って何????



腕にゴムバンドしたら・・・・・
腕に血が流れなくなる???


だって、大怪我した時に止血って腕のところを布と棒でキリキリ巻いて・・・・

このゴムバンド同じような効果があるんじゃない?

今は透明のカプセルを注射器のシリンダーの中に入れると

勢い良くピューと、血が噴出しますよね

以前は注射器で吸い出すように抜いていたのに




毎回、小さいカプセル 3つ 抜きます

カプセルを取り替えるためにシリンダーからカプセルを抜くと・・・・・

血が出ない




献血の時???
途中でゴムバンド外しますよね・・・・
だけど、採血の時はゴムバンドしっぱなし・・・


なぜ????


毎回思っていました

帰宅するとお嫁さんが遊びに来ていました

看護師さんだったので忘れないうちに訊いてみた


すると、あのゴムバンドは血流を完璧に止めるほど強くなく
動脈から静脈に回ってきた時に
帰るところを塞ぐ形で締め付けており

そこに注射針を射し・・・

あのカプセルは

真空

になっているので、針から伸びるチューブのシリンダーに刺すと

吸い出されるように?
真空を埋めるように?

血が出てくるのだそうで

針を抜く前にゴムチューブを外すと
心臓に戻るべく血液が血管に開いた針の穴から出て
あざになってしまう

のだそうだ

へーーーーー

と、感心しきり
だったのだが
説明あっているかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする