毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

無 の連帯助動詞・・・?

2011年06月02日 | Weblog
横浜は今日 朝からシッカリ雨です

これでは 遥か空の上の神様のいる世界には

水がなくなってしまいそうですね

だから
水無月

と、学生の頃に無理やり覚えておりましたが

この
な = 無



連帯助動詞で


というより



にあたる 
と、習いました

これなら

水無月

水の月


になるし

神無月

神の月

高校生の時
行谷先生の漢文の授業で

せ○きししか○


と覚えさせられましたが

これはなんだったんでしょう?

難訓仮名使い

と言う 小テストも毎回やっていまして

おかげで テレビのクイズ番組で
子供たちにデカイ顔できます


漢字は日本語の宝ですね

もっと 大切にしないと



でも、漢字書かないと
書けなくなりますよね


でも、今は 書けなくても
読めればよい漢字

というのもあるそうですね

これも パソコン 携帯電話

の普及でのことなのでしょうね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする