毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

セーリングはやっぱり面白い♪

2011年06月12日 | Weblog
先週の のりこちゃん絶叫からもう一週間

ハーバーに着くと事務の方から 写真載せてよかったですか?

だって ようさんのブログにはアップが載ってますから大丈夫です♪

ヨットのところにいたら ハーバーマスターがいらして

ハーバーマスターのブログに許可を頂いてから載せようと思ったんですが
良かったですか?

僕たちは土曜日は江ノ島に行かないので
話が後手に回ってしまったそうですが
まったく問題ありません♪

その写真が・・・・



ほら 全然問題ないでしょ♪


出航する前で 余裕の のりこちゃん ピースサイン出してます

このアトが・・・・
先週のあの顔です V V


このところ 上の姉の体調が思わしくなく
義兄も一緒にお休み

と言うことで
乗るのは のりこちゃんと 僕にヨットを教えてくれた姉の三人です♪

のりこちゃんと二人だとこのあたりまで来るともう帰ろう

と言い出すのですが
ヨットウーマンの姉が乗っていると安心するのでしょうか言いません



葉山と江ノ島の中間あたりの海域で
シーホース級のポイントレースが行われていました




姉は 実業団のシーホースで全日本レース
に何度も出ていましたのでとても嬉しそうにスタートを見ていました

P 旗 が降り あと一分でスタート

良い位置にいたのですがゼネラルリコールで
全艇スタートのやり直し

といっても スタートに最適

と言う位置ではなく 見物に・・・・
だって デイセーラーだし レースに出られませんから・・・・・

この間に全艇スタートラインの風下側に戻ってきます

僕らは邪魔にならない位置に移動するのが難しい・・・・

ここなら大丈夫か????

スタートを見て
うん 右海面が有利なのかな?

のりこちゃんは ????

スタートラインにあるのは 風下マーク

ここから 風上マークに向かい
サイドマークを回り
風下マーク
上マーク
下マーク
風上マークでフィニッシュで

ちょっとした風の触れ具合でどっちの海面が有利か変わるのです



スタート見学が終わってから
じゃ そろそろ帰ろうか

じゃ マークを回ってから
と、サイドマークに見立てて回航

レースの時にはマークをすべて反時計回りに回ります

最短距離を帆走するように
マークぎりぎりに回るのがレースの駆け引きです

だからといって
陸上競技のハードルのように倒したり触っても良い

と言うのではなく
マークタッチしたら邪魔にならないところで
720度だか
360度だか・・・

回らなければなりません
ですから ギリギリ が肝です

のりこちゃんが 上の写真で動画を撮ろうとしています

で撮った動画が



これです

マークを回り込んで江ノ島に向かうために
すぐに ジャイブ
風下に向かいながら方向転換


のりこちゃんが ジャイブ だってと、笑っています

いつも何も言わずにジャイブでもタックでもするのですが

クルーワークの上手な姉がいる以上
ジャイブ

と声を出せば
姉はそれなりの動きをしてくれますから 声をかけます

でも、のりこちゃんと二人の時は
声をかけても僕がすべてセールからロープまで操作するので
あまり声をかけません

余程 危なそうな時にだけ
ジャイブするからきおつけて

と、声をかける程度なので
ジャイブ

の声に反応して
その後も

ジャイブだって!!

かっこつけちゃって

と言われましたが普通のことです・・・・

でも、レースでこんなに上手くマークを僕は回れません

他の船とせめぎあって
風下側から僅かなスペースに突っ込んでくるヨット
風上側からギリギリに回りたくて落としてくるヨット

それらに気を使いすぎて
避けてしまったり
譲ってしまったり

譲るとどうなるか・・・・・
そう、マークに触ってしまい
一人で 720度くるくる回って わん

とは言いませんが
三遍回ってわん 状態になります

暑くもなく
寒くもなく
風も強からず
   弱からず

最高のセーリング日和でした♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする