毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

石敢当・・・・・・・

2012年08月09日 | Weblog
2012 紅染月 9日





いしがんどう
いしがんとう
せっかんとう

魔物は真っ直ぐ玄関には向かわず
角を通ってやってくる習性があり
そこに魔物よけとして建てるのだそうだ・・・・



上原直彦さんの本によると・・・・

昔、中国のある国に石敢當という強力無双の豪の者がいて、
他国の軍勢やちみもうりょうですら石敢當が防御すると聞いただけで退散するほどだった。
いつのころからこれが琉球に伝来、
石杭にこの名前が彫られ三叉路や四辻に設置され、
魔よけとして威力を発揮した。

のだそうだ・・・・



沖縄に今年の始めに 初めて行った時に
これは
僕 石○洋○ の
石 どんな困難にも 敢えて 当り
打破し
日々を 楽しく 有意義に過ごそう

と云う意味だと思い込んで 購入してきました

そして、今 お店のレジの上で
不景気で お客さまが みえなくても
敢えて 試練と受けとめ
明るく 楽しく 日々を過ごそう♪

まあ、夏で暑いから お客様も出歩かないんだよね~♪

と云うことにして・・・・



久しぶりに 土曜日に車を洗いました

新潟に行ってから洗ってないし
その前 車検に出すとき 汚かったけど
ディーラーで洗ってもらって

その前は 暮れか?

半年以上 洗車していない!!

と、土曜日午前中洗車

ところが 午後 大雨

石敢当・・・・・・・・・・・・・・

日曜日 晴天
江の島の駐車場で窓を 3cmほど開けて駐車

うねりがひどく 時折物凄い波が防波堤に当たる

帰宅後 二日続けて 洗車・・・・

ホースの水を ビシャーーーーーーー

暑い時の洗車は楽しいな~



窓にはサンバイザーがついている

少々の雨なら 雨は入らない

そう、少々の・・・・・・

ホースで サンバイザーの影も水をかける

雑巾で窓を洗いながらサンバイザーの裏を・・・・

アレ?? 指が・・・・・入る・・・・・・・・・


ギョエ~~~~~

窓が開いていた

石敢当・・・・・・・・・・・・・・

と云うわけで
ドアを全開で
自然乾燥

1400ccの愛車の全景 全開



僕の髪の毛も大分伸びボサボサ
と云うことで
これまた 久しぶりに カット

僕の髪は のりこちゃんがカットしてくれます

きっかけは
長男が生まれて お店の斜め前の
柳川理容室
に連れて行こうとしたら そこのおじさんに

赤ちゃんはヤダ
やり方教えてあげるから 自分でやって

と言われ のりこちゃんが習いに行った

さて 本番

と言って わが子にいきなり鋏は向けられない

取り敢えず練習♪

石敢当・・・・・・・・・・・・・・

と、僕の頭を練習台にして 教えてもらった事をやってみた

うん なかなか上手い
理容師さんになればよかった

とは 僕の感想
ではなく
のりこちゃんの感想

僕はと言えば 耳が切り落とされるんじゃないか
と、ドキドキハラハラさ~

幼稚園に入ったときくらいに
バリカンを買って
息子二人バリカンで仕上げ♪

上手い物だ

と、再び のりこちゃんの感想



以来 28年 僕は 子供の結婚式直前以外
床屋さんに行っていないな~

そして 今日

久しぶりに バリカンですその方 やってみよう

と、持ち出したのだが・・・・・

石敢当・・・・・・・・・・・・・・


普通 すそから 始めるぞ~
何で 真ん中から バリカン当てるの?
それじゃ そこが一番短くなる~

大丈夫
だって、すそにバリカン当てたら
刈り上げになっちゃう



と、まともな事・・・・・・?
チャウチャウ 真ん中が 刈り上げ 刈り込み?
になっちゃうじゃん

そうかな~?

そうに決まってるじゃん!!


と、朝から 大盛りあがりで 二人で?
のりこちゃん 孤軍奮闘?

僕のサマーカットが終了したのですが

アレレ?

昨日あたりから 横浜の風・空気はシッカリ暦どおり

立秋

秋風のように・・・・・・・・・・

涼しく・・・・・・・・・・・

もしかして サマーカットで涼しいの








違うみたいだな~
皆 涼しそうです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする