毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

新作 登場♪

2012年11月07日 | Weblog
2012 雪待月 7日

遂に出来ました♪

結婚記念日製作

と、称し 5月から作っていた
店頭の花壇

形は出来上がっていたのですが
土が入らず

友人に頼んでいたのですが
彼も忙しく

僕はと言えば 正直 これくらい時間が空いて良かったな♪

と、思っております

理由は
コンクリート本来の強度が出るまで
半年

と、よく言われます

ど素人の僕が作った花壇

出来てすぐに土を入れたら
ばらばらになるんじゃないだろうか?

それなら雑な作りを
本来のコンクリートの強度でカバーしてもらえれば大丈夫 V

と、思っていたんです

土が入り

家の横にあった ベンジャミン?を移植

と言っても
プランタンから引っこ抜いて
四角い土のまま 四角く掘った穴に入れただけですが・・・・


店側・・・奥側に
沈丁花が良い

と僕

のりこちゃんは オリーブ とか ブルーベリー とか何とか言っておりました

国道側には季節ごとの花

だそうで 買いに行ったのですが
めぼしいのが無く
注文をして帰って来ました

そこで 今 花壇は
これもまた 今日出来たばかりの・・・・・・・・・



トナカイ 新バージョンが乗りました

これで お父さん お母さん お兄ちゃん 赤ちゃん 飛んでる赤ちゃん

五人家族になりました

昨日までのお母さんは急遽 お兄さんに変更です

そして 新作が お母さんになりました



って、飾り方によって 何にでも
性別まで超越してしまうのですが・・・・

如何でしょう?

他の お父さん お兄ちゃん
と、並ばないのは何故??

実は
このトナカイ 一匹づつ手作リですが
ある種の工業
そう、互換性があるのです

お兄ちゃん の足と お父さん お母さん
を微妙に変える事も考えたのですが
もし 足 尻尾 耳 角

を、変える何対か買ってくださった方が
どれとどれだか判らなくなってしまうのでは・・・・・

それなら ボディーだけ変えて変化を持たせよう

と、決めたのです





決めて 作って・・・・

仕舞っておくには・・・・ふたつや文具は狭い・・・・

以上 二点の理由から
家族全員の集合写真は撮れないのです

そう、足 尻尾 耳 角 は一組しかないんです・・・・・

毎日 着替えるが如く 飾ってみたいと思っておりますので
お店の前を通られるときは
今日は 誰かな~

と、楽しみにしてくだされば幸いです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする