毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

新幹線に乗って・・・・・

2012年11月26日 | Weblog
2012 雪待月 26日

僕の世代にとって
新幹線と言えば
東海道新幹線しかなかった・・・・・・・

それも 
東京~大阪
だった

それが伸びて
岡山
ひかりは西へ

いつの間にやら?
広島
から
博多まで延びた

小学2年の時に父と初めて
開通したばかりの新幹線に乗った記憶がある

高校の修学旅行では
博多から新幹線で帰ってきた


東美の友人 石井君の家に遊びに行った時に
高架線の工事をしていた

なにこれ?

と聞いたら

新幹線

へ~? 新幹線?

新幹線が 埼玉を走るのか
と、思った


その程度の新幹線の知識


のりこちゃんの
父親が群馬で
母親が新潟で

このところ 上越新幹線に乗る事が多くなりました


以前は上野発だったのに

東京まで延びた

乗るたびに どのヘン作っていたのかな~?
と、考えたりする



23日は 中学・高校の同窓会で
24日 午前中は習い事・・・・・・・
そして 午後から新潟の両親を迎えに新幹線に乗りました


東京駅に着くと・・・・・

東北新幹線
はやぶさ

山形新幹線
やまびこ

??



続いて出発するのかな~?
それにしちゃ~くっつきすぎてない??


見に行くと・・・・・



お互いのフロントカウルが外れて



連結されている!!

こりゃ~すげー

違う新幹線が 繋がっている

この電車乗って 福島に行きたいな~

外れるところ見てみたい~

外したらフロントカウル
手でつけるのかな?
それとも電動でウイイイイイイイン

と、カバーが出てくるの?


コルベット スティングレー

のヘッドライトのように・・・・?

それとも 運転席の片隅にしまっていたのを
引っ張り出してくっつけるのかな~

と、電車のことを知らない文でした・・・・・


新潟駅から
20分待ちで越後線に乗り換え

最寄り駅に着いたら もう 夕暮れ

真っ暗になってしまっていた

朝 6時30分起床で
タイヤの交換

スタッドレスタイヤに交換し
荷物を積み込み
朝 10時新潟出発


藤沢到着
夕方 5時頃だったかな

買い物行って冷蔵庫に詰め込んで

両親の冬の生活が始まります







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする