毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

奥床しい日本人の心を取り戻そう♪

2013年07月06日 | Weblog
2013 七夜月 6日

承前
昨日 トラック バス は制限時速一杯で
オートドライブでペースメーカーになって
高速道路などで 慣れない人にありがちな
スピードの低下を予防するように

スピード ペースを教え 保つようにしたらどうか



と書かせていただきましたが

そういえば 最近
トラック バス

の後ろに

経済速度で運転中
高速道路 80km/h
一般道路 40km/h

なんて書いてある

それなら 制限時速もそれに習えばよいのに
そうでない理由は?

ガソリン消費量と
運転している時間
の兼ね合い だと思うのです


それを 一人・・・否 一台 そのスピードで走っていると

渋滞の原因になるかもしれません

車間距離をとって
皆で制限速度一杯をキープする走りをしましょう♪



高速道路のパーキングの駐車場も
正しく使いましょうよ

ハンディのある人のエリアに
堂々と健常者が乗る車を駐車したり

大型のエリアに
普通乗用車を止めたり

はしたないですよ・・・・・

トラックで仕事をしている人が
休息をとる場所でもあるんです

パーキングエリアに入って
大型のところを
普通自動車が占領し駐車できないと

アレだけ大きなトラックは次を目指さなければならなくなります
トイレを我慢していたら
健康にも良くないし

過労から思わぬ判断ミスを犯してしまうかもしれません

そんな事になったら

全ては 僕たちの責任なのです

車椅子の方が
スロープの横の駐車スペースに停車できない

なんて
優しさ 以前の問題ですよ

 他の人を思いやる 日本人は
どこへ?




昨日 歩道を歩いていたら
向こうから 自転車に乗ったおじさんが
おじさんといっても
僕より少し歳下かな~

苦虫を潰したような顔をしながら歩道を歩く歩行者を睨み付けながら走ってくる

ちなみに僕が歩いていたのは
道路の左側の歩道を歩いていた

以前は 自転車も歩道を走るときは
自動車と同じ
左側車線の歩道をゆっくり走る

と決まっていた



最近は そんな事もなく
3m以上ある歩道の場合は どっち向きでも車道を走ってもよく
車道寄りをゆっくり走る


と なったようだ


件の自転車は 以前の道交法ならば
逆走になる方向に走っている

僕の横で
余りの歩行者の多さに
チッ
と 舌打ちをした

ナンダこのオヤジ

僕は産まれてこの方
舌打ちをしたことがない

なんと 下品な行為でしょう



くだらない事で モンクを 態度に出さない!!

どうせ モンク を言った所で
やらなければならないことは 変わらないのだから・・・・

それなら 最初から気持ちよく態度に出していれば
心穏やかに出来るのに・・・・




まあ、僕の場合 舌打ちをしないのは

単に 器用でないから

ブルルルルル
という 巻き舌も出来ないし・・・・



歩道を走らせてもらっている以上

自転車の運転手は

すみません

と云う気持ちで走れば
ああいう行為はしないのでは


僕が自転車で歩道を走っている姿を見たことがありますか?


狭い歩道の場合
向こうから人が見えたら
広いところで待っています

その上で こちらからすみません
と云うと
こちらこそ

と返してくれる

これが 日本人の心遣い
だと思うのですが

もう そんなものは無くなってしまったのでしょうか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする